☆↓5月のクリック☆
昨日は号外更新をしました。
それで今日の更新は2本立てでいきます。
ストレートに、そして一番大事な
2011年以降の就活のポイントは
『教養』になっていくと思うよ。
◆1990年以降の大学で
※※※
1991年に大学設置基準が改正され、一般教育と専門教育の区分が廃止された。
それに伴い、多くの大学が教養部を解体して専門教育に力を入れるようになった。
ところが、7,8年ほど前から学生の「社会人基礎力」の欠如が指摘されるようになった。
社会人として求められる常識や一般常識に欠ける学生が増えているという指摘が各界からなされるようになったのだ。
※※※
サンデー毎日2011.5.22号記事から
1991年以前に大学を卒業した人なら
(私もその一人ですが)
大学に入学して1、2年は主に「一般教育科目」
3年からようやく「専門科目」を履修していたと思います。
1991年以前の大学生と
1991年以降の大学生では
このようなカリキュラムの変化があったのです。
◆見直された教養教育の意義
ここ数年の大学改革では、教養教育の復活傾向が見られます。
教養教育というのは、専門科目と違い
短期的な実用性はありません。
何の役にたつのか?と言われたら
本当に難しい。
「役に立たないことが、いつか役立つ」
としかいいようがない部分もあります。
それでも、今の大学で復活しつつある教養教育は
しっかり学んで身につけておくのが
これからの就活生の活動の王道だと思っています。
◆数多くの点が、面になる
午前中のブログ更新でも書いたように
仕事の多様な経験の「点」が
いつか「面」になって見えてくる瞬間があります。
学生の段階では
仕事というのは勉強だから
教養という無数の「点」を身につけて
就活の段階で
自分の学びが「面」となって見えるようにしよう。
視点が複数あれば、物事は見えてくるものだよ!
ではまた☆
昨日は号外更新をしました。
それで今日の更新は2本立てでいきます。
ストレートに、そして一番大事な
2011年以降の就活のポイントは
『教養』になっていくと思うよ。
◆1990年以降の大学で
※※※
1991年に大学設置基準が改正され、一般教育と専門教育の区分が廃止された。
それに伴い、多くの大学が教養部を解体して専門教育に力を入れるようになった。
ところが、7,8年ほど前から学生の「社会人基礎力」の欠如が指摘されるようになった。
社会人として求められる常識や一般常識に欠ける学生が増えているという指摘が各界からなされるようになったのだ。
※※※
サンデー毎日2011.5.22号記事から
1991年以前に大学を卒業した人なら
(私もその一人ですが)
大学に入学して1、2年は主に「一般教育科目」
3年からようやく「専門科目」を履修していたと思います。
1991年以前の大学生と
1991年以降の大学生では
このようなカリキュラムの変化があったのです。
◆見直された教養教育の意義
ここ数年の大学改革では、教養教育の復活傾向が見られます。
教養教育というのは、専門科目と違い
短期的な実用性はありません。
何の役にたつのか?と言われたら
本当に難しい。
「役に立たないことが、いつか役立つ」
としかいいようがない部分もあります。
それでも、今の大学で復活しつつある教養教育は
しっかり学んで身につけておくのが
これからの就活生の活動の王道だと思っています。
◆数多くの点が、面になる
午前中のブログ更新でも書いたように
仕事の多様な経験の「点」が
いつか「面」になって見えてくる瞬間があります。
学生の段階では
仕事というのは勉強だから
教養という無数の「点」を身につけて
就活の段階で
自分の学びが「面」となって見えるようにしよう。
視点が複数あれば、物事は見えてくるものだよ!
ではまた☆
※教養そのものは、興味の持続という部分で一生涯蓄積されるべきものです。