堂宇の光影

寺院建築の優美さ・秀麗さを追いかけています。
最近,更新に取材が追いつかず・・・
今しばらくお待ちください。

円融寺(東京都)

2011年08月31日 | その他
東京都目黒区碑文谷にある円融寺です。東急東横線都立大学駅か,学芸大学駅から徒歩で行けます。山門を抜ける
と見事な仁王門があり,その奥に写真の釈迦堂があります。寺伝によれば平安時代初期(853年)の創建,釈迦堂は,
室町時代の建立で都の有形指定文化財になっています。規模は小振りですが,真直ぐな参道の先の優美な姿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英勝寺(鎌倉市)

2011年08月29日 | 神奈川
JR鎌倉駅から横須賀線を北鎌倉に戻るように徒歩で15分ほど扇ヶ谷に進むと英勝寺があります。
開基の英勝院尼は,太田道灌の血筋に当たり徳川家康の側室だった人です。家康の死後,徳川家光
から父祖の地である扇ヶ谷を賜り英勝寺を立てたとされます。

写真の山門(県指文)は関東大震災で倒壊しましたが,旧部材を用いて復興され本年5月に完成し
ました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東慶寺(鎌倉市)

2011年08月28日 | 神奈川
東慶寺は,JR北鎌倉駅から徒歩数分にあります。1285年,鎌倉幕府8代執権北条時宗の夫人であった覚山尼
の開基とされます。古くから女性が離婚を求める際の「縁切寺・駆込み寺」として知られるほか,鈴木大拙,
西田幾太郎,小林秀雄,和辻哲郎といった哲学,文学の大家の墓があることでも有名です。

サイト「古寺名刹 堂塔の風景」の方は近畿一円のUpが終わりました。これまでこのブログでご紹介した写真
を寺院ごとに整理してあります。サイトのアドレス又はサイト名で検索してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙本寺(鎌倉市)

2011年08月27日 | その他
鎌倉の妙本寺は,JR鎌倉駅から東に徒歩10分ほどのところにあります。広い境内の中に壮観な本堂が
あり,木組み,彫刻は一見の価値があります。寺の創建は鎌倉時代中期(1260年)とされ,鎌倉幕府
創設期,北条氏と並ぶ有力御家人であった比企氏に由来の深い寺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩殿寺(逗子市)

2011年08月25日 | その他
神奈川県逗子市にある岩殿寺です。最寄駅は京浜急行新逗子駅もしくはJR逗子駅ですが,
どちらからも徒歩では遠く,また車でも途中,住宅地内の細い道のりが続き,少々分かり
にくいかもしれません。
坂東三十三札所の第2番寺で,鎌倉時代,源頼朝,実朝といった将軍の参詣が記録されて
います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神武寺(逗子市)

2011年08月21日 | その他
神武寺は,JR横須賀線東逗子駅と京浜急行神武寺駅の丁度中ほどにあります。どちらの駅から至る道もちょっとした
登りのハイキングコースで,近くまで住宅地が迫っていることを忘れさせてくれるほど木々がうっそうとしています。
伝承では聖武天皇の発願で行基の開基とされますが,少なくとも鎌倉時代には源実朝の参詣の記録がある寺院です。
写真の薬師堂は江戸時代初期(1666年)のものです。

サイト「古寺名刹 堂塔の風景」の方は奈良,京都に続いて大阪府内までUpが終わりました。目下,和歌山,兵庫
を作成中です。お暇なときに覗いてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清白寺(山梨市)

2011年08月16日 | その他
清白寺は,JR中央本線東山梨駅から徒歩圏内にあります。車で行くと葡萄畑の中をナビが指示し,
却って道に迷いました。
境内は広くはありませんが,仏殿は1415年(応永22年)の建立で国宝指定されています。

総合サイト「古寺名刹 堂塔の風景」は京都までUpを完了しました。奈良京都合わせて約90寺あります。
引続き時間を見付けては,大阪,和歌山,兵庫,滋賀・・・とUpして行きますので偶に覗いてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大善寺(甲州市)・本堂

2011年08月10日 | 拝観
ゲストの皆様,御無沙汰してしまいました。実に7ヶ月ぶりの更新です。本業の多忙さから二束目のわらじが
なかなか思うように進みませんでした。今後もUpは飛び飛びとなると思いますが,たまに覗いてみてください。

写真は甲州街道(国道20号)沿いにある「ぶどう観音」大善寺の本堂(国宝)です。1286年(弘安8年)の建
立とされ,山梨県下では最も古い堂塔です。

ところで,表題タグにも表示しましたが,ようやく本ブログでUpした写真を整理し見ていただくためのサイトを
立ち上げるところとなりました。サイト名は「古寺名刹・堂塔の風景」としています。未だ,奈良県下のみの整
理ですが,徐々に地域を拡張してUpしていきます。
上記のFTPサーバー名を直接入力の上,お入りください。ゲスト様の御訪問をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする