goo blog サービス終了のお知らせ 

土浦の自然

茨城県の土浦市から,身近な自然を紹介します。

ヒトリシズカ、アリアケスミレ

2014年04月12日 | 植物
ヒトリシズカ



センリョウ科。
今年は、こちらでは珍しく雪がたくさん積もった冬でした。
ちゃんと咲いてくれました。

アリアケスミレ



スミレ科。
ソメイヨシノも葉桜になってしまい、スミレの仲間も終わりかけが多くなりました。
もっとも、スミレ科スミレはこれからでしょう。

ノジスミレ

2014年04月01日 | 植物
ノジスミレ





スミレ科。
道路の側溝に沿って咲いていました。コスミレとこのスミレは,他よりもやや早く咲くように思います。
毎年ほぼ同じ場所に咲いていますが,数年前よりもかなり増えています。

キシタホソバ,シロスジベニキマルハキバガ,クロスジアオシャク

2013年06月04日 | 植物
キシタホソバ

ヒトリガ科。
変わった形のガです。

梅雨に入ったというのに,毎日晴れ続きです。良いのか悪いのか・・・。

今年は,今のところ基本的に蝶,蛾の類いが少ないように感じています。

シロスジベニキマルハキバガ

マルハキバガ科。
とても小さいガですが,きれいです。

ガの写真は山ほどあるのですが,名前がなかなか調べられません。
ガの図鑑はとても高くて,なかなか買えません。

クロスジアオシャク

シャクガ科。
白筋なんですがクロスジです。