山と酒の日々

武平峠~鎌ヶ岳&本谷↑一の谷新道↓

2018/09/17(月)



< コース・コースタイム >
武平峠トンネル駐車場8:40 - 8:55武平峠 - 9:35鎌ヶ岳 - 10:31武平峠(車移動)

中道駐車場10:42 - 12:40ジョーズ岩12:45 - 13:05大黒岩13:15 - 14:30御在所山の家 - 14:39中道駐車場 


元々は石榑トンネルを越えてすぐの駐車位置から三池岳、釈迦が岳をルーファイ兼ねて計画していた。しかし、石榑トンネルを
越えると天気は雨、、、暗い、、、登山の車もなし、、、出鼻を挫かれた。 しばし考える。
四日市は曇りながらも少し晴れ間もあった・・。行先変更。御在所、鎌ヶ岳に。



というわけで朝5:00に自宅をでたが、登山開始は8:30過ぎになった。とりあえず武平峠からご無沙汰の鎌ヶ岳に。
このルートは本当に登山を始めたばかりの頃に来たきり。 やはり登りやすい~~。お子様連れもたくさん。







山頂からは、鎌尾根が見える。懐かしい。楽しいルートだった・・。





このあとはどうしよう・・・?武平峠から御在所岳はあまりにも安易だし・・。そうだ、本谷を登って一の谷新道で下山すればそこそこの時間になるだろう・・。







今回は雨後の本谷。以前単独で来た時よりは水量も多く岩も濡れて少し難易度アップ気味。









慎重にテープを見つけながら進む。水量は多いが渡渉に困るほどではない。



途中左岸にテープがあるも、踏み跡はない。少しいってみるも、やはりここではない。 記憶を辿る。
巻かずに沢沿いに進むとテープを発見。ほっ~。







岩が乾いてると難なくいける段差も濡れてると手の置き場を凄く探す。勉強になる。
痛めた膝は登りはまだいける(でも無意識にかばって左足に負荷がかかっている)









一の谷新道から下山する。ペースを落として膝にできるだけ負担にならないように進む。疲れる。







こんな調子でこのあと予定してる山行がこなせるのか心配になる。 人間気持ちが大事。気持ち一つで行動も変わる。

がんばらないと・・。負けたらあかんよ。自分に・・。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最新の画像もっと見る

最近の「鈴鹿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事