8/17 実は今日まで休み。対ヒラマサ用新兵器を試しに山陰へ行ってきました。
お盆には仕事や台風で行けなかった山陰へ最終日に行く事にしていました。ジグを振るには火電波止もよかったのですが釣果が。。更に昨日まで渡船も休みというのもありました。ジグでなく伍八波止でフカセヒラマサの方が確実?という考えもチラチラしていましたが蓋を開けてみると地磯でショアジギとなりました。
なぜそんな選択になったかというと、先日のアジング以来ゲーリーさんと手洗さんのお友達になってしまいました。夏の終わりで、夜間釣行で風が吹くと寒い感じはしていたのですが、まさにお腹に来てしまったようです。そして渡船ではマズイ!!との事により、急遽地磯にしましました。
場所はこれまでブログで紹介してきたこちらです。
見られる方が見ればわかると思います。ピラミッドが大ヒントです。
実は昨日の渡船釣果で、隣の○○で豆ヒラが上がったとの事から、万が一釣れるのではとの期待もありました。平日という事もあり、先客はまだいなくてよかったです。
そして本日のメイン武器が新造のこちら。
テールにブレード装着をしたジグです。最初は60gのジグにブレードを装着しました。発案は自分で行ったのですが、後から調べると世の中には存在していた模様です。最初はテールにスクリューを付けたかったんですが、ジグから自作しないと厳しそうです。
ネタとしてはバス用のテールスピンジグでしょうか。ブレードのアピール力の高さは最高です。メタルジグのそれとはまた違います。想像ですが、ジグをゆっくり引いても効果があるんではないでしょうか。
気になる難点はウェイトバランスがリアの場合にフォールでうまく回転しないのではというものがあります。ショアの場合、ウェイトバランスがリアでないと根掛りしそうというものもあるかもしれないので、難しいところかもしれません。
そして実釣りです。
4~5m風が吹きはじめ、ラインメンテナンスを気にしながらの釣行となりました。逆に風で全然暑くありません。狙いは写真部分磯の少し手前が良いらしいのですが、後から隣磯に来たジジーィがそこにカゴを入れるので釣りになりません。フザケやって!!
ゴールデンは夜明けから8時まで。地元の方は8時までって決めつけてらっしゃいますね。周防大島のショアも朝のうちと聞いたりしていますし、実際三隅火電波止はそんな傾向がある気がします。
なのですが、伍八波止やここは例外なんですよね。案外ヒラ様って神出鬼没?な気がします。真昼間に来たり、夕方にきたりと。今回行った磯も前回の豆ヒラは11時ぐらいだったような記憶があります。
そして、そんな事を考えながら何にもなしにゴールデンタイムは過ぎました。8時には近辺で4名いたうち2名が撤収。9時には更に1名撤収で私一人となりました。ですが、今回は心折れません。渡船情報もあるし、メタルジグブレードの効果も試したいしの思いがあったからです。
時間的にちょっと体力的に疲れてきたので竿とリールをライトなものへ変更しました。竿は9ftの安物で、リールはダイワ4500番、PEは安物でよく切れる奴(ある意味銭失い・・)。ステラ6000番ぐらいの軽さなので、メイン竿とは250g減ってところでしょうか。これなら一日振れます。
前はもっと重い竿も長時間振れていたのに体力が落ちたのかも。ちとショアジギサボっていたからと言うのもあるかもしれませんね。
ジグは先日の180円ジグに変更。
これも45gなので軽いです。
そして9時20分頃、豆ヒラヒットです!!磯際で回収手前でした。
が痛恨のバラシ。魚影はうっすら形が見えましたが、フックアウトです。
竿をライトにしたのでちょっと抜き上げにためらった(PEが妙に弱いので)のも1つですが、以前このメタルジグを紹介したときにフックが小さいと言って気にしていたのに、そのまま使用したので外れた原因になったのだと思います。
そして11時半まで粘りましたが、これが最初で最後です。なかなか地磯で豆ヒラをヒットさせるのも大変なので、ブレード効果はあった?と考えたいですがまだまだ試す必要がありそうです。でも、ブレード付きでヒットさせたのは邪魔にならない証明にはなったのではないかと思います。
今年山陰はワカナも入っていなく小カンパチもカマスも居ない感じです。去年と一昨年が良すぎた?普通に戻った? 豆ヒラをあてるには厳しく、そしてこれが釣れないと本当にボーズになってしまう感じです。そういう意味ではショアジギとしては厳しい年なのかもしれません。
ブレード付は今後も試して行きたいと思います。たぶん釣れますこれ。そんな気がします。そして、更に秘密兵器を考え中です。こちらはまた公開出来そうであれば考えます。