人気ブログランキングへ
にほんブログ村
◆◆時間を有効に使おう◆◆
こんにちは。
今年は短期決戦と言われている就活です。
時間を有効に使うヒントを考えてみよう。
★★★定期更新は★★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★★
◆短期決戦の色濃く
いよいよスタートした2014年卒の就活。
※※※
企業説明会などの開始時期が大学3年生の12月となったのは昨年の2013年卒の新卒採用時から。就職活動の長期化が学業を妨げているとの指摘を受け、経団連が「10月から」としていた倫理憲章を見直したためだ。
企業の採用スケジュールに大きな変更はなく、「短期決戦」の色合いが強まる中、「昨年まで4、9月の年2回だった就職ガイダンスを今年は11、12月にも開催する」(青山学院大)など、各大学はよりきめ細かな取り組みを進めている。
※※※
日本経済新聞2012年12月3日記事
キーワードは短期決戦だね。
企業研究などを効率よく研究するためにも、限られた時間を有効に使うことが求められています。
◆気持ちで時間は変化する。
相対性理論で有名なアインシュタインの話をしよう。
※※※
彼自身は相対性理論をつぎのように、ごく簡単に説明している。
美人のそばにいると一時間いてもわずか一分間のような気がするが、熱いストーブにかけていると一分間が一時間にも思える。これがつまり相対性理論なんです。
※※※
デール・カーネギー「人生のヒント」高牧俊之介訳 知的生き方文庫
時間は「気の持ちよう」でいくらでも変化することがあるんだ。
短期決戦といっても、いたずらに焦ることなく
必要な段取りを考え、効率よく自分の時間を使っていこう。
◆短期決戦のポイントは「絞込み」
ビジネスで有名なランチェスターの法則を紹介するよ。
※※※
弱者の立場にあるものは、必ず第一法則の思考をもつべきである。
1.局地戦を選ぶこと。
2.接近戦を選ぶこと。
3.一騎打ち型を選ぶこと。
4.兵力の分散を避け、一点集中主義をとること。
5.敵に分散とみせかけるための陽動作戦をとること。
※※※
田岡信夫「図解ランチェスター法則入門」ビジネス社1977年初版
自分の強み、特徴がわかっている場合には
なるべくターゲット企業・業界を絞り込んでいくのがいいよね。
◆断固として始めてみよう。
今月12月は就活のスタート月なので、まだまだエンジンがかかっていない人も多いと思います。
まずは強い決意で挑もう。
※※※
どこかで決然と、断固として始める。それが何をやるに当たっても大切なことだ。
始めなければ何も始まらないのである。
ただただ時間に流されていては、何かを成すことはできない。
意思決定もせず、ただ周囲の動きに引きずられただけだと、あのときはああすればよかった、こうすればよかったと後悔することになる。だからやるなら常に断固としてやることが大切だ。
※※※
渡部昇一「幸運がついてまわる10のルール」三笠書房
何事も最初が肝心。
時間の有効活用で12月の就活スタートをがんばっていきましょ!
★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
◆◆時間を有効に使おう◆◆
こんにちは。
今年は短期決戦と言われている就活です。
時間を有効に使うヒントを考えてみよう。
★★★定期更新は★★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
★★★☆☆☆☆★★★
◆短期決戦の色濃く
いよいよスタートした2014年卒の就活。
※※※
企業説明会などの開始時期が大学3年生の12月となったのは昨年の2013年卒の新卒採用時から。就職活動の長期化が学業を妨げているとの指摘を受け、経団連が「10月から」としていた倫理憲章を見直したためだ。
企業の採用スケジュールに大きな変更はなく、「短期決戦」の色合いが強まる中、「昨年まで4、9月の年2回だった就職ガイダンスを今年は11、12月にも開催する」(青山学院大)など、各大学はよりきめ細かな取り組みを進めている。
※※※
日本経済新聞2012年12月3日記事
キーワードは短期決戦だね。
企業研究などを効率よく研究するためにも、限られた時間を有効に使うことが求められています。
◆気持ちで時間は変化する。
相対性理論で有名なアインシュタインの話をしよう。
※※※
彼自身は相対性理論をつぎのように、ごく簡単に説明している。
美人のそばにいると一時間いてもわずか一分間のような気がするが、熱いストーブにかけていると一分間が一時間にも思える。これがつまり相対性理論なんです。
※※※
デール・カーネギー「人生のヒント」高牧俊之介訳 知的生き方文庫
時間は「気の持ちよう」でいくらでも変化することがあるんだ。
短期決戦といっても、いたずらに焦ることなく
必要な段取りを考え、効率よく自分の時間を使っていこう。
◆短期決戦のポイントは「絞込み」
ビジネスで有名なランチェスターの法則を紹介するよ。
※※※
弱者の立場にあるものは、必ず第一法則の思考をもつべきである。
1.局地戦を選ぶこと。
2.接近戦を選ぶこと。
3.一騎打ち型を選ぶこと。
4.兵力の分散を避け、一点集中主義をとること。
5.敵に分散とみせかけるための陽動作戦をとること。
※※※
田岡信夫「図解ランチェスター法則入門」ビジネス社1977年初版
自分の強み、特徴がわかっている場合には
なるべくターゲット企業・業界を絞り込んでいくのがいいよね。
◆断固として始めてみよう。
今月12月は就活のスタート月なので、まだまだエンジンがかかっていない人も多いと思います。
まずは強い決意で挑もう。
※※※
どこかで決然と、断固として始める。それが何をやるに当たっても大切なことだ。
始めなければ何も始まらないのである。
ただただ時間に流されていては、何かを成すことはできない。
意思決定もせず、ただ周囲の動きに引きずられただけだと、あのときはああすればよかった、こうすればよかったと後悔することになる。だからやるなら常に断固としてやることが大切だ。
※※※
渡部昇一「幸運がついてまわる10のルール」三笠書房
何事も最初が肝心。
時間の有効活用で12月の就活スタートをがんばっていきましょ!
★★
12月も原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
☆アメブロユーザーは就活の息抜きとコミュニケーションにどうぞ☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
少ない戦力、少ない持ち時間・・・いろいろなハンデがある場合には「その力を絞り込んで、一点に集中させよう」
今、就活生に必要なのは、日々の活動スケジュールの「時間配分の段取り力」だと思うよ。
本文にも書きましたが、多くの就活生は一般的に「弱者の戦略」を学んでおくとベターだよね。
大手や有名企業ばかり応募するのも、そのチャレンジ精神は大切だけど、まったく内定を取れない状況になるのも困るよね。
ある程度、現実的な就活戦略を練りながら確実な内定先確保をめざすことを第一に心がけましょ。
戦略の具体的な練り方はまた別の機会にブログで紹介していこうと思います。