つぶつぶタンタン 臼村さおりの物語

身体の健康と無意識のパワーへ 癒しの旅~Have a Beautiful Day.~

サツキやツツジの剪定です

2024-06-12 23:09:28 | 植物の癒し
 
サツキやツツジの剪定をしています。
ともに春の終わりから夏の初めごろに咲く花、「さつき」と「つつじ」。実は区別がついていません。わたしが生まれたときから住んでいた家には、大ぶりなツツジに木が2つあった気がする。
 
今はおそらく両方ある。ありがたいことにしかも美しい、珍しいとされているものもある。でもそのありがたさを堪能できておらず、来年は楽しみたい。
 
植物がちょっとずつ好きになっていますと言って、12年目でございます。
 
さつきもつつじも花が散ったらすぐ剪定をするのが望ましいとされているので、がんばります
*写真は花が咲いているころのもので、現在は咲いておりません。
 
明日6月13日(木)は、大泉学園にあるカフェモフリーさんでタロット占いをさせてもらいます。15時~18時。よろしければぜひ遊びにいらしてください。
 
 
 
 
 

-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年6月の催し
-----

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり X(旧twitter) @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事します

2024-06-09 14:14:46 | 植物の癒し

先だって混沌ストラグルネクストでご一緒していた作家さんから梅の実をいただきました。うれしい。

ご友人のところになった実を収穫してきたとのところで、みなにおすそ分けしてくれました。

うちにも梅の木はある。あるのだが、実は今まで梅の木は小さく刈り込んでしまっていて、実がひとつもなりません。

けれども今年は梅の木にうろのようなものができていて、なんとなくかわいそうで刈り込めませんでした。そうしたら梅の実がなりました。だからその実で何かできないかな、でも数少ないだろうし、もう少し実があるとやる気が出るかもだよね、とおもっていたところでございました。

すばらしきタイミング。

 

そしてたぶん5個くらいは実が成っているだろうとおもっていたわが梅の木は、実がいっぱいなっておりました。

 

そして、びっくりすることにいっぱい実がなっておりました。木は小さくとも樹齢があるので大きくて立派な実。ぷりぷりしていてい触っているだけで楽しい。美しいなあ。ありがたい、うれしい。


そろそろ両方とも加工します。梅干し、梅シロップ、コンポートなどが候補です。ジャムを作ったという話をときおり聞くのですが、甘いものはどちらというとチョコレート派なのですよね。どうしようかな。梅肉エキスには量が足りないかもしれません。


いずれにしても初心者なので、欲張らずがんばらず、やってみます。

というのはちょっと前で、夕べ加工第一弾をいたしました。

その話はまた今度。

 

-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年6月の催し
-----

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり X(旧twitter) @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の始まりフォレストフェスタ、ありがとう

2024-05-20 22:23:15 | 植物の癒し
 
新座の野火止野鳥の森にて、楽しかった、すばらしかった。
 
軽音、太鼓、フラ、バンドなど、一日中パフォーマンスが繰り広げられ、おいしい食べ物があり、胸ときめくアートグッズやワークショップがあり、みなとの出会いと空間の共有がありました。
 
 
 
 
臼村はタロット占いをやらせてもらっていました。
 
 
 
雑草の中に座っているのがとても気持ちよくて、庭だとわー草ぼうぼうでストレスだわーとおもうところだから、森ってわたしが普段いる世界と違うんだなと身をもって味わいました。
 
 
お天気にも恵まれました。
 
ウグイスがホーホケキョの一声ではなく、ラップみらいに何度も重なるときもありましたよ。
 
-----

【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年5月の催し
-----

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり X(旧twitter) @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5/19(日)です】≪ある日の森の出来事 夏の始まり フォレストフェスタ≫

2024-05-15 20:52:57 | 植物の癒し

-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年5月の催し
-----


とても楽しみにしていた日がやってきます。

森が気持ちいい。新座市には豊かな森があります。その森の一角にある「野火止野鳥の森公園」で音楽フェスタが開催されます。
歌声が止んだその瞬間、ウグイスが合いの手を入れてくれるようなそんな空間です。写真は昨年のもの。


雨上がりだったため、一部のプログラムは屋内になりました。太鼓の子どもたちがとてもかわいくて元気が出ました。
雨上がりの空気が凛とした清浄な森もすばらしかった。音が気持ちいい。

 


埼玉県新座市にある禅寺・平林寺の裏に位置する「野火止野鳥の森公園」で開催されるフォレストフェスタ。

今年は夏の始まりである今週末、5月19日(日)の開催です。



臼村さおりはタロット占い師しています。

昨年は雨が少し降る中、向かいました。森の間の道を進み、遊歩道に入ります。あまりに森で、ほんとうに会場あるのかなと思いながら向かいました。身近でこんなに森が楽しめるなんて贅沢でした。

------
★ある日の森の出来事★
≪夏の始まり 第3回フォレスタフェスタ≫
歌・演奏・踊り・和太鼓・紙芝居・アート実演
令和6年/2024年5月19日(日)9時~17時

場所:野火止野鳥の森公園(西分集会室 ホタルの里隣接)

主催:ハミングバードとコーヒーと愉快な仲間たち 代表沖山しのぶさん
------




都会の方も、郊外の方も、ご近所の方も、よろしければぜひ。
ご連絡いただけましたら、少しわかりくにいので、もう少し詳しいアクセスをご案内いたします。

 

-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年5月の催し
-----


どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹の花が咲いています

2024-04-19 22:21:36 | 植物の癒し
わぉあ、と気づいたらうれしくて叫んでしまったわ きれいだなぁ
 
 
牡丹の花が咲きました。
 
季節はめぐり、どうもありがとうございます。そしてあっという間に散ってしまうの。
 
時間を大切に、気持ちを大切にしていきたいと思い出す。


どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングは重要、植物は特に

2024-04-07 22:47:43 | 植物の癒し

今日は土いじりをしておりました。

エンドウの苗を植えるための下準備です。穴を掘ってツタが絡まるための支柱を準備して終わりました。穴掘りはけっこう得意なのですがなかなかハードな穴掘りばかりしてきたのでやる前は、苦労が待っているかとおもって緊張しますね。

-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年4月の催し
-----

簡単に終わって、そうだよね、今までけっこう大変な穴掘りをしていたんだなと感慨にふけりました。

恐れずにもうちょっと早くスタートしていればいろいろできたのだが、時すでに遅し。空が暗くなり出しておりました。


タイミングは大事ですね。

先だって花桃の花が咲き出し、満開になるものと楽しみにしておったのですが、ポツポツと少し咲いただけで新緑になりだしています。花桃は花が終わってから葉が出てきます。おそらく剪定の時期が遅かったのではないかと。植物には時期が如実に影響する。

わたしたちは文明と知恵のおかげでなんとか季節はずれでもやりくりしていますが、やっぱり養生に適したタイミングはあるんだろうなあと思い知らされました。


花桃の花が好きなだけに残念。来年を楽しみにしよう。

 

暖かくなり、水仙の花たちが咲く季節も終わりを迎えつつあります。

水仙はあまりに長い間花を咲かせておくと、球根に栄養がいかなくなってだんだんと花が咲かなくなるそう。また土の栄養をいっぱい摂取できるように、球根を掘り出して球根同士の位置を話すのが美しく花を咲かせるコツだそうです。

なかなか球根を掘り出すところまで手が回らず、となると早めに花を落とす必要性がより増すわけですが、わたし咲いている花の首を落とすのが苦手です。だって、まだ咲いているのに切りたくない。もうちょっと見ていたい。

なのでなるべく人にもらってもらうようにしています。この季節の花はまだ虫がつかないので人に渡しやすい。

もらってもらってありがたいです。そして花たちが美しいので、結果的に親善大使になってくれてそれもありがたいなあとおもっています。

うれしい悩みなのかもしれないのですが、猫たちが来てから今の猫は植物で遊ぶので室内に切り花を飾れなくなっています。だからもらってもらえて本当にありがたし。

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変化を感じること

2024-04-03 21:00:48 | 植物の癒し

花桃のつぼみが開きはじめました。わ、うれしい、わ、かわいい。ここ埼玉では雨が降っています。この雨が止むころにはつぼみが次々と開いていることでしょう。


-----
【お知らせ月刊Link】
-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年4月の催し
-----

四季ある風土のおかげで季節ごとに昔のことを思い出すことがある。

わたしはこんなに悲しいのに季節は巡るんだなあという気持ちで見ていた年もありました。震災の後や新型コロナウイルスが拡大した年は、花に想起される明るいイメージと社会の対比が印象的でした。

人や猫の死の印象とつながっている春でもあります。

思い出せてうれしいです。ああ一緒に花のなかにいたなあと思い出す。

おもわず顔がほころぶ思い出もある。ただ花たちの存在に心がぽわんと明るくなることもある。


お話をお聞きしていると、身体が病になってしまった方は季節の変化に敏感な気がします。一方、心の健康を崩されている方は季節の変化をあまり気にしていない。と申しますかそこまで心が反応する余裕がない。そんな印象がある。

自身のことを振り返ってみても、季節の変化を楽しめるようになったとき、自身が反応するようになったとき、ずいぶんわたしは元気になったものだなあとおもったものでした。正確に言うと、そのとき初めてそうか、まったく余裕がなかったのだ、それどころじゃなかったのだと気づいた。

一般的に年齢を重ねると季節の変化を楽しむようになると聞いたことが合って、わたしが加齢したというのもあるとはおもう。けれどもそれだけじゃない気がする。なぜなら、季節を楽しんでいる自分に出会ったのはもう10年も20年もあるいはもっとそれ以上、昔のことなのです。

ものごとグラデーションなので飽くまで自分比であって、茶道を習うようになってより季節に敏感になったとか、それまで季節に気を配っていなかったんだとおもったとか、そういう感慨もある。

だがしかし、昔々にですね、あれわたし季節わかっていなかったんだと気づいた瞬間があったというのは今でもはっきりと覚えているのです。印象的だったんだろうな。


みなさまは季節楽しまれていますか?

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸や春分に手作り味噌を仕込みました

2024-03-23 14:32:50 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年3月の催し

寒の味噌仕込みといいますが、春分の味噌を仕込みました。

味噌は誰が仕込むかどこで保管するかによって味や発酵具合が異なります。友人は彼氏と味噌を仕込むそうです。そうすると、彼はいなくなっても味噌が残るからと。

初めて味噌をつくったのは2年前でした。味噌作りの会に参加してそのときは下準備をすべてお任せしてしまっているにもかかわらずとても大変だった。

けれども今回は手順がわかっているし、マイペースでやるから行き詰ったら休憩すれば大丈夫というほうに賭けてチャレンジなのだ。


大豆を18時間たっぷりの水に浸します。


そのあとに大豆を圧力鍋で煮る。普通のおなべだと2時間くらいかかるみたいなので、できれば圧力鍋がおすすめ。
このときに可能であれば中蓋をするといいみたい。わたしは中蓋を省略したからだと解釈しているのですが、鍋から熱湯が噴出してしまいました。
味噌づくりの会のときは大豆をつぶすところからだったので、ここまでは初めての経験。ひとりでやると、大豆の煮汁がおいしそうで捨てられない問題が発生します。

そして実際、おいしかった。数日に分けてすべて飲みました。

 

さて、味噌づくりの話に戻ります。

大豆を冷ました後、つぶす。麹と塩をミックスしたものと、つぶした大豆を混ぜて、味噌ボールをつくります。

味噌ボール↓

この味噌ボールを容器やジップロックに詰めて、密封して完成です。

できるだけ隙間がないようにするのがコツ。わたしは味噌ボールを容器や袋に投げつけて入れています。

ジップロックや容器の縁をアルコール消毒したほうがよいだとか、大豆を煮る時間だとか、細かなことは作ろうと決意したときに調べてみくださいませ。

 

今回の味噌つくり、個人的な感覚としては拍子抜けするほど簡単でした。やったことあるからというのもあるでしょうが、わたしが行った味噌つくり会は主催者も初めて作るという会で、みなで試行錯誤しつつだったのもあるかもです。

でもだからこそ不慣れなわたしでも参加しやすかったし、慣れた人たちの会だったら参加しなかった。今でも味噌をつくりたいとおもってSNSに流れてくる味噌投稿を指を加えてみていたかもしれぬ。そして振り返ればそのときに出会った2人とは今でも関係が続いています。
ひとり何かをしているのが好きであまり多くの人と知り合わないのですが、だからこそ出会った人とは何度も出会い直して一期一会を重ねていけるのはうれしいものですね。


春分味噌、お彼岸味噌となりました。

亡くなった存在のエネルギーも菌になって入っていてくれればうれしいというのがわたしの心の声です。わたしだけのパワー味噌。そうじゃなくても、菌たちが、わたしがお彼岸を感じていることを感じ取ってくれていたらいいな。そうしたらさ、お彼岸のときに大切にしたいとおもったことを、みそ汁を飲むときに思い出せそうでしょ。
つい何かに忙殺されていること、ある。ここに書くことによってそれが抑制されますよう。

