堂宇の光影

寺院建築の優美さ・秀麗さを追いかけています。
最近,更新に取材が追いつかず・・・
今しばらくお待ちください。

四天王寺・五重塔

2010年09月19日 | 大阪
今月21日,連続500Upを迎えるところとなりました。国宝級堂塔の美しさと,背景の歴史にはまって始めたものですが,正直ここまで
続くとは思わなかったです。毎日訪れて下さるゲストさん,ビジターさんのカウント数,クリック数に後押しされてのお蔭だと心から感謝していま
す。節目を機会に,最も好きな古塔を集めて振り返ってみていきます。まずは,生活拠点だった阪和地域から・・・

四天王寺の創建について「日本書紀」によれば,物部守屋と蘇我馬子の合戦に勝利した聖徳太子が仏への請願を果すため593年に
建立されたとされます。塔は幾重の火禍後,昭和の再現塔でコンクリート製ですが,静かな境内に立つと飛鳥時代当時を蘇らせてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海蔵寺(鎌倉市)・仏殿

2010年09月18日 | その他
海蔵寺の仏殿は,鎌倉五山の一つである浄智寺から1777年(安永6年)に移築されたものといわれています。建築
自体は,1649年(慶安2年)との推定もあります。海蔵寺には「十六の井」というがあり、水の寺とも呼ばれています。

昨日★一ついただきました。海蔵寺は鎌倉の中心から少し離れたところにあって,ガイドブック等にもあまり紹介され
ない寺院ですが,四季の草花も多く是非訪れてみてください。ゲストさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海蔵寺(鎌倉市)・本堂・仏殿

2010年09月17日 | その他
海蔵寺(かいぞうじ)は,鎌倉駅西口からJR横須賀線に沿って北鎌倉駅に向かって進み,源氏山公園の北側,
谷間の突き当たりにあります。寺院は鎌倉時代末期の創建で,室町時代に入って1394年(応永3年)上杉氏定が
再建したとされます。山門を抜けると小規模ながら綺麗に整備された境内があります。

昨日連続して★一ついただきました。鎌倉の諸寺は,奈良,京都に比べ小規模なものが多いですが,堂塔には個
性,趣きのある気がします。ゲストさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常楽寺(鎌倉市)・仏殿・文殊堂

2010年09月16日 | その他
仏殿の左側に茅葺きの文殊堂が並んであります。この建物は,江戸時代前期のものといわれ,扇ガ谷にある
英勝寺から1881年(明治14年)に移築されたとのことです。

昨日連続して★一ついただきました。最近の大船駅付近は,以前を知る者として目をみはる感がありますが,
ちょっとだけ離れて常楽寺の静かな境内が残されているのが嬉しいです。ゲストさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常楽寺(鎌倉市)・仏殿

2010年09月15日 | その他
山門を潜り,真直ぐ進むと,小振りの仏殿があります。常楽寺は,「粟船御堂」(あわふねみどう)とも呼ばれ,
北条泰時夫人の母の追善供養のために建てられたものとのことです。現在の仏殿(写真)は,1691年(元禄4
年)の建立で,神奈川県の重要文化財に指定されています。

昨日★一ついただきました。茅葺きの四脚門という渋さはいかにも禅宗の寺院にふさわしい感じがしました。
ゲストさん,ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常楽寺(鎌倉市)・山門

2010年09月14日 | その他
常楽寺(鎌倉市)は,JR大船駅から県道21号に向かって徒歩15分ほどにあります。開基を北条泰時とし1237年
(嘉禎3年)に創建されました。細い参道を歩いて行くと17世紀ころ再建の茅葺の山門が迎えてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄妙寺(鎌倉市)・本堂2

2010年09月13日 | その他
浄妙寺の本堂は,1756年(宝暦6年)の再建とあります。屋根は,最近まで茅葺だったようです。境内全体が
国の史跡に指定されており,本堂左手に枯山水庭園があります。

昨日★一つ連続していただきました。浄妙寺の本堂前は幾何学的に整備され,多少むくりのある屋根の勾配
が独特の雰囲気を醸し出していました。ゲストさん,ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄妙寺(鎌倉市)・本堂

2010年09月12日 | その他
鎌倉五山第五位の浄妙寺は,鎌倉鶴岡八幡宮から朝比奈に抜ける金沢街道(県道204号)沿いにあります。
鎌倉駅前から金沢八景又は鎌倉霊園行き京急バスで数分です。1188年(文治4年)の創建と伝えられ,当初
は「極楽寺」という真言宗寺院でしたが,後に禅刹に改め,寺名も浄妙寺となりました。

昨日★一ついただきました。おかげさまで本写ログも連続500日更新に10カウントを数えるところとなりました。
気に入っていただいた写真の特集回でもやろうかと考えております。ゲストさんありがとうごさいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本法寺・多宝塔

2010年09月11日 | 京都
本法寺は,1788年(天明8年)の大火で伽藍を失い,その後の寛政年間(1789-1801)年代に再建されました。
写真の多宝塔もその頃のものです。本法寺は整備された境内のほか,本阿弥光悦が作庭した枯山水の「三巴
の庭」や,長谷川等伯の絵画が所蔵されており,訪れる価値の高い寺院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本法寺・本堂

2010年09月10日 | 京都
本法寺は,京都市上京区小川通寺之内にあります。市バス「堀川寺之内」バス停から徒歩1分ほどです。1436年
(永享8年)日親により創建された寺で,写真手前の本堂は1797年(寛政9年)再建のもので,「寛永の三筆」の一人
である書家,本阿弥光悦筆の扁額があります。

昨日★一ついただきました。大報恩寺は,これまでなかなかベストな天候に恵まれていません。透き通った青空の下
のショットが収められたらまたUpしてみたいと思います。ゲストさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする