千の風工房から

思い出を形にしてみたい
日頃のつぶやきを ぽちぽちと書いてみたい

備蓄計画その後

2009-04-29 23:25:00 | 日記
4月の声を聞いたので新型インフルエンザの流行も今年は大丈夫らしいと勝手に判断し、備蓄をなし崩しに消費しはじめた。特に嗜好品は、すでに無い。タンパク質も傷みやすいので、これもない。餅もかびるのでもう無い。だのに、今頃になって豚インフルエンザだなんて。あ~あ、1からやりなおし。あるのは水とインスタントラーメンだけ。あと、マスク。

手のひらを太陽に

2009-04-23 10:53:00 | 日記
歌詞の中に、「オケラだってミミズだってアメンボだって・・・」とある。あのオケラの正体を初めて見た。土を耕していたら、何ともヘンテコな虫が出てきた。やっと捕まえて、隣の畑のおじさんに聞いたら、「オケラ」だった。土の中には、まあ、いろんな小動物がいる。驚くやらおもしろいやら、図鑑片手に、はまってる。これらの幼虫、育てて見ようか、今迷ってる。それより野菜を育てるのが先決かな。すぐ、横道逸れるんだから。

実験途中経過報告3

2009-04-07 10:42:00 | 日記
 左右、別の乳液をつけての実験も1か月が経過した。結果が目にみえてきたように思われる。
 触れた肌の状態は、しっとりもちもち、左右あまり差はない。ほっておいた今までとは随分違う。効果大。
 ただ、見た目が違う。左半分が白いように思う。家人もそう言う。
 友人は、「最近、遠出した?運転してたせいでないか」と言う。一理ある。
 もうしばらく続けたのち、あるいは、他人の顔で再実験をしよう。左右別ではなく、上下別で。いかがであろうか。

四月バカ;エィプリル・フール

2009-04-01 10:13:00 | 日記
4月1日は嘘ついても良い日だと思って昔よくふざけたもんでした。
 宮川ひろ著「先生の通信簿」という児童書の中でのお話。主人公の小学生たちが夏休みの自由研究に「噂の速度」を取り上げた。
 いろいろな噂をでっち上げ、それぞれの母親にささやく。すると、それが広まって、アパート・町内一巡りして戻ってくるのにどれくらいの時間を要するか調べるというのである。
 あっという間に広がったのが「校長先生の奥さんに赤ちゃんができた」といううわさ話だった。
 細かいことは覚えていないが、意外な話題性のあるものほど速く走るんだという結論だった。
 なぜか、その話思い出した。