goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Blue

Team Blue Hiro's blog

走っておきましょう。

2009-02-24 | アドベンチャーレース、トレイルランニング

とりあえず藻岩山へ。
最近仕事も落ち着き(物件が少ない)休日はしっかり休めています。
時間があるのでこの時ばかりと走るようにしています、最近のコースはいつもの藻岩山上り下り、ロードが気になった時は動物園コース(6k)それと動物園+2(8k)とちょっとショボイ距離ですがまあまあ走ると天候状況によりますが私にとってヘビーな負荷になります。先週の動物園コースは普通の道なんですが半分以上ラッセルしながら走っていました。
今日は藻岩山、登山者が多く、登り優先で道を譲るのが決まりなのですが走ってる私には下ってくる人にも道を譲り、気を使いながらのランです。
結構、登り優先を知らない登山者が多く、走っている私をウザッタク見る人もいますので、最近は気を使います。
今日も登山者多く登り40分、下り18分。
時間がなかなか縮まりません。
まあ、自分なりにいっぱいいっぱいで走っての結果なので、基本的に力不足なんですが。
これからも、少しづつでも鍛えておかなければ、仲間にこれやってみよう!あれ挑戦してみよう!言えなくなるのが怖い。

今、雪降ってます、風も少しあるかな?
今晩、釣り予定していたけどあきらめ、焼酎飲んで書き込んでます。

さっきまで子供の数学、いや算数の問題で3と4と7と8を使って四則演算で10にするというのを考え、3時間ほど悩み、やっと今解決できました。
皆、出来るかな~
初め、38ー(4×7)=10と息子に答えると、インチキくせーと言われ、再度考え、やっと答えを導きました。
あ~すっきり!
答えは次回、皆、悩んでみて~
私が答えを発表する前にわかったらあんたは偉い!
なんて、悩んでいたのは私だけだったりして?
真剣に考えたら、答えをコメント欄から投稿してね。

最高の天気!青空に誘われて藻岩山

2009-02-04 | アドベンチャーレース、トレイルランニング

このとても天気がよく、とても青空がきれいだった。
それで写真でも撮ろうかなとカメラを持って、走りに出かけました。
さすがに旧式の一眼レフは重く。登りはきつかった~


この日撮りたかった青い空です。

まあまあ、いい感じで写せました。

登り44分、下り20分。
とにかく人が多く、特に登りはほとんど歩きの状態でした、人とすれ違うときは登り下りともに必ず歩いてすれ違うようにしています。


この冬で体重は増えたまま、走り込んでもう少し、、、、

気持ちだけはあるのですが。



息子と二人で。

2009-01-06 | アドベンチャーレース、トレイルランニング

年末年始に成長したお腹回りを少し気にして走る事に。
シュンヤも暇そうにしていたので無理矢理連れて。
さすがに体が重く、走るより早歩きの方が多かった~
登り35分、下り20分
下り途中人が多く、滑る路面のためシュンヤうまく走れず時間がかかってしまった。
後半にはシュンヤも下りを走るこつをつかんだと言っていたが。

冬はこのゴア仕様のシューズが良いですね、ゲーターとあわせると完璧です。ただノースの新しい靴のラインナップの中に、専用のゲータをセットできるのが無かった様だが。

今年は昨年より少しでも多く走れる様にしなくては~

クリスマスパーティー

2008-11-16 | アドベンチャーレース、トレイルランニング
アドベンチャーレースの打ち上げと、クリスマス、忘年会をかねたパーティー
を12月21日(日曜日) 13時より行います~

既に日程など聞かれている方もいるかもしれませんが、再度予定を確認下さい。
いつものように、自分で食べたいもの、飲みたいもの、皆に食べてもらいたいもの、飲んでもらいたいものを持参して参加です。

それと、一人1000円ほどのプレゼントも忘れずに持参下さい。

今回いつもと違うのは開催場所です、今までは私の家でしたが、人数が増え、入りきれないため、知人のスペースをお借りする事としました。
場所はこちらです
平和の滝へ行く途中です。

以前に何回か冬のイグルーキャンプで利用させていただいておりますので、中の雰囲気はここで。


そのため、今回は会費を集めさせていただきます、
当日一人¥1000ーいただきます。(会場使用料です)
車で来る方は、帰りのお酒を飲まない運転手(自分、友達、奥様)をしっかりと決めて来る様に~

いよいよ冬に突入!

