堂宇の光影

寺院建築の優美さ・秀麗さを追いかけています。
最近,更新に取材が追いつかず・・・
今しばらくお待ちください。

大威徳寺・紅葉

2011年11月26日 | 大阪
今年は未だに暖かい日が続いていて,それは過ごしやすいのですが,季節を感じる紅葉はいま一つです。
そこで,これまでの写真の中から紅葉の見事だったものを師走にかけて数点挙げてみたいと思います。

大威徳寺は,大阪・岸和田市の東,牛滝山にあって府内でも有数の紅葉の名勝地です。特にこの多宝塔
(重文)を囲む付近のもみじは,素晴らしく,青空とのコントラストも映えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長慶寺(泉南市)・三重塔

2010年09月25日 | 大阪
大阪南部,泉南市にある長慶寺は,寺伝によれば724年(神亀元年)聖武天皇の勅願寺として行基によって創建された
海会寺の後身の一つとされます。天正年間の織田信長・羽柴秀吉による紀州攻めによる焼失,豊臣秀頼による再興等,
盛衰を繰り返した歴史があります。現在は大変整備された境内に新しい塔が輝いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久米田寺・多宝塔

2010年09月24日 | 大阪
久米田寺は,大阪府岸和田市にあります。738年(天平10年),聖武天皇の勅願により行基が開創したと伝えられる寺院です。
写真の多宝塔は2003年(平成15年)落慶の新しい塔ですが,本格木造工法によるもので,創建当時を再現したとされます。
古来の姿なのですが,とても宇宙的な感があるように思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛寺・多宝塔

2010年09月23日 | 大阪
大阪府河内長野市にある天野山金剛寺です。奈良・天平時代,聖武天皇の勅願により行基が開いたとされ,空海も修行をしたと
されています。また,南北朝時代には後村上天皇や,北朝の光厳・光明・崇光天皇の行在所とされた時期もあったそうです。写真
の多宝塔は,平安時代末の建立で日本最古級のものですが,1606年(慶長11年)ころ大改修されています。

昨日,とうとう連続更新が途切れました。今の仕事がら仕方ないのですが,ちょっと悔やまれます。また頑張って続けますので,
ゲストの皆様よろしくお立寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法道寺・多宝塔

2010年09月21日 | 大阪
法道寺は大阪堺市の南,鉢ヶ峰にあります。寺伝によれば670年,法道(空鉢)仙人が開いた長福寺とされ,空海,最澄や円仁
なども参篭したといわれています。その後,徳川8代将軍吉宗の嫡男,長福丸(9代家重)が後継となったため法道寺と改められ
たとされます。多宝塔は1368年(正平23年)の建立で重要文化財に指定されています。

昨日★一ついただきました。500Upの節目でこれまで撮影した塔を振り返っていますが,週単位で新たな堂塔と交互にお届けした
いと思います。ゲストさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛染堂(勝鬘院) ・多宝塔

2010年09月20日 | 大阪
愛染堂(勝鬘院) は,大阪地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩数分にあります。593年聖徳太子が建立した施薬院の後身
といわれ,境内の最も奥に位置する多宝塔は,織田信長による大阪石山寺攻めで焼失した後,1597年(慶長2年)豊臣秀吉により
再建されたものです。大阪市最古の木造建造物として,また国内最大級の多宝塔として国の重要文化財に指定されています。

昨日★一ついただきました。四天王寺は2009年6月6日から数枚Upしています。気に入っていただけたらそちらも併せて御覧ください。
ゲストさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺・五重塔

2010年09月19日 | 大阪
今月21日,連続500Upを迎えるところとなりました。国宝級堂塔の美しさと,背景の歴史にはまって始めたものですが,正直ここまで
続くとは思わなかったです。毎日訪れて下さるゲストさん,ビジターさんのカウント数,クリック数に後押しされてのお蔭だと心から感謝していま
す。節目を機会に,最も好きな古塔を集めて振り返ってみていきます。まずは,生活拠点だった阪和地域から・・・

四天王寺の創建について「日本書紀」によれば,物部守屋と蘇我馬子の合戦に勝利した聖徳太子が仏への請願を果すため593年に
建立されたとされます。塔は幾重の火禍後,昭和の再現塔でコンクリート製ですが,静かな境内に立つと飛鳥時代当時を蘇らせてくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田美術館・多宝塔2

2010年04月02日 | 大阪
藤田美術館はJR東西線「大阪城北詰駅」で下車し,太閤園迎賓館の向いにあります。美術館には国宝9点,
重要文化財50点を含む約5000点が収蔵されていて,素晴らしい個人コレクションです。ただ,開館が春と秋の
2期に限られていて,本館脇の多宝塔も展観のときにしか見ることができないので,行かれる方はネットで情報
を得られた方がよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田美術館・多宝塔

2010年04月01日 | 大阪
今週,大阪の最後にUpしましたのは,大阪市都島区にある「藤田美術館」の多宝塔です。この塔は元高野山光台院
にあり,1916年(大正5年)に美術館の創始者で旧男爵の藤田伝三郎が移築したものです。塔の築年代は室町時代
まで遡れるとされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重願寺・多宝塔2

2010年03月31日 | 大阪
重願寺は,元々大阪市谷町八丁目にあり,昭和38年にこの地に移転したとのことです。多宝塔は昭和41年建立で,
第二次大戦の戦没者の霊を祀るためのものらしいです。撮影当日はとても澄んだ晴天で,写真の塔の背景にはるか
神戸六甲山の山並みまでを入れることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする