goo blog サービス終了のお知らせ 

山と酒の日々

基本、ストイックですが、歳とともに緩くならざるをえない状況~。

鳥見山🐔 貝ケ平山 香酔山🍶 ピストン

2023-12-17 18:51:19 | ゆるハイ
2023/12/17(日)



< コース・コースタイム >
鳥見山公園駐車場9:20 - 9:23展望台9:30 - 9:57鳥見山 - 10:12貝ケ平山 -  11:31香酔山(昼食)11:51 - 12:54鳥見山 - 13:07鳥見山公園駐車場

先月の天城山山行以来、久しぶりの山登り。明日から仕事の僕を気遣って、サクッといける軽めの計画をたてたtamatoin2。





鳥見山までは快適な道。貝ケ平山直下は急登で左から強風が吹きすさび、顔が痛い😰 トラロープを張ってあるのでそれを掴みながら山頂へ。






引き返して、分岐で香酔山のルートへ、序盤は笹の藪漕ぎがすこしあるが、直に激下りが始まる。滑らないよう、木を掴んで進む。




このルートは山が壁になって風がなくなる。寒さが和らいで山頂で昼食。




とはいっても気温は低いのでじっとしていると寒くなる🥶



寒いと休憩もあまりとらずに進むことがおおくなる。
汗もかかないし・・・😀 
単独女性、二人組の女性グループ、子供二人とお父さん、合計3組と復路ですれ違った。



この程度の山登りなら疲労もなく余裕で歩けた✨





鉄山 弥山 迷ケ岳周回

2023-12-10 16:08:35 | 大峰山系
2023/12/9(土)



< コース・コースタイム >
駐車地6:45 - 7:04大川口 - 9:08鉄山 - 10:42修復山 - 11:35弥山 - 12:27修復山 - 13:25迷ケ岳 - 15:20駐車地

先週は白髭岳周回ルート、今回は去年も歩いたこのルート😁 
この2ルート、累計標高、距離は大差がないが、山行時間は後者の方が長くなる。 積雪とアスレチックルートの割合がその差にあると思う😐 



久しぶりの8時間越えは大大満足!!😍 😍 





膝も悪いながらも小康状態でおかげさまで歩けてる。






陽が長くなる時期には、プラス八経で周回してみたいと思う🎵








注意箇所が1箇所。足の置き場が下向きに斜めってる岩の通過。
すぐ横に手がかりが乏しい地面をよじ登る事ができる箇所もあるが、これも難しい。(大川口からわりとすぐに出現する)岩には足の置く箇所に白いマーキングがある。







白髭岳周回 

2023-12-03 16:32:12 | 台高
2023/12/02(土)



< コース・コースタイム >
東谷出合7:24 - 8:51神之谷分岐 - 9:14小白髭岳 - 10:06白髭岳 - 11:43切原 - 12:20ショウジ山 - 13:45林道 - 13:48東谷分岐

近場でそこそこ登りがいがある山。白髭岳周回ルート😀 

去年の3月にも来ている。前回と違っていたのは、オレンジのゲートとモノレールが設置されていたこと。




 東谷出合はいつも人の気配がなくて、ちょっと陰気な雰囲気だったけど、モノレールができたことで人の出入りが少しは増えるかもしれない。でも駐車スペースが少ないので、困る事になるという事態になるかも~😥 




きょうも往路の激登りを楽しめた✨







白髭岳直下からは片側だけ霧氷を纏った山頂が見える👀









今日は誰にも会わない完全一人山行。風が強めの稜線歩き🐾




どっぷりと山に浸かったよ🎵



林業で使用する滑車から音がするので、見てみるとワイヤーを巻きあげていた
🌀🌀動いている滑車は初!!


動画を撮った👍(ここには載せない)











いよいよ冬本番⛄いつもの雪山にいつものように登れますように✋✋