2008-11-04 | アドベンチャーレース、トレイルランニング
木の葉に雪がつもり綺麗です。
トレイルも光り輝き綺麗に見えます。
つまり、道はべちゃべちゃで、ドロドロ、ツルツルです。

車のタイヤをスタッドレスに交換、11時頃山へ向かった。
結構激しく雪が降っていたのですが、とりあえず走りに。
日が差すと景色は綺麗なのですが、路面状況は最悪、頂上に近づけば雪で足元の岩の状況が解らず、滑るし、つまづくしで、登り30分、下り15分。
登山道の入り口で、膝から下を水飲み場でごしごし洗い、帰宅。

そろそろスキーの手入れでも始めるかぁ。


初雪!

2008-10-29 | アドベンチャーレース、トレイルランニング
仕事が終わって、3時頃、家に帰り準備して藻岩へ向かう。
ユッキも休みなので声をかけようかと思いながら、この時間ではユウダイも家に帰る頃なので,誘うのをやめる。
家をでようと携帯を持つとメールが来ていた、ユッキから、これから藻岩山へ向かいます。
40分ほど前にメールが来ていた。
げ!俺も以降と思っていたのに~
彼は既にT6の分岐近くを走っていた!
ダッシュして登山道を駆け上るが追いつくはずも無く、後5分で頂上という所で降りてくるユッキと対面、”寒くて上で待てませんでした“
とユッキ。
一緒に藻岩山をユッキと下る、“行こうと思った時に私にメールしてから山に行かないと、さぼってしまいそうなので”とユッキの言葉。
なんか頑張ってるな~

必至にユッッキに追いつこうと登っている途中、白い雪の結晶がひらひらと舞っていました、秋ももう終わりです。

さ~もうすぐスキーだ!

とりあえず走っとこう~

2008-10-28 | アドベンチャーレース、トレイルランニング
ミニトレランレースが終わって、足が攣って下れなかった自分の情けなさから、
自分を見直す為にちょっと走って来た。
自宅より旭山公園まで走り、そのまま藻岩山へ登り、慈恵会へ下る。
雨上がりのぐちゃぐちゃの状況だったが、結構楽しく走れました。
明日も休みだし、(午前中仕事入っているが)仕事終わったら走ってみるかな?
今日は夕方リコの誕生日のお祝いでバイキングへ行ってきます(一日早いけど)。

子供の成長は早い、普段仕事に目を向けていると、あっという間に時は過ぎるが、それと一緒に子供もしっかり成長している。
もう少し子供との時間を作らなくては気がついたとき既に親から離れてしまっているかも。

秀岳荘トレイルランニングミニレース

2008-10-26 | アドベンチャーレース、トレイルランニング


横山さん佐藤さんと一緒に!
秀岳荘のミニトレランレースに参加です。
横山さんには2年ぶりの再会となりました。
いつもの様に私とユッキの参加するイベントは雨模様で始まる。
この5人で参加で~す。
成績,順位は関係ありませ~ん、楽しく完走する事、それが目標です。

スタートしてすぐに急な登り、団体に付いて行くが、急な登りにさしかかりペースダウン、先が長いからセーブして行こうとして他の参加者に道を譲る。(置いて行かれる?)
最初の急斜面で離れてしまったイッチー奥様(ユリちゃん)を気にかけながらマイペースで4人走って行きます。途中、枯れ葉で覆われたフカフカの柔らかい路面を気持ち良く走ったり、ウォ~また登りだー、ヒィエ~またまた登りだ~などと叫びながら走ったり,カメラの前で皆でポーズを取ったり、楽しく進んで行くとすぐに最後のCPへ到着、(あと3km)15kmのコースも短く感じられました。
そしてゴールへ向かっての下りへ、、、
ここからガンガン走るつもりだったのですが,数歩蹴リ出した所でいきなり私のふくらはぎが攣った!イタタタタタタ。。。。
大丈夫ですか!?とユッキ、声をかけてくれるが,痛みはひどくなり、先に行ってくれ~と声をかけようと振り返るが,既にユッキは駆け下りてほとんど視界から消える寸前。
てめ~本当に心配して声かけてくれたのか~?
必至に追いかけようと痛みをこらえ、釣った(攣った)ふくらはぎをだましながら走るが,痛い! うぉ~と痛みで声を上げながら下るがユッキに追いつかず、視界から消えたまま先行された。(他の人からは気合いが入っているがビッコ引いた変なランナーと思われたでしょう)
自分の力不足にちょっと情けなかった。

そんな、こんなで皆完走、リザルト?秀岳荘さん、親切にミニレースと言いながらしっかりと成績表を作ってくれましたが、ユッキの次に自分の名前があるのがくやしいので(先週の釣りでもやられている)ここには乗せません。

イッチーユリちゃんも私たちとさほどタイム差も無くゴール!
皆でこれからが楽しくなって行きそうです。
ゴール後は鹿肉で焼肉、お菓子、バナナ、カップヌードル(燃焼系、回復系)等々、お腹をいっぱいに充たし、閉会式へ。
表彰が終わると抽選会が、参加者全員に商品が当たりました。そして
最後に集合写真Heel Free Networksさんより)
中身の濃い充実した一日となりました。


Heel Free Networksさんのブログにも結構写真載っていました、イッチーユリちゃん、実は、すごい心臓の持ち主!らしいです。

おまけのイッチー写真







4位!

2008-10-12 | アドベンチャーレース、トレイルランニング

今年のアドベンチャーレース。
私たちおじさんチームは,マイペースで楽しくコースで遊んできました。結果4位。昨年より一つ順位を上げました。
いつもの様に,ユッキのパンク!ナカジの膝のブレイク!
それでも順位を上げたのは今までの経験がそうさせたのでしょう。

今回6チーム参加、完走3チーム。
まずまずの成績でした。 
初参加での完走はなかなか難しい物があったかもしれません。
 びしょぬれになりながら,ドロドロになりがら、一所懸命に皆で力を合わせてゴールに向かう気持、チームメイトを気遣う気持、自然にとけ込む気持、自然に立ち向かおうという気持、全てを忘れて目の前の事だけに向かう気持、日常ではなかなか味わえない状況を楽しむ事が出来たのではないでしょうか!?


他、写真が手に入り次第、詳細をアップします!

とりあえNACさんの写真がアップされていますので,そちらで自分を捜して見て下さい。

とりあえず私たちの写真だけでごめんなさい。
これもNACさんから写真転用させていただきました。

NAC AD 2008

アルバム作りました。
NACさんの写真だけですが。


いよいよアドベンチャーレース。

2008-10-09 | アドベンチャーレース、トレイルランニング
今回はTeam Blue として最多チームでの参加!

4人チーム、
Team Blue
Team Blue HOKUTO+KOBA
Team Blue +
ペア
Team Blue next
Team Blue LeTAO
Team Blue ダブルス

合計6チームでの参加となります!

広報役のユッキの口車にはまった人たちがこんなに集りました。

外遊びの本当の楽しさを,皆が経験して,共有できたらどんなに嬉しい事か、

終わった後の充実感を、くやしさを、どれだけ自分の糧と出来るか?

結果が、いやゴールの瞬間の皆の表情が楽しみです。

主要メンバー寝坊の中、

2008-10-08 | アドベンチャーレース、トレイルランニング

昨夜の釣りから帰って来て,一睡もせずにアドベ初参加で、MTBでの山道走行未経験のメンバーのMTBレッスン!?
ユッキ、スミーも参加のはずが,二人とも寝坊!!

眠い中ボ~ットしてのレッスン?開始!
早々に急斜面の登り,自分のバイクのギヤをローに落とした瞬間チエーンがはずれペダルが空回り、ふくらはぎにフラットペダルのピンが容赦なく刺さった~
指導する手前,何事も無かった様にチェーンを直し,スタートポイントへ。(結構いたかった~、おかげで目がさめた)
簡単な周回コースを2周,木の根のクリアや、急斜面の下り方、なんか少し教え、(すぐに出来たので、教えがいが無かったが)ジャンプ等して遊び,1時間ほどで終了。
 バイクに関しては、何も問題ありません、かえって登りで息が上がる私に比べて,全く呼吸すら乱していない彼にびびってしまいました。

若さには勝てませ~ん!


終了後、家でシャワーを浴びた後、メールが。
今向かってま~す、どの辺にいますか?
とユッキから、、、、、、、、、、、、、、、