
社長さん柿渋染め糸を織る
今日は新企画の準備の人が多く、緊張した雰囲気が漂う教室でした。この写真は手織を初めて間も無い社長さんが織っている柿渋糸、玄関に飾る工芸品を置く為にと柿渋染めの糸を織り込んだ作品であ...

初めての手織に挑む男
手織を学んでみたい縫の専門家が入門して来たIwakooさんは縫製業である、縫製業の男が織りを学ぶそれが完成すれば大変な魅力となる期待するのは産地としての完成度であるすなわち織れば縫...

藤棚の下で手織体験です
今日は木曜日、天気は晴れ、風が強くタープの設置を迷っていると「三河木綿の手織体験は出来...

雨の日は室内で糸紡ぎ三昧だね
今日の午後は強風の竹島で、弟子の宮瀬君がテックスビジョンミカワ2021に展示した私の紹介内容を展示してくれた看板を持って来てくれた。ありがたい事です、大切に展示したいと思います。そ...

雨の竹島は静かに暮れていった
昨日と違って今日は荒れ模様の竹島観光客の人影も少なく芝生も雨に沈んでいました。そんな竹...

仲良しご夫婦で三河木綿のフルコースを体験しました
今日は日曜日で大変な人出で竹島海岸も大賑わいです。午後1時に予約をいただいていたお客様...

少年が手織体験に挑戦しました
「手織体験は出来ますか」と、お母さんと一緒に手織体験の申し込みですが残念ながら先客の予...

今日は日曜日で多くの人出で賑わう
今日は日曜日で朝から手織体験のタープドームを設営しました。午前11時に予約のお客様を迎...

今日はテックスビジョン2021ミカワに参加
今日は蒲郡商工会議所で開かれる三河繊維産地のお祭り[テックスビジョン2021ミカワ]のクラフトワークショップに出店参加しました。竹島クラフトセンターもワークショップで参加することが...

綿という植物を紡ぐ
綿というと綿と糸と織物を思う人もいるクリスマスツリーを思い浮かべる人もいる綿は本来白い物である綿は白い綿もあれば色の付いた綿もあるよと、いうと「ウソー!綿は白い物であるに決まってる...
- ito(2)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(19)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)