goo blog サービス終了のお知らせ 
TEAM QUADRA  - RC Acrobatic Airplane -
電動ラジコン飛行機とグライダー のページ、デプロン・EPPで自作してます。
 



メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

1.5ミリカーボンチューブです(22センチ)。

0.8ピアノ線を瞬間接着剤で差し込んであります。

穴は、0.9ミリピンバイスで広げてあります。



人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます


*体育館の追加予約をしました( 8/13(木) 10:00 - 12:00 )


胴体に張り線をいれました。

0.8ミリカーボンチューブです。

接着剤はスーパーX2

下が乾いたら(1時間後)上(水平尾翼と垂直尾翼の間)をいれます。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

下が乾いたら(1時間後)上(水平尾翼と垂直尾翼の間)をいれます。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

主翼に張り線をいれました。

1.0ミリカーボンチューブです。

4本です。

胴体側は、張り線を 乗せて から、3ミリカーボンスパー(2センチ)で ふた をしてあります。

接着剤はスーパーX2

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メニュー  <--今まで ご紹介した機体など を、まとめて見ることができます

エルロン、ラダー、エレベーターのロッドを取り付けました。

ラダー、エレベーターは0.8ミリカーボンチューブです。

サーボ側は0.8ミリピアノ線をクランクに曲げたものを収縮チューブでこていしました。

人気blogランキング  <-- 1日1クリックお願いいたします

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »