つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

赤いグミの実とお菓子のグミとゴムの木

2021-06-13 00:44:22 | 植物のチカラ
灌木に赤い実があるのはなんとなく知っていたのだけど、今年になって初めて触ってみたら、プニプニしていました。なにこれ、グミみたい。そうしたら本当に木の名前がグミの木でした。
 
びっくり。
 
食用ではないらしいけどググってみたら、やっぱり同じことを考えている人がいっぱいいるみたいで、グーグルの検索ガイドで「グミの実 食べる」「グミの実 食べれる」「グミの実 食べ方」とかいっぱい出てきました。
 
タンニンが入っているから苦味があるけれど、甘酸っぱい感じで食べれるみたいです。そのまま食べたり、甘くするためにジャムにしたり、はたまたしょうゆをつけたり、けっこう楽しんでいる人がいるみたいでした。果物屋さんに並ぶほどはおいしくないということなんだろうな、でも気になる。
 
番外編の展示が終わって落ち着いたら食べるつもりでいて、心のどこかで間に合わないかもとおもっていたけれど、やっぱり間に合わず実がもうひとつもありませんでした。来年の楽しみにしよう。
 
 
触ってグミっぽくて、名前がグミの木だったときもびっくりしたのだけど、もっとびっくりしたのがウィキによると、グミは大和言葉でお菓子のグミとは無関係ということでした。何ですって。触感から連想する言葉が似ているのか、昔昔は世界が繋がっていたのか、イマジネーションが刺激されます。
 
お菓子のグミは、ドイツ語でゴムを意味するGummiに由来しているらしいです。
 
ゴムと言えば、展示でご一緒させていただいたことがある方のデザイン事務所が番外編の会場のそばにあって、会期中に遊びに行きました。マンションの1階にある庭にはゴムの木が植えられていて、それが4階くらいまで伸びていて東京で一番大きなゴムの木だそう。夜だったから暗くてよくは見えなかったけれどそれでも圧巻で、木肌のごつごつした感じにも生命力を感じました。楽しくてずっと笑っていました。ありがたかったなあ。
 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。
 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ湯(どくだみ風呂)に入ってみた

2021-06-03 23:54:56 | 植物のチカラ
銭湯では6月をドクダミ湯にするところもあると聞いて、ドクダミ湯に入ってみました。
 
ここ1週間くらい番外編の準備で草むしりをしていなかったので、ドクダミが繁茂していました。普段草むしりをしていると、草むしりをしなくなったときの「時間ができたよ、時間セレブだよ」という気持ちが強いね。ゆっくりに慣れちゃうとそのままゆっくりがいっぱいいっぱいになるから、何か負荷をかけておくのいいのかもなとちょっとおもいました。
 
入浴もしたいのだけど、入浴するというモチベーションにかこつけて、ドクダミの繁茂に抗おうというのもまた本音。ドクダミはなるべく根っこからしっかり抜きます。また生えてくるだろうけれどなるべく意識します。
 
そしてドクダミをよく洗って泥を落として、台所の三角コーナー用水切りネットに入れて、輪ゴムで口を縛って、湯船にドボンと入れました。
 
水切りネットは何かと便利です。植物を扱うのに便利で、ドライフラワーをつくるときにもよく使っています。ドクダミ成分を絞り出すためには、ドクダミに切り刻んでから入れるといいらしいです。そのうちやるかもだけど、今はやるのが面倒にならないようにハードルを低くしておこう。
 
ドクダミ湯は、いっぱい入れた割にはほのかにドクダミ成分はお湯にうっすら沁みだしている程度かなという印象でした。希釈率が高いほうが効果は大きいこともあるし、それはいいのだけど、生えているドクダミの絶対量を減らしたいという基準で考えるともう少し入れてもいいかなとおもいました。
 
まだまだ減らしたいので、これからはなるべく毎日ドクダミ湯に入ろうとおもっています。
 
ドクダミ粥は相変わらずおいしい。
ドクダミの葉と根、玄米、山椒の実でおかゆ
 
 
ドクダミ化粧水は大量に残っているのだけど、それでもやっぱり今年仕込みもつくっておきたから、少ししこもうとおもっています。
昨年の様子はこちら。
 
お茶もつくりたいなあ。
 

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

どうもありがとうございました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの実がなりました 人口授粉と蜂授粉

2021-05-27 15:20:07 | 植物のチカラ
この画像がなんだかおわかりでしょうか?
 
キウイさんです、たぶん。ついに実がなりました、うれしいです。
 
雌花の花びらが落ちて、雌しべの奥からにょきって実が生えてくるんですね。キウイの先についている茶色の部分は雌花の残骸です。この実の中がだんだんと豊かな緑色の果肉で満たされていく。
 
植物の構造と森羅万象のエネルギーの構造はとても似ている気がして触発されますし、学ばせてもいただいているなともおもいます。そしておいしいのだ、たぶん。
 
雌花。中央に雌しべがあります。
 
雨だとせっかく受粉しても花粉が落ちてしまうことがあるそうです。今外は大雨、梅雨入りもまもなくでしょう。ニュージーランドの果物なのに、日本の時候に合っていてすごいなとおもったら、キウイの原産国は中国とのこと。そうだったんだ。あんなに鳥のキウイの似ているんだもん、きっとニュージーランドの人はキウイをみたとき、自分たちのための果物とおもったんじゃないかなとかと想像が膨らみます。
 
画像1枚目の2個はあたしが人口授粉したものなのだけど、よくみたらほかにもいくつか実になりかっているっぽいのがある。気づいていなかったけれど雌花が咲いて、そして蜂が授粉してくれていたのかもしれません。きっと5個くらいはありそう。
 
 
楽しみに待ちます。
 
どうせ今年も成らないだろうと心のどこかでおもっていたキウイの実がなってくれたり。
キウイの雌花が咲きました 雄花と人口受粉

 
人を怖がっていた猫ももちゃんが勇気を出して、手からお刺身を食べてくれるようになったり。
 
みんなすごい。
 
つい悲観的になっちゃうのだけど、あったかい気持ちでいるんだよと教えてもらっている気がします。
 

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

どうもありがとうございました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミの葉と根、玄米、山椒の実でおかゆ

2021-05-19 23:29:03 | 植物のチカラ
今年初のドクダミ粥。
 
ドクダミ粥が好きで、何年か前から食べています。今年も楽しみにしていました。
 
 
なんとなくドクダミの勢いに圧倒されて、どくだみを抜くほうに注力してしまって、食べるところまでたどり着けないでいました。
 
いっぱいありすぎて、愛情を持てなかったということなのかも。
 
埼玉は梅雨入り間近で今日は雨が降っていて、草むしりができません。このタイミングで思考の転換をして、ようやく食べたのだ。
 
 
おいしかったなあ。
 
あたしはいつも、ドクダミと玄米と山椒の実と卵を入れて後はそのときのお好みな感じ。
大好きでこの世で一番おいしい食事のひとつだとおもっています。やっぱりおいしくて今日は2回も食べてしまいました。
 
おいしい、おいしいだけどドクダミの生命力が強くてどんどん生えてくるから、一生懸命抜いています。
 
今年も化粧水作る予定だし、大好きなんだけどなあ、ドクダミ。多すぎるのだ。
とりあえずごちそうさまでした。また近いうちに食べよう。
 
レパートリーを増やして、ドクダミ茶をつくるのもいいかもね。
 

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

どうもありがとうございました。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな実りに気づけた今年、いちごです

2021-05-16 23:18:51 | 植物のチカラ
いちごが今年も実ってくれました。
 
いちごさんはひっそりとでも確実にあります。毎年種を植えるわけではないけれど。春になるとやってくる。毎年ずっとある。肥料はあげます。
 
生えてきてくれて1年に1回だけ赤く実る。おいしくいただきます。
 
だんだんと土が温かくなる春、だんだんと冷たくなる秋という違いはあるものの、春と秋は似た気温。しかも気温や天候は行ったり来たりするのに、春だけにいつも実る。いちごに限らず多くの植物がそうであり、植物って不思議だなあ。すごいよね。

 
昨年は猫たちが他界して収穫する元気もなく、一昨年は太陽が緊急入院したりほかもいろいろあり収穫する余力もなく、3年ぶりに実りを楽しんでいます。
とてもきれいないちごたち。ナメクジにやられてグジュグジュしていた印象が強かったのは昨年と一昨年は後手後手だったからもあるんだなあと今になって気づいています。
 
苺を楽しめる時間がつくれるのは、堪能して喜ぶことができるのはとてもしあわせなことだとおもいます。今この時を感謝して過ごします。苺の写真がピンボケですが、、、もう現物はお腹のなかなのでこのまま投稿します。
 
 
どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も草木を触る時間をつくれた

2021-05-15 23:49:22 | 植物のチカラ
草などをむしる。
 
最近のレクリエーションおよびリラクゼーションは、草木を触ること。
 
修行っぽくなってしまうこともあるけれど、原則気にいっています。ものすごくすっきりします。日常と違うと書くのも淋しいかもだけれど、日常となんか違うんだよなあ。
 
柿の木の根元をすっきりさせました。クマササっぽいものやフキ、ドクダミ、ほか雑草が生えています。
 
九州は梅雨入りしたとのことで、関東が梅雨入りする前に、少なくとも木たちの根元はすっきりさせてあげたい。木の根元をすっきりさせていると、木たちがありがとうとお礼を言ってくれているような気がする。
 
クマササは頑固でなかなか抜けません、いっぱいあります。ドクダミは好きだけど多すぎでどんどん広がっている。フキは調理されたものがあればおいしくいただくけれど、まあなかなか手間がかかりますよね。とりあえず量を減らします。
あとこのあたりにはミョウガが生えてくるはずなのだけど、、もう少し後なのかな。微妙にみんなちょっとずつタイミングがずれていて生態系が形成されている。
 
今日も1時間ほど作業をしたらとてもすっきりしました。草木を触るのが気持ちいいと同時に、やったことによって、やらなきゃ―という気持ちが軽減したのもあるかも。
 
 
このくらいの気温だと気持ちがいいね。
 
どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイの雌花が咲きました 雄花と人口受粉

2021-05-14 19:02:15 | 植物のチカラ
キウイの雌花が咲きました。うれしい、キウイの雌花が咲いたのはおそらく初めてだとおもいます。
 
キウイの木は雄株と雌株があってそれぞれが花を咲かせて受精して実がなります。うちは毎年雄花しか咲かなかったのですが、なんと今年は雌花が咲きました。わーいうれしいよ。
 
近所に毎年500個くらいなるところがあっていいなあいいなあ、うちも500個成らないかな、50個でもいいよ、5個でもいいんだけど、とおもっていました。今のところ発見した雌花は4個です。これからもっと咲いてくれることでしょう。

雌花。中央にめしべがあります。
 

雄花が咲く時期と雌花が咲く時期はずれるものらしいんだけど、それにしても今年も雄花だけがいっぱい咲いていて、あー今年もダメなんだろうなあとがっかりしていたところでした。
 
雄花。
 
それでも一昨日、まあ新月だし人工授粉できるように雄花を冷凍保存しておこうと花の採取に行ったら、雌花を発見したのでした。
 
人口受粉のために採取した雄花。花が大きく開く前に採取するのがポイントだそう。

昨年採取した雄花は冷凍庫の中で茶色くなっています。昨年の様子はこちら。
キウイの木、雄花を冷凍保存して人口受粉させたい

キウイの木はやたら伸びるし、毎年葉っぱがいっぱい落ちるし手間がかかります。雌雄同体のものもあるらしいけれど、今から育てる方は、雌株だけを複数植えて雄花はメルカリで買うのもいいかも。雄花がメルカリで買える時代になったなんて…。
コロナがパンデミックになるのも、大蛇が街にいるのも、メルカリで雄花が買えるのも全部似ている気がしないこともない。くろきすがやさんによるトマトの変死をテーマにした小説「感染領域」を思い出します。
「感染領域」くろきすがや/小説(宝島社)、読書感想 農産物ウイルスや遺伝子

と雌花を発見するまでは鬱々と考えていたのだけど、雌花を発見した途端、スパーンとテンションが上がってしまい、お調子者だなあ、こういう人がいるから…とおもいます。

わーいうれしいのだ。
苦手な蜂が急に愛おしくみえるようになりました。どうかよろしくお願いいたします。
人口受粉もする予定です。

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の枝葉、草を燃えるごみに出す

2021-05-11 10:03:31 | 植物のチカラ
今日は曇り空で涼しい。こんなときこそ庭日和なのですが今朝はお休みにしています。
 
GW後半から週末と今日は植木を切ったり、草をむしったり、植物たちと過ごしました。夜は疲れて寝落ちして真夜中に目が覚めてそれからお風呂入ったりしたことも。

もっと体力がほしいところですが、運動不足らしい。ちょっとしたワークアウトになっていて身体にうっすら筋肉がついてまいりました。うれしいな。
 
植木と向き合っていると、非日常な感じがあります。リトリートというよりは修行で大変だけれど、だけど緑と土は癒される。
 
ちょうど個展が終わったタイミングだったこともあり、よい意味で自身のチューニングになっています。絵を描くという意味のエンジンではなく、活動というエンジンを少し落としていく、そんな感じ。
 
エンジンを落とし、まずは疲れが癒されることから始まって、やっていると様々な記憶が去来していく。昔のこととか、自分がこだわってしまっていたこととか、いっぱい。大変だけどとても贅沢でしあわせな時間です。
 
あたしとしては、こういうのは好きな展開です。人生は自身を癒す、そして創造する旅だとおもっているから。
 
リフレッシュしたなあ。今朝は大量に剪定した枝や葉、草たちを燃えるごみとして出しました。本当は庭で堆肥として再生できれば理想的なのかもしれませんがそこまでは追いつきません。
ありがとうね、と送り出しました。
 
もうこれ以上置けない量になっていたのでよかったなあ。あまりに多いと収集の方に申し訳ないかなと少し手元に残し、それは次回の収集日としました。
 
無事全部持って行ってもらえるといいなあ。
 
この5月初めはまだ蚊があまりいません。暑さもさほどではない。この時期にできるとありがたいなあ。向き合うときは真摯に向き合うのはもちろんだけど、ほかにやりたいこともあるから今向き合いたい。
 
明日以降、まだいくつかやっておきたいことがあるので少しずつ次も続けます。
 
どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲湯に入りました

2021-05-10 23:17:37 | 植物のチカラ
菖蒲湯に入りました。
 
菖蒲でも、しょうぶではなくあやめの葉っぱを浮かべています。
 
5月5日の端午の節句はしょうぶ湯に入る風習があるそう。厄除けの意味もあるらしい。
 
ヒバの木を切った翌日、起きたら身体が痛かった。。。ロボットみたいにカクカクと動きました。頑張って切ったからだとおもう。運動なんですね~達成感で自画自賛&ドヤ顔になるのではなく、ゆったりとストレッチしたり、歩いたりとか、整理運動したりして、疲れを均等にするところだったのでしょうね。
 
というわけでせっかくのタイミングだしと、あやめ湯。あやめの葉も消炎・抗菌など薬草になるみたいだからいいかなと。
気持ちよかった。
 
ちなみに、今は新暦でお祝いする端午の節句ですが、旧暦だと今年は6月14日(月)に当たります。
かつて花が咲いたころのしょうぶの葉っぱを使っていたのかもとふとおもい、今から葉っぱをとられてしまうとそのしょうぶは無事に花を咲かせることができるのかなとちょっと心配になってしまいました。
 
まあそんなに菖蒲湯そのものが流行っていないですしね。気候も変わってきているし、そのうちなんだか追いつきそうな気もいたします。
 
占いとしては、話すなら、自然の恵みを利用した厄除けとしては、節句日にこだわらずなんとなく菖蒲湯に入っておこうかなというニュアンスでよい気がいたします。

というわけで6月くらいまでに機会がありましたら、まだの方はぜひ~ 厄除けとは、違う角度からみれば縁起物ですよね。
 
どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桃の枝を切りながら、植物と徒然

2021-05-10 14:09:41 | 植物のチカラ
今週もはじまりました。日が高く上り、晴天。夏がはじまります。
 
真夏になる前にと、植木のお手入れをしたり、剪定をしたりしていた週末でした。起きたらまだ疲労が残っていました。だんだんと元気になってきたので、まいりました。
ふっと思い出し、すっとリセットされる
 
思い出投稿。先日、花桃の剪定をした話を書きます。がんばったことほどつい書きたくなってしまい、自画自賛です。この場をどうもありがとうございます。


金柑の剪定をするつもりだった先日。
 
予定を変更して急遽花桃の木を剪定いたしました。花桃は花が散ったらすぐくらいのタイミングで剪定をするらしいことに気づきました。すっかりこんもり緑です。
梯子をのそのそ引っ張り出しながら木をふと見るともうすでに実がいっぱいついていました。
 
 
花桃は観賞用にされた桃の木。桃の実はなるけれど、食用としてはあまりおいしくありません。木の負担にならないように実が大きくなる前に切ってしまうのがいいいみたい。
 
遅くてなってごめんね。来年はあまり咲かないかもな、咲いてくれるといいな。とおもいながら、もうこうなったら木と相談しながら切るしかないよねと話しかけながら切りました。
 
木を植えすぎて隣りの木との関係だったり、道路にはみ出さないようにだったり、これ以上高くなりすぎると剪定できないからだったり、花桃には関係ないなんだか人間の事情が盛りだくさんで申し訳ない。
最初どうなることかとおもったけれどやっていうちにだんだんこれでいいのかなと思えてきて、なんとか剪定を終えました。
 
医師じゃないから人や動物の身体を切ることはないけれど、ザクザクと木を切らせてもらうってすごいことだよねえ。よい経験をさせてもらっているなとおもいます。生命について考えさせられます。
といっても植物に対してこういう感情を持つようになったのはごく最近で、数年前までは大変という感情が強すぎて、ののしりながら切っていました。
 
今年の植木の手入れは終始こんな感じ。自分でもこの展開は予想していませんでした。

人って変わるものですね。
 

剪定後の花桃さん。

切り落とした枝と葉と実で45リットルのごみ袋3袋半くらいになりました。
これについては相変わらず達成感を覚えます。

植木の手入れはこれから暑くなるとしんどくなる一方なので、少しでもできるだけ早くやりたいです。週末もがんばりました。
 
そうそう今朝ようやく金柑の剪定を終えました。
 
どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっと思い出し、すっとリセットされる

2021-05-09 23:50:50 | 植物のチカラ

植木日記です。

今だいぶ回復しましたが、さきほどまで相当疲れていました。
夕べはもっと疲れていて19時過ぎにちょっと体を横にしようかなとおもったら寝落ちしていて目が覚めたら夜中。このまま眠ったら先日のように筋肉痛になるとおもって起きてストレッチ。するとそのストレッチの途中で寝落ちして気づくと朝でした。

なぜ疲れていたか? 植木の剪定と草むしりです。理想どおりには進まなかったけれど、ある程度進んでよかったなあと思っている今です。

やったぞ、よくがんばったのだー。


例年だと暑くなってからのそのそと植木の剪定や草むしりを始めることが多く、とてもしんどい。なので今年は早めに頑張っています。今だと日中でも真夏の朝より涼しいし、蚊もそれほどいない。

昨日植木の剪定をしていたら、ご近所さんが栽培されたさやえんどうをくれました。いつもよくしていただいていて、お礼に何かあげられないかと考えて、美しく咲いてくれている赤い薔薇をあげました。喜んでくれて、スマホで写真を撮ってLINEの待ち受けにするとおっしゃってくれて、そこまでおっしゃってくれるとなんだか喜んでくれているんだなあととてもうれしい気持ちになりました。
でも薔薇を誰かにあげられるのは今のうちなのです。もうすぐすると蟻が巣穴から出てきて、蟻は薔薇の花が好きなのだ。だからそうなったあとはまだ蟻が起きだす前の早朝に切花にすることが多い。けれどもそれだって完璧ではないからね、だからあげられない。
ソイキャンドルに練り込んでいる薔薇と同じ花です。キャンドルは今年もつくります。

蟻もまだいないそんな季節。

未来は作業が大変になるのがわかっているので、がんばったのだー。
と文句言いつつも、とても充実したありがたい時間だともおもっていて、植物を触るって癒されます。触っているときに様々な記憶が去来します。

そのありがたいなあと思っている時間の割合が少しずつ増えてきています。今日は寝落ちストレッチの効果があったのか、慣れて来たのか筋肉痛は大丈夫でした。

そして体にうっすらと筋肉がついてきたのもわかり、ワークアウトにもなっているみたい。


週末は一番の難関、垣根の剪定を行いました。

リョービの植木トリマーのお世話になっています。


音が大きかったり、手がしびれたりするのですが、これがあるとないとでは、大変さが雲泥の差。ありがたい存在。

垣根はひたすらまっすぐにを目標に刈り込む作業なので、途中で飽きます。そして素人なので上手でもない。毎年少しずつうまくなっているのかもしれないけれど、それでもやる量が限られているからやっぱり植木屋さんのようにはまいりません。最初はそれがストレスだったのですが、最近は自画自賛の癖がついてきました。

植物への罵り癖が一番出るので、違うよ、丁寧にだよ、心を込めてだよ、と途中何度か気持ちを新たにしました。庭仕事は楽しいと同時に、精神修養になります。

美しく咲いてくれている薔薇の写真を撮る余裕がないくらい大変だったし、他のことを後回しにしてしまった週末だけど、

でもとてもよい週末でした。気分は爽快です。

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の癒しを感じて ヒバの木を剪定

2021-05-08 12:14:51 | 植物のチカラ

今日よりもまだほんのちょっとだけ涼しかった一昨日の話です。
緑の木、ヒバを剪定しました。

暑くなる前の早朝に剪定することが多いです。
その日の朝はやめようかなとおもって、頭の中でやる組とやらない組の激しめのディスカッションがありました。最終的にやる組が勝利してやることにしました。

ヒバの木は、あたしには緑の木と呼ばれています。木はだいたい緑なんだけど、なんかとりわけ緑なのです。濃いというイメージなのかな。

剪定を終えてすっきりです。やってよかったなあ。

昨年は剪定をお休みしてしまったので2年ぶりの剪定です。そしてやっぱり一昨年に剪定したときより、植物に愛着がわいている自分に出会いました。



しんどいけどまあこれもありかなあと。

植物はあたしにいろいろなことを教えてくれます。かつて植木と格闘することを決めて根っこを掘っていたときもそんな気がしていましたが、あたしのよき先生であり、友だちです。うん今は敵じゃなくて友だちだとおもえます。気づけなかったなあ。エネルギーや人間関係、生き方、教えていただいている気がいたします。
どうもありがとうございます。


ヒバの木には独特のにおいがあります。

ちょっとヤニっぽいにおいで、樹脂に抗菌・防虫効果があるらしいです。

けれども蜂は気にならないらしく、数年前にスズメバチ系の大きな蜂が、ヒバの木の中に蜂の巣をつくりました。枝切りハサミで剪定していたら、木の中から蜂が飛び出してきて、怖かったなぁ。夜に殺虫剤をかけたあと、ちょうど来た台風の中に落としました。申し訳ないけれど共生できなかった…。

そのときの影響で、木の一部がすっかり枯れてしまって、殺虫剤って強いんだなとおもいます。
昨年は剪定しなかったので、「今年こそ剪定しないとなあ」とおもいながらヒバの木をふと見ると蜂がいる。小さいサイズの蜂だけどいる。これはもしかしたらもう一度巣をつくれるかどうか偵察に来たのかもしれないと、取り急ぎ剪定したのだ。

剪定し終わってふとヒバの木をみると、スズメバチ系の大きな蜂が、木のすぐそばにいました。。。ほかがいいとおもいますよー


ヒバの葉は一年中緑の常緑樹。ちょっとトゲトゲした感じの葉っぱで触ると手が痛いです。だから切り落とした葉を拾うのがけっこうやっかい。拾うたびに痛い。棘ほどではないのだけど軍手をしていても痛い。地面に何もなかったらサササと熊手で集めて終了なのかもだけど、うちの場合はなかなかの混雑でそこをかき分けて葉を拾うので大変。取り残しも出る。枯れて茶色になっても痛い。

その日は夜になっても、なんか手にうすら痛い感じが残っていいました。手指のアルコール消毒も沁みる。

だからあんまり好きな木じゃなかったんだけど、投稿するにあたってネットでいろいろみていたら、けっこう好きになりました。相手を知るって大事ですね。


どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ(菖蒲)の花が咲きました。

2021-05-07 11:00:37 | 植物のチカラ
あやめの花がいっぱい咲きました。
 
今年は菖蒲(あやめ)がいっぱい咲きました。昨年は菖蒲があまり咲かなかったのでもう疲れちゃったのかなとおもっていたからうれしいのだ。
 
 
ひとつの茎に蕾がいっぱいついています。
 
 
黄色が混ざったちょっと変わった菖蒲もありました。毎年少しずつ植物が好きになっていて、好きだとおもってみるから、新たな発見があります。今までもいてくれたんだろうね。ありがとうね。
 
 
みていると華やかで穏やかな気持ちになります。心が弾む感じです。
 
菖蒲は花が終わるとき、花びらが散るのではなく縮みます。キュッと小さくなる。
だから枯れそうになったらドライフラワーにしようと思いつつもタイミングを逃していました。今年は無事花びらを分けていただきました。
美しい感じに乾燥したら、キャンドルに練り込もう。
とおもっていたら、干しておいた花びらがグジュグジュと水気を持ったまましぼんでいました。ドライフラワーには向かないのかもしれません。こういう花もあるのですね。知りませんでした。
 
 
菖蒲と書くとしょうぶと読む。けれども実はあやめも漢字が同じ菖蒲です。
 
あやめのほうが身近だったので最近まで同じ花なのかもしれないとどこかでおもっていました。しょうぶが咲く季節はもう少し後ですね。
端午の節句(5月5日)には菖蒲湯に入るという風習があるそうです。試しにあやめ(菖蒲)湯に入ってみるのもいいかもな。
菖蒲湯に入りました
 
 
 
あやめやしょうぶは花が2回咲くらしいです。
縮んだ花を除去すると、その下からもう少し蕾が膨らんできて花が咲く。何度か聞いたことがあるのですが、実際に実現したことがまだありません。ちょうど花が縮んだものがいくつかあったので試してみたのですが、いまいちよくわからないのだ。
 
写真をいっぱいの投稿ですが、こういうとき動画だと雰囲気が美しさを表現しやすそう。今度やってみます。
埼玉県ふじみ野では、歩いていると畑の隅に咲いているあやめを見かけることが多い。
 
どうもありがうございました。
 
今日もあなたにとってよい日でありますように。あたしにとってよい日でありますように。地球にとってよい日でありますように。
 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんかんの実を収穫しました。

2021-05-05 10:48:33 | 植物のチカラ

立夏ですね。夏なのだ。立夏については、後で書きます。
立夏。準備できたら共に生きる 2021年立夏

昨日のことなのですが、金柑(キンカン・きんかん)の実を収穫しました。

今年はあんまりよい実がならなかったなとおもっていたので、いっぱい採れてうれしくなりました。
 
金柑は冬の食べ物というイメージがあって毎年楽しみにしていたのだけど、今年の冬は、実がおいしくなかった。
サイズも小さいし、輝きもいまいち、そうしたらやっぱり味もおいしくなかった。

ゴールデンウィーク中に金柑の木を剪定しようとおもって、せっかくだからと剪定前に収穫してみたのです。そうしたら、おいしそうな実がザクザク採れてびっくりしました。うれしいなあ。
 

実(じつ)は(←ここでは「み」じゃなくて「じつ」と読みます)、最近時々金柑の実を摘まんで食べていて、おいしいなとおもっていたのです。うん、あの感覚は勘違いではなかったのだ。

金柑の実は、オレンジ色の時期がもう終わってシワシワに枯れているものもあれば、まだ青くて熟す前の実もあります。今年は少しずつまばらに実ったのかもしれません。


例年と比べて違う気がします。

最近気候が変わったよね~というのが2年くらい前までの日常会話だったけど、covid-19はお天気以上の変化だから、あまり気候の話をしなくなりましたね。あたし自身も例年の記憶を掘り起こして比較するのが難しい。けれども違う気がする。

鳥たちもあんまり来なかったし、実際収穫しても鳥に食べられている実が少ない。鳥たちも最近おいしくなったのに気づいてないのかもしれません。
 
そして、おいしいとおもったのは、冬に比べたらおいしくなったなあというおいしさだなと気づきました。金柑の実ははちみつで煮ました。おいしい。
 
昨日は剪定までで終わりにしました。近いうちに剪定しよう。
剪定したいときに雨が降らないといいな。
昨年は猫たちの死で沈み込んでいて金柑の木を剪定しなかったので、今年はなんとしても剪定したいのだ。
 
今日もみなさまにとってよい日でありますように。
 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向き合い続ける。記憶と現在からの世界

2021-05-04 10:35:50 | 植物のチカラ

GWいかがお過ごしですか。
今朝も草むしりをしました。蚊に刺されました。「これは勘違い、まだ蚊はいないもん」と現実逃避したくなりましたが、仕方がない。

昨日も書きましたが、急に草木が伸びた気がします。


ちょっとだけどやれたからよかった。ドクダミもいっぱいあります。

ドクダミは大好きで、毎年ドクダミ粥を食べるのを楽しみにしています。最近はドクダミ化粧水もつくります。
ドクダミ化粧水、今年も仕込みました

けれども多すぎる、多すぎるから今日もガシガシ抜きました。


草むしりをしたり、木の剪定をしたりしていると、ひょっとすると人間もこうなのかもしれないなとおもいます。

木は根が張り、その根には多くの記憶が宿る。毎年葉や花は変わるけれど、幹や根はそのままです。特に幹は切られても、よほどのことがない限り、根はそのままで木を支え続けます。あたしたちが幼いころから培った記憶がそうでしょう。それが支えになっている。

だから植物を触っていると、とてもエネルギーの勉強になります。


あたしたちの身体は機械ではなく、常に振動している。変化して、新陳代謝を繰り返す。同じところにはとどまらない。かつ、基礎となる考えや体があってのもの。

と難しい言葉を並べてしまいましたが、難しくしか書けないということは自分でもよくわかっていないんだよね。

何をおもったかというと、あたしたちも草むしりやお手入れをしないとなとおもったのです。人間にはお手入れが必要で、それは1回やったらではなく、あたしたちが常に生きている限り、ずっと必要なんだなあと。

草はいいものでもあるけれど、それでも生えてくるし、文化的に人生を創造していくためには、剪定したり、肥料をあげたり、草をむしったり、必要なんだろうなあと。

そして今年草をむしったから、しばらくむしらなくても大丈夫じゃなくて、毎年むしる必要があるし、毎年どころか、年に何度もかもしれない。こっちが終わったとおもったら、またこっち、みたいなのもあるかもね。

だけど、だって生きている。


草むしりは面倒なあとおもうときもあるけれど、面倒だと思っているときのほうが多いけれど、それでもなんか植物と触れ合っているとすごいことなのかもしれないともおもって

ひょっとしたら、未来人はこういうことを煩わしいとおもわないのかもしれないとおもいました。

あたしたちはどうしても効率を求める時代に生まれたけれど、これからは変わってくるといわれています。きっと彼らはこういうことも楽しむようになるのかなあと。

そんなことを考えながら草むしりをしておりました。

草むしりを面倒だとおもうけれど、自分のエネルギーを癒したり、記憶の世界を旅したり、そういうのは大好きで、人によってはそれも面倒だろうし。と考えるとちょっと未来人の気持ちがわかるような気がします。


最近は草をむしるときは面倒だけど、それでも昔のようにはののしっていません。ありがとうねと言いながらむしっています。正面から向き合います。

今日もみなさまにとってよい日でありますように。

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする