堂宇の光影

寺院建築の優美さ・秀麗さを追いかけています。
最近,更新に取材が追いつかず・・・
今しばらくお待ちください。

葛井寺・南大門

2009年10月31日 | 大阪
葛井寺は近鉄南大阪線「藤井寺」駅から徒歩数分にあります。駅名の漢字,または剛琳寺とも称されるようです。
西国三十三箇所(第五番札所)の中では街中にあり行きやすい一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄山寺・八角堂2

2009年10月30日 | 奈良
屋根部は明治に推定復元されたものとのことですが,それにしても千年以上前にこのような構造を取り入れ,
かつ見て美しさを感じる木組みを考えた人々に感服してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄山寺・八角堂

2009年10月29日 | 奈良
栄山寺を有名にしているのは奈良時代建立の八角堂(国宝)です。訪れてみて草むらの中ぽつんと造作なく立つ堂にちょっともったいなさを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄山寺・本堂

2009年10月28日 | 奈良
栄山寺は国道24号五条東中学校交差点から県道39号に入り,右手に美しい吉野川の流れが見えるところにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世尊寺・太子堂

2009年10月27日 | 奈良
世尊寺は国道169号比曽口から北上した比曽寺跡にあります。
境内は古の大寺院の跡といった景観でその中に後醍醐天皇から賜った寺名「栗天奉寺(りってんほうじ)」の「栗」の字のある瓦を奉じた太子堂がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大藏寺・大師堂

2009年10月26日 | 奈良
本堂の左奥にあり,弘法大師を祀る堂としては日本最古とされています。
大藏寺はノーマークに近かったですが訪れてみて本当に良かったと思える寺院です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大藏寺・本堂2

2009年10月25日 | 奈良
正直言いまして木々に閉ざされた山道を上る間,本当に辿り着くのか不安でした。
しかし一歩足を踏み入れると疲れと不安を一掃してくれる清らかな境内がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大藏寺・本堂

2009年10月24日 | 奈良
大蔵寺(おおくらじ)は奈良県宇陀市大宇陀区にあります。国道370号からは無舗装の狭路が5kmほど続き車では行き来ができません。
しかし自然豊かな山道を登るとそこに見事な本堂がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘仁寺・本堂

2009年10月23日 | 奈良
弘仁寺は奈良市南部,山の辺北道のほぼ真ん中にあります。境内は綺麗に整備され江戸時代初期の堂々とした本堂が迎えてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白毫寺・本堂

2009年10月22日 | 奈良
「びゃくごうじ」と読みます。奈良市街地の東南部の山麓にあって境内からは奈良盆地が一望できます。
本堂,境内は自然のままといった感じで観光化を好まない人にはうってつけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする