goo blog サービス終了のお知らせ 

山と酒の日々

基本、ストイックですが、歳とともに緩くならざるをえない状況~。

4連休はさぼった10年分の断捨離!

2021-07-24 20:19:32 | 日記
2021/07/24(土)

この晴天の4連休😂  100高山をもう一登りできる機会だったけど・・・。
我が家の溜まりにたまった不要物を徹底的に処分する時間にあてた。

一番多かったのは子供絡みのもの。習い事や学校でのテキストやノート、ファイル類。及び購読してたマンガ、ゲームソフト、古いゲーム機、買替えるたびに不要になったパソコン機器関連、部活関連のもの、学習机、椅子。

それから、私の趣味の登山用品で使わないもの。大昔の洋服。(主人のもある)
短大時代の教本、読んでた雑誌、CD、ビデオ、DVD。(30年以上前のものやろ!)

不要の家電、古いプリンター、スキャナー、レコードプレーヤー・・。


23日から取り掛かり、セカンドストリート、ブックオフ、お宝倉庫、を何度も往復。 金になるものは少しでも!! 大した金額にはならないけど、ブックオフは値段のつかないものも引き取ってもらえるので助かった!!

引き取ってもらえないものは行政の規則にのっとって処分する。

来週のゴミ出しは大量なので、早朝から汗だくになる予定だ!!😱 



100高山5座を踏む! 塩見、蝙蝠、北荒川、新蛇抜、安部荒倉 塩見小屋からピストン

2021-07-22 12:41:36 | 南アルプス
2021/7/17(土)~7/19(月)



< コース・コースタイム >
7/17(土) 鳥倉第二駐車場5:30 - 6:21鳥倉林道登山口6:26 - 7:09豊口山のコル7:13 - 7:45ほとけの水 - 8:34三伏峠小屋8:36 - 8:50三伏山 - 9:38本谷山 - 11:10塩見小屋11:24 - 12:23塩見岳12:32 - 12:36塩見岳東峰12:41-13:13北俣岳分岐 - 13:30北俣岳 - 14:44蝙蝠岳14:47 - 16:30北俣岳分岐13:34 - 17:11塩見岳東峰 -  17:13塩見岳 - 18:00塩見小屋(泊)

晴天続きがやってきた。今回は鳥倉林道登山口からいける100高山、残り5座を踏むのが目的。

前日20:30頃自宅出発。2:00に鳥倉林道ゲート駐車場に着くがすでに満車😱 
少し戻って第二駐車場もあと僅かだったが辛うじて駐車でき、すぐに眠る。

計画では初日は塩見小屋までの予定。しかし周りがざわつき始め、早々に目が覚めてしまったので、3時間弱しか寝ていないが、山行開始。





時間的余裕があれば、最終日に計画していた蝙蝠岳まで行ければいいな・・・。
三伏峠小屋までは先月の烏帽子、小河内山行で歩いてる。




そこから塩見小屋間からは初めて。  やはり森の中を歩くルートで、日陰で助かる。ほどなく三伏山。見晴らしはいい。




次は本谷山に向けて小さなアップダウン。













塩見小屋直下から標高を上げ始め、登り切るとこじんまりとした塩見小屋がお目見え😀   



この小屋はトイレが簡易式で受付時に凝固剤が中に敷かれたビニール袋を3枚(女性は)貰う。初めての経験。(実際に使ったのは1枚で、残りは持ち帰った)  さて、受付時にこの後蝙蝠岳へピストンしたいと伝える。(小屋までにかかった時間を伝えて、このペースならいけるか?)

若いお兄さんは「大丈夫じゃないかな~」という感じだったが、おそらく小屋の主と思われる方には「午後は雷などが起こりやすいのでお薦めしない」
と言われる😐   その通りだ。まさに正論。 でも~こんなに時間が余ってるのは勿体ない、 最終日には下山のみにすると、早く帰宅できる~・・・。
『雲行きが怪しくなってきたらすぐに引き返す』と説得力のない弁明をして、行くことにした😓 

余計な荷物は小屋に置いて、早速塩見岳山頂へ進む。





塩見岳は堂々たる山容でかっこいい。途中岩登りの要素もあって(慣れるまできつかったけど)岩稜を楽しんだ。





まず西峰。そしてすぐに東峰。景色を少し楽しんですぐに下降開始。






北俣岳分岐につく。今日は右の尾根。明日は左の尾根をピストンだ。





蝙蝠岳への稜線歩きは下りが多い(復路は逆)広尾根を気持ちよく進む。








途中樹林帯もある。思ってるより時間がかかる。
往復6時間あれば小屋に戻れると安易に考えてたが、甘かった😓 
コースタイムをしっかり頭に入れてなかったのも悪かった(最終日の予定だったので)
蝙蝠岳に着いてすぐ戻る。復路の方が登りが多いのでより時間がかかる。





塩見岳を目の前にしながら『・・・・距離・・ながっ!!』😨 













幸い天気は崩れず、雲一つないのは幸運✨✨風もあるので暑さもましだ。
塩見岳直下ですこしガスったけど・・。






小屋の夕食は17:30。間に合わない・・。携帯で連絡を試みたがauのスマホでは圏外で通じなかった😰 (なにかあれば連絡してくださいと言われていた)





小屋に着いたのは18:00 『遅くなってすみません。もうご飯は無いですよね?』というと、受付時の若いお兄さんが『元気ですね~』といって迎えてくれ、食事も私の分だけおいてくれていた。



当然遅刻したわけだから、お茶、お代わりなんてできないし、置いてくれていただけでも有難い。🍺をすぐに購入して頂く。

その時は分からなかったが翌日、2泊目の受付時、小屋の主さんからお叱りの言葉をいただく。 連絡もなく遅刻したので、救出に向かう段取りをしていたらしい。 驚いた!そして申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
迷惑をかけた。 本当にすみません。そんなに大事になってるとは露しらず。

こうして1日目が終了。


7/18(日)  塩見小屋2:40 - 3:48塩見岳 - 3:53塩見岳東峰 - ::26北俣岳分岐 - 4:54雪投沢源頭水場下降点 - 5:27北荒川岳キャンプ場跡 - 5:41北荒川岳5:47 - 6:40新蛇抜山6:51 - 7:12竜尾見晴 - 8:00安部荒倉岳8:05 - 8:39竜尾見晴 - 8:57新蛇抜山 - 10:05北荒川岳 - 11:54北俣岳分岐12:00 - 12:30塩見岳東峰 - 12:34塩見岳 - 13:30塩見小屋(泊)

2日目、昨日の二の舞にならないよう、夜中にスタート。これなら余裕で戻って来れるだろう。
ヘッデン装備で塩見岳に登り空が明るくなり始める。








北俣岳分岐からは熊の平小屋への尾根歩き。大きく下降する。
途中ザレルートの下りは滑りやすく慎重にすすむ。




ザレ場を降りきると美しい緑の道。





北荒川岳への稜線歩きは気持ちよく、朝なので心地いい。





100高山3座目北荒川岳で塩見小屋のお弁当稲荷ずしを頂く🍣美味しい!
このお弁当は予約制らしく、小屋の受付時に急にいってもうけてくれないそうだ!  やはり酢飯は山ご飯に向いてるね😍 









さてそこからは又森の中のトラバースルートで、歩きやすい。



新蛇抜山、安部荒倉山とそれぞれ約1時間程度で辿りつく。











昨日の蝙蝠岳ピストンのほうが標高差的にはきつかったと感じる。(距離的には今日の方が長い)
安部荒倉岳から小屋へ戻る。





暑い!!風があまりなく、北荒川岳から塩見岳間は直射日光をガンガン浴びて、足取りは重い。 水を飲む回数が増える。














今日は昨日より気温が高いせいか雲が多い。


そして無事早いうちに小屋に帰還。🍺🍺ロング缶!!(ごみはお持ち帰りなのであまりたくさんは飲めない)
夕食はもちろん1回目17:00。



夕食後は足も体も疲れてるのでずっと横になって休んだ。
夕方に夕立がきて雨がざっと降った。

7/19(月)  塩見小屋3:11 - 4:37本谷山4:42 - 5:30三伏山 - 5:53三伏峠小屋6:00 - 6:30ほとけの水 - 7:02豊口山のコル7:06 - 7:41鳥倉林道登山口 - 8:33鳥倉第二駐車場

今日は下山のみ。できるだけ早く帰宅したいので暗いうちに出発。
松川町立の日帰り入浴でベタベタした体もスッキリ~♨😄 










15:00頃帰宅した。 目標通り山行は達成できたが、小屋の方に迷惑をかけたのが、汚点になった。




乗鞍岳 塩野山 天辻峠からピストン

2021-07-10 17:06:06 | 歩荷トレ
2021/07/10(土)



< コース・コースタイム >
天辻峠7:00 - 7:46乗鞍岳 - 9:23塩野山9:29 - 11:07乗鞍岳11:12 - 11:50天辻峠

奈良分県ガイドの2座。2週間山に行っていなかったのできついのか?それとも暑いからきついのか?? 




弘法トレイルのルートなのでここもばっちり印があって迷う心配はなし。





気温は天辻峠で25度。今日は風もあまりなく、湿気が酷い。汗がダラダラ😅 
できれば半そで、半ズボンで腕や足を露出させたいけど、虫に刺されまくるだろうから、諦める。









ルートは林道が並走していて、あまり面白くはない😕 



遠望も時折みえるくらいで、杉林の中を歩く。(日差しは遮られる)





塩野山への尾根道は倒木などでやや歩きにくかったが、急登もなく到着。
木々で薄暗い。




引き返す。一部林道を歩いて乗鞍岳への復路へ戻る。




乗鞍岳直下の登り返しが一番きつかった😰 ロープをもって息を切らして登った。



山頂で休憩。一瞬貧血か??目の前が暗くなったがすぐに治った😵 
暑いのは苦手だ。(家でもだいたいタンクトップ)

きつかったけど、いい歩荷トレになったと思う事にする😉