堂宇の光影

寺院建築の優美さ・秀麗さを追いかけています。
最近,更新に取材が追いつかず・・・
今しばらくお待ちください。

大威徳寺・紅葉

2011年11月26日 | 大阪
今年は未だに暖かい日が続いていて,それは過ごしやすいのですが,季節を感じる紅葉はいま一つです。
そこで,これまでの写真の中から紅葉の見事だったものを師走にかけて数点挙げてみたいと思います。

大威徳寺は,大阪・岸和田市の東,牛滝山にあって府内でも有数の紅葉の名勝地です。特にこの多宝塔
(重文)を囲む付近のもみじは,素晴らしく,青空とのコントラストも映えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百済寺・山門

2011年11月23日 | 滋賀
滋賀湖東三山の最後は百済寺(ひゃくさいじ)です。寺伝は606年聖徳太子の建立と伝えています。
左右に黄色く色づいた銀杏を見ながら,角に幾分丸みを帯びた長い石段を登っていくと,大わらじを
配した山門が出迎えてくれます。

早朝の訪問だったのですが,門の奥先に一足早く参拝に来られた若いカップルの姿があり,絵にとても
素敵なアクセントをつけてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛輪寺・本堂

2011年11月20日 | 滋賀
昨日に続いて,滋賀湖東三山の紅葉をお届けします。金剛輪寺は奈良時代,行基による開基とされる古寺です。
写真の本堂は鎌倉時代の再建で,その後,織田信長の兵火をまぬがれ,国宝指定を受けています。

紅葉と共に寒桜の咲く姿を写し込むことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西明寺・三重塔

2011年11月19日 | 滋賀
この時期になると紅葉の古寺を回りたくなります。各地とも休日はすごい人のにぎわいですが,その人影を
避けて撮る工夫もまた,楽しいものです。
けれども今年は暖冬なのでしょうか,紅葉の色づきがいま一つに感じます。鎌倉のお寺で聞いた話では,初秋
の台風が巻き上げた潮が木々に降りかかったため,葉が枯れているところが多いとのことでした。


そこで,これまで撮り溜めた中から,まずは,滋賀,湖東三山の一つ西明寺の国宝・三重塔をアップして
みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西本願寺・御影堂

2011年11月13日 | 京都
東京国立博物館で開かれている「法然上人800回忌・親鸞聖人750回忌特別展」にちなんで浄土宗,浄土真宗
ゆかりの寺院をアップしています。
西本願寺は,京都駅から徒歩数分にある真宗本願寺派の総本山で,広い境内は「古都京都の文化財」として
世界遺産にも登録されています。
巨大な御影堂,阿弥陀堂が南北に連なる姿は,観る者を圧倒する迫力があります。

早朝の東からの光を受ける姿も素晴らしいですが,今日はあえて夕方の背後からの光のものをアップして
みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金戒光明寺・三重塔(文殊塔)

2011年11月12日 | 京都
通称「くろだにさん」と呼ばれる金戒光明寺は,知恩院とならぶ浄土宗の大本山の一つです。
法然が最初に浄土宗を布教を行った地とされ,後小松天皇から「浄土真宗最初門」の勅額を
賜ったとされます。
歴史的には,江戸時代京都守護職がここに置かれ,幕末には幕臣であった会津藩と新撰組の
拠点となりました。

写真の三重塔(額には文殊塔とあります。)は,これまで撮り続けてきた塔の中で,最も正面
からの撮影が難しいシチュエーションにある一つで,”破綻”しかけていますが,ご勘弁ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院・本堂(御影堂)

2011年11月06日 | 京都
昨日Upした三門をくぐり,急な石段を登り詰めると,広い境内の奥に知恩院の雄大な本堂が目にはいってきます。
知恩院は,江戸幕府が,京都における徳川の威信を示すという政治的な思惑もあって,家康,秀忠,家光の三代
にわたって,力を注いで寺院の拡大,整備に当たったとされます。
本堂は,徳川家光の命によるもので,間口にして約45mあり,江戸幕府造営の代表的木造建造物となっています。

ふだん,撮影には人影が写りこまないように時間を選んだり,撮る角度を検討するのですが,ここ知恩院本堂
だけは,それがかないませんでした。むしろ,日々参拝者が途切れることのない証かなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院・三門

2011年11月05日 | 京都
10月25日から,東京国立博物館で「法然と親鸞」という名宝展が始まっています。
この二人は,日本の仏教史,思想史にとどまらず,もっと世界的に評価されていい
宗教家,思想家だと私は思います。
展覧を記念して,少し浄土宗,浄土真宗の寺院を振り返ってみたいと思いました。
まずは知恩院からです。

知恩院三門は,京都の史的遺産を代表する国宝の一つで,高さ24mあり,東大寺南大門より大きい
本邦最大の二階二重門です。三門の西側に大型バスの駐車場があって,休日は観光バスと参拝の
人々の往来がすごいですが,個人的には西陽の朱が正面からあたる夕暮れどきに眺めるのが好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺(教王護国寺)・五重塔

2011年11月03日 | 京都
今日は文化の日。その中で毎年,鎌倉の円覚寺では宝物の風通しが行われ,それに併せて国宝仏殿が
公開されます。これまで三度チャレンジしたのですが,どの回も支障があって拝観できずにきてます。
今年こそはと思っていますが,若干,薄曇で今日にしようか,明後日にしようか,それともどちらも
行くかで悩んでいるところです。

写真の方は鏡世界の3枚目。古都京都を代表する東寺・五重塔です。この塔を撮る難しさは境内の南東
にあって,境内からでは構図が逆光になりがちなところ。空を飛ばしてしまえばいいのですが,それも
もったいない感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする