goo blog サービス終了のお知らせ 

私の夢 「集いの場」(コミュニティ・カフェ)をどのように作るか?  ~「みなの(皆野)長瀞広場」編~

地域の中で「集いの場」作りに向けて、モチベーションの維持と日々の記録として、このブログを立ち上げました。

NPO:畑の草刈り作業

2015-02-14 | 日記
NPOの山里の文化を守る会に週2連続参加。 NPOで借りている畑の猪除けの柵囲い作業、畑隣接地の笹を刈る作業、 タラと果樹畑の下草刈り等。 私は先週から引き続き、草刈機での草刈り作業。250坪の畑を何とか、きれいにすることができた。 風は冷たかったが、日差しは暖かく、疲れはしたが、気持ち良い汗をかいた。 周辺では梅が咲き出し、福寿草が満開、フキノトウもあちこちに見られ、確実に春は近づいて . . . 本文を読む

薪ストーブの楽しみ

2015-02-08 | 日記
連日、仕事に追われているため、精神的によくないので、NPOの活動に参加。 今日の活動は、ログハウス周辺の、借りている畑の環境整備。 先ずは、イノシシの防護柵を設置。1m位の金属製の網柵を周囲にめぐらす。 次に、畑隣接部の笹山の刈込。 そして、タラの植わっている畑の下草刈りと栗木の剪定など。 私は、草刈機での草刈りに参加。 初めて草刈機を操作したが、チェーンソウ講習会にでたこともあり、少し練習して . . . 本文を読む

獺祭

2015-01-29 | 日記
獺祭という日本酒がある。 カワウソの祭という名前で、かわうそは取った魚を、石の上に並べる習性があるそうだ。 これを受けて、獺祭という言葉が生まれ、転じてその様子が、文筆家が文章を書く時に、 色々な資料を机の周りに並べる動作になぞらえた。 マスコミにその味が取り上げられ、超有名になり、中々手に入れることが難しくなった。 値段もそれに乗じて吊り上げられた。 300mlの小瓶が1600円だったが、皆 . . . 本文を読む

チェーンソー講習会

2015-01-25 | 日記
東松山で行っているチェーンソー講習会の第6回目に参加。 9月に開始した第1回は出れなかったので、のべ5回目となる。 間伐材を利用した、テーブルベンチを作っているのだが、なかなか予定どおりに進まない。 12人ほどで作るので、2グループに分かれ、作業を進める。 呑み込みの早い人は、それなりにチェーンソ-を使いこなせるようになっていく。 私はというと、手先の不器用さを露呈している。 特に丸太を縦半分に . . . 本文を読む

富山型デイサービス

2015-01-22 | 日記
韮山の時代劇場という所で、何とA君に再開! 富山型デイサービスを参考に、ふじのくに型福祉サービスを模索中。 この講演会の仕掛人だった (時代劇の公演じゃないよ) 富山型デイサービスはかなり前から話題になっており、是非話を聞きたいと思っていたことが、こんな形で実現しました。惣万さんと坂井さんのキャラが大変濃く、ありのままで全身全霊をかけていました。東京で生活している私達は、頭でっかちになってるな . . . 本文を読む