goo blog サービス終了のお知らせ 

山と酒の日々

基本、ストイックですが、歳とともに緩くならざるをえない状況~。

生駒縦走

2016-11-26 20:55:06 | 歩荷トレ
2016/11/26(土)
CT 自宅7:31~8:56生駒山上~10:00僕らの広場~10:54鐘のなる丘~11:15十三峠~12:45僕らの広場~14:00生駒山上~15:18自宅

久しぶりの生駒山~十三峠ピストン歩荷トレ。夏はアルプス三昧で生駒山は敬遠してた。(暑いし)これからの雪山シーズンに向けてアルプスぼけの体をノーマルにもどさないとね~。久しぶりの歩荷。ニュートラルに戻す。行きたい山に行くために頑張る。





















六甲全山縦走大会

2016-11-23 22:14:22 | トレーニング
2016/11/23(水)

神戸に前泊4時間睡眠で3:30タクシーで須磨浦公園へ。3:45に着いたので今までで一番前の方に並んだ。
CT 5:07須磨浦公園~6:30須磨アルプス~7:40高取山~9:26菊水山~10:23鍋蓋山~9:42大竜寺~12:26掬星台~12:51穂高湖通過~13:36甘酒郵便局~14:08六甲ガーデンテラス~15:00一軒茶屋~16:51塩尾寺~17:14宝塚
昨年より遅い記録で悔しい。最初にペース上げすぎ、だんだん足がばてた。来年は今回よりはいいタイムをだしたい。
一軒茶屋から足が動くようになってきたので、かなりハイペースで追い上げてみたが、なんとか12時間という結果・・。






ナチュールスパで入浴後お約束の眠眠で爆食い。うまい!!







曽爾高原

2016-11-20 15:37:38 | ゆるハイ
2016/11/20(日)


お亀の湯にいこうと思って。曽爾高原が旬でイージーかな・・。その前に屏風岩公園に寄り道(駐車場でひとり200円徴収される。春と秋はそうらしい)途中鎧・兜背景に撮影。曽爾高原駐車場(600円)いざ!!・・。でも彼はいっぱいいっぱいらしく、膝がガクガク笑ってたそう(笑)
日本ボソ、倶留尊山方面はきつそうなのでやめて亀山経由でくるっと一周。お亀の湯のツルツル湯でスッキリ。お食事処で昼御飯とノンアル。
以前古後山からここまできたことがあった。また一人でこようかな~。。懐かしくなった。















裏妙義・表妙義

2016-11-15 23:05:13 | 普通の山登り
2016/11/5(土)~6(日)

1日目単独裏妙義へ。
前夜発高速バスで高崎駅に5日5:00前に着く。横川行きの始発電車まで牛丼屋で朝定食をたべながら時間潰し。タクシー会社に電話して横川駅前で待ってもらうよう依頼。 ところがJRの人身事故で電車大幅に遅れて、結局予定より1時間遅く横川駅につく。登山開始は9:00少し前になった。裏妙義は表妙義より難易度は低いので単独行でいこうとおもってた。もし、難しいところがあれば引き返せばいいとも。
丁須の頭は肩までは行けたがハンマーの上には自信がないので行かなかったが若い男性がガッツリ確保なしで登っていて羨ましかった。
その後三方境へと進む。途中20メートル程度のチムニーを降下する。鎖もあり、足場もおもってたよりあったので、慎重に降りることができた。谷急山にも行きたかったが時間切れ。裏妙義国民宿舎(閉鎖)までもどってタクシーを呼ぶが、電波が・・・。しかしそこへ1台の車がやってきた。夫婦連れで、事情を話したらなんと横川駅までおくってくれた。感謝感謝~。 駅前で名物の釜飯を食べ松井田駅行きの電車待ち。
15:45に松井田駅でガイドと待ち合わせ、宿に行く予定。明日はガイドツアーで表妙義だ。















2日目表妙義。宿を6時出発、すぐに登山口につきスタート。思ってた通りの鎖場、岩場オンパレード。超楽しい~。ガイドさんがロープで確保してくれてるので落ちる心配ゼロ。 核心部分は鷹もどし。3ピッチで行く。後半の50メートル垂直岩場の下降はガイドがロワーダウンで下ろしてくれる。安心・・でもちょっと残念な気持ちも・・。15:00には下山できた。 もし・・もし、単独でいったら・・・。セルフをとっていかないとダメだと思う。それもかなり気合をいれないと・・。危ないかな・・。