goo blog サービス終了のお知らせ 
TEAM QUADRA  - RC Acrobatic Airplane -
電動ラジコン飛行機とグライダー のページ、デプロン・EPPで自作してます。
 



メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

たわみ止めもRAPIDO工房のパーツを使いました。

0.8ミリロッド用です。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

エルロンロッドをつくりました。

RAPIDO工房のパーツを使いました。

0.8ミリロッド用です。

1.5ミリカーボンパイプの穴の中に0.8ミリカーボンロッドを差込その先に取り付けてみました。

穴は、0.9ミリのピンバイスで広げてから、瞬間接着剤で固定しました。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

1.5ミリカーボンパイプの穴の中に0.8ミリカーボンロッドを差込ました。

穴は、0.9ミリのピンバイスで広げてから、瞬間接着剤で固定しました。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

エルロン、エレベーター、ラダーのホーンをとりつけました。

RAPIDO工房のパーツを使いました。

2本のピンがでてますが、ヒンジラインより1センチに出来てます。

この位置に印を付け刺しこんで仮止め、確認したあと スーパーX2で接着しました。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

ヒンジラインより1センチに出来てます。

この位置に穴を開け、向きをけがいておきます。

位置合わせがが簡単です。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »