goo blog サービス終了のお知らせ 

山と酒の日々

基本、ストイックですが、歳とともに緩くならざるをえない状況~。

伊賀の低山6座 余野公園から周回

2023-03-25 14:57:09 | 読図トレ
2023/03/19(日)
< コース・コースタイム >
余野公園駐車地6:21 - 7:06ゾロ峠 - 7:58新山 - 9:24奥ノ山 - 10:13経塚山 - 12:22大杣山 - 13:04大杣 - 14:25廻り戸 - 15:26駐車地

今回は先日、積雪で途中で諦めた山行のリベンジ😊 
余野公園の駐車場を通過して、喫茶店横に駐車。



ゾロ峠から東海自然歩道をしばらく歩く。



前回、雪で怖かった箇所。



途中からバリエーションルートで新山へ。尾根歩きだが、部分的にヤセ尾根があるので、そこは慎重に😶 





バリエーションルートで尾根を下ると再び東海自然歩道に出合う。



奥ノ山のとりつきから経塚山もたぶんバリエーションルートだが、割と踏み跡があって、難しくはなかった。








経塚山からの下りは面白い。途中、切り開かれた展望の良い箇所にでたり・・・(採掘場のようなものが眼下にみえる)




再び山の中に入って非常に歩き辛い尾根を下って、また、東海自然歩道にでた。





採掘場を横目に車道歩き、集落を抜け再び山の中に。




大杣山のとりつきが分かりにくく、とりあえず目の前の尾根に取り付く。
GPSで確認しながら登っていくとどうやら繋がっていたようだ😁 





名無しのピークで行動食休憩🍞



大杣山。眼下には大杣池を見下ろせる。




別荘地帯(といっても数軒)を通り抜けて名阪国道の上を通過、再び山の中に。




ここも適当にとりつき、大杣着。






大杣からは国道歩きがしばらく続く。




ここで再び山の中に。ちいさな踏切を渡るとヤブコギにとりつく。




数分、ヤブコギと格闘すると、歩きやすいルートに変化。



廻り戸。





後は車道から、前回歩いた同じルートで無事に下山完了😊 




ほぼ予定通りに歩けた🐾
さてさて、雪も消えたことだし、もう少し高いお山へといきたいな~😄 




フィールドオブドリームス⚾

2023-03-21 20:30:02 | 日記
2023/3/21(火・祝)

朝からWBC 日本vsメキシコをテレビで観戦。
チャンスが幾度もめぐってきては、得点できない事が続く苦しい試合展開。

でも、最後は逆転サヨナラ勝ち!!
結果を出せずに苦しい思いをしていたであろう、村上選手が叩き出したサヨナラヒット⚾
そして思い浮かんだアメリカ映画、ケビン・コスナー主演の『フィールドオブドリームス』・・今鑑賞中。

  



日本チームは、素晴らしい!
明日の決勝も全力で満喫してほしいと思います。

久々のバリエーションルート コザト リョウシ他・・。

2023-03-12 15:13:04 | 鈴鹿
2023/3/11(土)


< コース・コースタイム >
𡚴原6:33 - 7:08上手山 - 9:25石岳9:30 - 10:43コザト10:50 - 11:22リョウシ - 12:36白谷橋12:40 - 13:24𡚴原

福寿草を楽しめる未踏の山をバリエーションルートで・・・。これがテーマで考えた山行。もちろん、いろんな山行記録を拝見して・・。
𡚴原の駐車スペースは少なそうだったので早めの到着を目指した。おかげで二番乗りだ😁 たぶん空き家になってそうなお家の裏から取り付き。
急登がしんどい😰 



最近がっつりの登山ができていなかったので、尚更だ。



上手山を過ぎると方向が変わる。霊仙の稜線が綺麗だな・・。




谷筋になると道を間違えないようにGPSを頻繁にチェックする👀




小高い丘に登って行動食休憩🍞



また谷筋に戻ってトラバースルートを探す。右手は行者の谷といわれている箇所だ。その手前に少しだが福寿草が咲いていた🌸




トラバースルートは荒れてはいるが、歩ける状態で良かった・・。崩壊とかしていたら・・・と少し心配だった😌 




ほぼ勾配のないトラバースルートを外れ、再び谷筋に進む。そして石岳へのとりつきを探す。ほんとに細い沢に足を踏み入れて(靴が濡れないほどの)むりくり攀じ登った😓 なにか掴むものがあったのはここだけだったので・・・。



ここが今日一番のしんどい所。バリエーションルートなので踏み跡皆無。
ひたすらピーク目指して休み休み登る。
やっと石岳到着。行動食休憩🍞 体力脚力ともにダウンしてるのを実感した。



ここからは今までよりは歩きやすい。p782あたりからは破線ルート並みの感じ。たぶん霊仙へのルートなので割と踏まれてるみたいに思う。




若干ヤブコギっぽい箇所もあるけど、大概は巻ける。



コザトで行動食休憩🍞  休憩がいつもより多い・・・😰 




リョウシへのルートは方向が変わるので慎重に進む。基本カレンフェルトの下りで凸凹してるから、足を挫かないように注意する。




リョウシ山頂をすぎた辺りからやってまいりました✨福寿草ロードが~~🌸



大群生だ!写真とりまくり!






予想以上に素晴らしかった💛
そして下山にとりかかるが、これも思った以上に激下り&カレンフェルトからのザレザレ~~😨 




特に林道間際がひどい。安定した石や岩が全くないので気が抜けない😬 



やっとの思いで林道に。ここでまた行動食休憩🍞



あとはのんびりと𡚴原へ・・。



もっとしっかり足腰を鍛え直そうと思った山行だった😃



サクッとハイキング 帝釈山と高御位山

2023-03-12 14:54:31 | ゆるハイ
2023/3/5(日)
< コース・コースタイム >
帝釈山 衝原有料駐車場7:04 - 8:36帝釈山 - 9:19シビレ山 - 9:54丹生山 - 10:33衝原有料駐車場


















高御位山 鹿島神社駐車場11:53 - 12:31高御位山12:44 - 鷹の巣山 - 14:28鹿島神社駐車場










関西100。ちょっと簡単すぎの山登りだったね~😐 
ほのぼのハイキング👟の巻き。