goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆゆの部屋

お暇なときにまったりと。

降水確率0~10%

2010-02-03 09:32:04 | Weblog
昨日は月曜日にまる1日降った雨で水溜りがあちこちに見らました
今日はきのうお天気だった分
その水溜りも消えているでしょう

昨日は園でぶどうの植樹をした園児たち
どこでかは忘れましたが、苗木を頂いたそうで
みんな手に手にスコップをもち
藤棚を利用するらしく、その下を掘っていました

子どもってすぐに走るでしょ
昨日はスコップを持っているのに走るものだから
水溜り跡のぬかるみに足を取られてスッテンコロリン♪
短時間に3名も「こけた~」と泥んこのズボンやタイツを着替えに来ていました

なんでも経験だけれど
入園するまでに泥んこをしたり水溜りで遊んだりあまりしないんでしょうね
家の子たちはそういう失敗はなかったですね←自慢???(爆)
何しろ水大好きっ子揃い(笑)
真冬でも公園の水道で遊んだり
雨の後はもちろんアスファルトといえども水たまりはあるので
見つけてはジャブジャブ~~~
小さい時こそ家にばかりいないで
天気の日も雨の日も?外に出て色々遊ぶのがいいんですよね
お母さんは大変だけれど
でも子どもたちが生き生きと笑っていたらやっぱり嬉しいのでは?
一緒に水溜り遊びも楽しいですよ
大人が?って思われるかもしれないけれど
子どもが一緒なら全然OKですよね
意外と童心に返って楽しいと思います
一緒だとそれ以上したら洗濯が大変とか
加減も教えられますし・・・・・なぁんてね
最近は子どもと一緒に遊ばない・ふれ合わない方も多いような気がします
せっかく子どもの笑顔が見れるチャンスなのにもったいない??
自分の時間も大切だけれど
子どもは小さい間しか側にいてくれないし
(って子どもが大きくならないと解らないことだけれど・・)
「おかあさん、おかあさん」って言ってくれるのも然り
手がかかり煩わしいこともあるけれど
子どもとの時間を大事にしてあげてほしいし
思い出もいっぱい作って欲しいなと思います

風はなくとも冷たく~

2010-02-02 08:14:43 | Weblog
昨日1日降った雨は朝方まで続いていたようですが
やっと青空が雨雲の間から見え隠れして
お天気回復の兆し
でも今朝の冷たいこと
ここしばらく比較的暖かだったのでこたえます(笑)
でもそろそろ一雨ごとに春近しの頃でしょうか

昨日の預かり保育は
小学校の体験入学と午後からの保護者対象の説明会で
父兄の大半が説明会に出席するので
保育も金曜日と振り替えで3時まで
で預かりさんも1名
おやつを食べながら「何して遊ぼうか~」という感じ
まるで近所の子どもをお預かりしているようでした
まずは大好きなブロック
いつもは年長さんに気兼ねしながら?の遊び
ぜ~~んぶ自分が使えて嬉しい???
でもやっぱり遊びって他に友だちがいてなんぼ?のところ
意外とつまらなかったのかすぐにやめてしまい(笑)
折り紙しよ~~
となにやら折り始めたが途中で折り方が解らなくなったようで
「紙飛行機する!」と一番簡単な折方で~
でもこれが飛ばしてみれば面白い
真っすぐびゅ~~~んとはいかないが
宙返りをクルリンと
年少さんだからこれだって十分楽しい
紙飛行機を折っている間に蛙を折ってやると
こんどは机の上で蛙があっちにピョンこっちにピョン
いやぁ~~実に素朴なもんです
折り紙大会の次は写し絵
ポケモンの話をしながら線をたどり~~
「これへたやねん」というわりにはしっかり線を追っている
なかなかのできばえ!
さて~次は~と言いかけたが時計は?とみるともう4時
「お母さん来てくれはるから、じゃぁ最後に魚釣り勝負~~~♪」
と2.3匹つったところでお母さん
子どもの様子をみてにこやかな笑顔

こんな預かりなら楽勝なのだけれど???
大勢で賑やかなのもまたいいけれど
たまには近所のおばちゃんごっこも楽しい(笑)

霧の朝

2010-02-01 09:15:35 | Weblog
昨日は1日雨が降ったりやんだり
ぐずついたお天気でしたが
比較的気温が高く
今朝は冷え込んだのか水蒸気があがったようで霧が出ていました

昨日は市役所で行われた
来年22年度の預かり保育の面接も無事に済みホッとしました
結果は2月半ば
どうなることやら~~~(笑)

今日はヨガと午後からの仕事
お弁当持ちで行ってきます