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな菜の花が咲く

2024-03-19 21:19:23 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年3月の催し

ふと見ると黄色の小さなかわいい花がいっぱい咲いている。え、え、小さい、が菜の花…とみてみたら本当に菜の花でした。

種を蒔くのが遅かったのかなとか、蒔き方がよくなかったのかなとか考えていました。なぜ今になって、なぜしかも小さい。

大きさは水仙をご参照ください。

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときは経つ

2024-03-11 21:16:02 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年3月の催し

13年になりました。亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。被害に遭われた方、大切な方を亡くされた方にお見舞い申し上げます。
忘れられない日となりました。これを機に生き方が変わりました、とはできなかった。毎年思い出してわたしなりに少しずつ変わっていっているというのが実情です。忘れていません。

(追記:変わった部分もある。でも相変わらずだなとおもうこともある。)


ときは過ぎる。時間の使い方、お金の使い方、思考の使い方、心のあり方、身体のあり方、思想のあり方、心してまいろう。

ちょっと前ですが梅の花の写真。咲いたよ美しいよいっぱい咲いているよと投稿する前に盛りを過ぎました。季節はなにがあってもめぐります。そして梅の木に、うろというのでしょうか。木の幹が腐って大きな穴が開いてしまいました。森の絵で見かけると愛らしいうろですが、現実に見つけるとショックでした。わたしも木も老いている。

それでも今年も元気に咲いてくれた梅の木の生命力を祝福します。どうもありがとう。

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄梅が咲いたよ。

2024-02-04 21:30:07 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2024年2月の催し

 

【2/5(月)はゆめねこふたり展(カフェモフリーさん)に在店する心づもりでしたがとりやめます。】

黄梅が咲いたよ。数年前に植えて今年初めて花が咲きました。明日撮影してこの投稿のトップ画像にする予定です。

明日雪なのか。2/5(月)はゆめねこふたり展(カフェモフリーさん)に在店する心づもりでしたがとりやめます。みなさまもご安全にお過ごしください。
ついさっき、ワークマンで防水もこもこブーツ買っていました。触ったらほしくなった。雪には気づいてなかったし、カンがいいのかわるいのか。両方であってだからおかげさまなのです。

節分の昨日は、縮まったからだのメンテナンスをしておりました。相当縮まっておりました。俯瞰するなら、本日の立春に向けて素晴らしい流れなのでしょう。帳尻を合わせるためにあえて縮まったという見方もできるので。とはいえ、もっとサステイナブルな迎え方をしたいものだが、それまでの日々の過ごし方が招いたものであって、以下割愛。

ほぼ徹夜で臨んだゆめねこふたり展の搬入。帰路に東上線の事故で帰れず。マックに待機して夜に極寒の中を帰宅いたしました。埼玉南部の寒さなど大したことないのかもしれないけれど、わたしにとっては寒い。しかもその日は日中に帰宅するつもりでおったのであまり防寒していなかった。かなりやられましたわ。
なのに一昨日は早めに起きられて「変だな疲れていない?」とおもっていたらいつの間にか珠玉の二度寝に突入し、目が覚めたら地元のミーティングがすでに始まっている時間。申し訳ございませんでした。大急ぎで駆け付けました。
ある方が風の吹く岩山に登って手に入れてくれたお札があってご相伴に預かりました。今までお札に興味を示したことはなかったのですが、素晴らしいタイミングなので、立春を迎えた今、近いうちに貼る予定です。しかもちょっとでも早い方がいいとおもったからと一昨日届けてくださった。とてもありがたいです。

おもえば、月曜日にあったリバブルさんでの個展設営も想定より時間がかかり、日が暮れてからの帰宅となりました。そのときもちょっと薄着だった。上京するときは厚着にしよう。

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏、個展、つきはな子

2023-12-16 23:28:23 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2023年12月の催し

新宿花園神社の銀杏がやばいレベルで美しい。
個展では桜に近いような絵を展示していますが、銀杏の木をあらためてみてわたしがインスパイアされたのはこの木だとおもいました。かつて歌舞伎町タワーができる前にあったグリーンプラザ新宿の中で占い師をしていた頃からわたしに毎年その美しさを見せてくれている銀杏の木。その頃も好きだったけれど今年の今が一番美しさにハッとさせられて、それは絵も描くようになったからだともおもう。
ちなみにこの木の作品には、譲っていただいた金色の紙が貼り込んであります。お近くの席に座られた方はよろしければみてみてください。初めての試みだったのでヒヤヒヤしましたがちゃんと納得のいく形に仕上がってよかった。この方向でいいはずなんだけど......と途中経過はだいたい不安です。しかも常に新しいことばかりしておるのでよくある。信頼するほうに賭ける。



