tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

國母 和宏選手「意識魂」の苦しみ◆個性的な生き方の貫きから

2010-02-18 17:36:12 | 日記
こんにちは
バンクーバー五輪のスノーボード
國母 和宏選手。

服装問題で騒がれながらの
氷上の戦い
お疲れ様でした


彼の活躍にインスパイアでいきますね。


人間の生き方のスタイルは
個性的なほうがもともと自然なんだ



◆個性的でありたい人間の本性


人間にはもともと「個性的でありたい!」という
本性があるものだ。

the inveterate tendency of man to individualize himself

(E.H.カー「カール・マルクス」より)


個性的でありたい!
のが人間の本性なのだから

みんなまとめて一つの考え方に縛りつけようとすることは
そもそも無理があるはずだろう

というのがE.H.カーの言葉です。


「個性的な自由を認めない共産主義にはきっと限界がくる」
という、カーの共産主義批判であったという説もあります。



◆個性的な自由と無個性の束縛と、より良い方向はどちらに?



日本は共産主義の国ではないので
「個性的でありたい!」
という人間性が否定される恐れはないのでしょう。

ところが長い歴史と文化の過程で
「社会ルールからはみ出る者が否定される」
という空気が充満」してきた部分もあります。



自由な個性を認めることと
無個性な束縛を求められること

どちらが人間にとって「より良い」あり方なのかは
まだ日本社会では現在進行形の実験中なのでしょう。


◆人類は「悟性魂」から「意識魂」に進むもの


哲学者のR.シュタイナーを大学の卒論に書いたとき

人間の魂は「悟性魂
から「意識魂」にむかうのだ

という考え方があるのを学びました。


「悟性魂」というのは社会の仕組みを基準に

<自分はどのポジションでいることが重要か>
という自己認識が尊重されるあり方

これが古代からずっと続いてきた人間の一般的な
魂のスタイルでした。

ここからはみ出して

<社会の仕組みではなく、自分自身の基準に従う>
自己認識を尊重するのが「意識魂」というスタイルです。


過去の歴史で、偉人と呼ばれる人たちは
「悟性魂」の時代の中で「意識魂」を発揮した人たち
であるともされています。



◆「自分自身の基準」「個性的でありたい本来の人間」から


個性的でありたい!
それが人間の本性


でもただの野放しであれば
自分勝手な人間が増えます。

そこで
自分と他人の個性を互いに尊重する社会ルールができました


しかし社会ルールが固定化してくると、いつのまにか
互いの尊重が束縛に変化し
個性的でありたい!魂が圧迫されてくるようです


「悟性魂
社会からの認知を基準にした生き方をしている人が
まだまだ多いみたいです。

「意識魂
自分の基準にしたがう生き方というのは時として
社会からはみ出しやすいのです。

でも「意識魂」の生き方こそ、人間本来の
個性的に生きたい!という本性からみたら

最終的に目指すべき方向性のように思います。



◆國母 和宏選手の「意識魂」の芽生え


「意識魂」として生きるなら、個性は大切にしましょう。
ただし、その生き方で生じる社会との衝突については

無軌道に衝突するのではなくて知恵をもって
自分を説明して相手を説得できる工夫が要ります。


本当に自由で個性的な生き方をしたいなら
コミュニケーションは身につけるべき課題かと思います。


オレが求める個性的な生き方、あり方は
きっとよりよい影響を世の中に与えるはずだ。
勇気とか希望とか情熱とか・・

こういう信念を熱くコミュニケーションで語りつづけなきゃ!
語るというのは言葉もあり態度もあり雰囲気も必要です。



國母 和宏選手は、これから社会性もきちんと備えて
本当に活躍できるステキな青年として「意識魂」の
個性をもっと輝かしてくださいね。応援しますので





彼の苗字は「国」母ではなくて「國」母 です。
國とは、口の中に武器を表わす或が入ります。
(或は矛のようなものの表現だという説です)



守るための武器を持っている国こそ國。
オリンピックはやはり国家同士の戦い

國母 和宏選手はその意味では本質的に正しく
日本国の選手の戦いをしたのだとも感じます
爽やかに拍手で彼を日本に迎えてあげましょう。

多少の心配
敗戦処理の感謝の気持ちは服装で威儀を正すのだよ。
アドバイス。

それでは