-----
臼村さおり個展 USUMURA Saori - Solo Art Exhibition ~Have a Beautiful Day 今日も美しい日~
2023年12月1日(金)から 2023年12月終わり頃
タリーズコーヒー新宿二丁目店
※個展開催中の2階席は現在21時まで(お店は22時まで)となっています。
平日 7:30~22:00
土日祝 8:00~22:00
東京都新宿区新宿2-5-9
tel 03-5369-2129
≪ご来店の際はオーダーをお願いいたします≫


そして明日はつきはな子に出展参加いたします。
チャクラが気になる方はよろしければ遊びにいらしてください。


----
tsukihana288イベント 東京木場
2023年12月17日(日)
11:00~16:00
東京都 江東区 木場 2-8-8 tsukihana288(ツキハナ288)
(地下鉄東西線「木場」駅3番出口より徒歩3分。木場駅から)
※飲食店として営業されているお店です。当日は通常の営業日ではありませんが、おいしいランチメニューがございます。ランチメニューまたはドリンクのご注文をお願いいたします。
地図
https://goo.gl/maps/pQkxPnLPXZpGsthE9

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の収穫

2023-10-11 21:41:41 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2023年10月の催し

カフェモフリーさんでのタロット占いにいらしてくださったみなさま、どうもありがとうございました。次回は10月26日(木)にまいります。

暑かった夏は草木の手入れがほとんどできず、寒さに追いつかれる前にと慌ててハサミを入れたり、枝を落としたり、草をむしったりしている。
さらには植えたいなあとおもっている草木の種を蒔きたい、できるかな。菜の花の種を買ってある。いつの間にかいなくなっているアスパラも植えたい。
柿の実を採りました。豊作、おいしい、しかも大粒。数日前に木を見たときはまだ実が青っぽかったので今日採れるのは2つくらいかなとおもいきや、連休中の雨による冷え込みで実がかなり熟したようで、たっぷり採れました。うれしい。野菜をよくくれるご近所さんに早速持っていきました。この前はスイカをいただいてしまいました。まさかスイカをもらえるなんてびっくりです。

2020年春、太陽・蓮と猫が相次いで亡くなり、内向性が高まったわたしは、コロナ危機のステイホームに乗じてすっかり草木に傾倒。今では草木を触っている時間は一番好きな時間のひとつになっておる。



10月で6周年を迎えるカフェモフリーさん。おめでとうございます。モフリーさんとご縁をいただいた6年前は、前月に猫由芽が逝去したばかりでとても暗い気持ちだった。今みたいに、ほんとうは今だって別に慣れていないけれど、猫との別離に慣れていなかった。そのときもこの6年間のうちに3匹が亡くなったときも、モフリーさんとモフリーさんにやってくる猫好きのお客様の空気に相当慰められているなあと振り返っている。

柿の実を採っているときに思い出すのはいつも太陽のこと。柿の収穫はまだ続くよ。


どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ。

2023-08-22 09:43:39 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2023年8月の催し

ミョウガ。今年初めての収穫でしあわせを感じておる。藁など使わず土からそのまま出てくるスタイルなので、泥が中に入り込んでいて、刻んでさらに泥を落として食べる。そうめんが食べたくなりました。

そして脱稿~
眠ろう

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン
~身体の健康と無意識のパワーへ Have a Beautiful Day~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三毛猫展、閉幕いたしました。

2023-07-10 07:00:50 | 植物の癒し

-+-+-+臼村さおりのお知らせ-+-+-+2023年7月の催し

三毛猫展、閉幕いたしました。どうもありがとうございました。

この1週間でブルーベリーが実りを迎え始めました。今朝は3回目の収穫。自分用には昨年冷凍したブルーベリーが少しだけ残っています。不思議と冬はブルーベリーを食べたい気持ちが少なくなります。なので手持ちの収穫した実をすべてあげてしまっていたのですが、先ほどこんなにぷりぷりしたブルーベリーが色づいてくれてありがたい。しあわせなのだ。
植木の剪定と草むしりもやるぞ。とても気持ちよく好きな時間だけど暑くて避けたい時間でもあってやってもやっても終わらないところが好きで嫌いで精神修養。圧倒的にすばらしき時間。植物すごい。植物に手入れをさせてもらって癒されます。


虫対策で冬用の暖パンを履きます。生地が薄いと突き抜けて刺されて脚やお尻がかぶれる。もっとよい対策があったらぜひおしえてください。

 

 

どうもありがとうございました。

今日もあなたにとってよい日でありますように。

 

臼村さおり twitter @saori_u
思考していることを投稿しています。

エネルギーサロン・タンタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする