2018/12/15(土)

< コース・コースタイム >
6:26 駐車地点 - 8:23オーレン山 - 8:52平倉峰 - 9:21三峰山 - 八丁平 - 9:30三峰山 -
10:00一峰 - 10:10二峰 - 10:40三峰 - 11:10仏来山11:20 - 12:20駐車地
先週、三峰山からの北尾根に興味をもって、早速山行に取り込む。ルートどりは平倉峰北尾根からの周回にした。御杖青少年旅行村がらみはあまりに安易だからね。
4:30自宅出発、針インターから369,368を経て県道から坂本川林道に。坂本小屋(あまご料理)までは大丈夫だったがそこから未舗装に・・。
暗闇なので、時速5キロ程度でゆっくり進む。たのむからパンクしないでね~~。

広い場所に駐車。ここから歩く。昔はきっと賑わってたのであろう痕跡が。トイレ、その他の建造物は今は廃墟化。

取り付き地点をGPSで確認。杉林を方向定めて登り始める。


そして平倉峰北尾根に乗る。 のってしまえばこっちのもの。稜線を歩くだけ。 ほどなくオーレン山に着く。
山名板は朽ちて読めないが間違いないだろう。




段々強風になり成長した霧氷が現れだした。 急登にはロープがあって助かる。







霧氷のアーチをくぐると平倉峰に着いた。静かな白い世界を独り占めだ(^^)


平倉峰から三峰山間はなだらかな霧氷ロード!! やっぱ雪っていいなぁ~~。



八丁平にもちょっと寄り道。ここも先週とはちがった姿を見せてくれたよ~。

さぁて・・三峰山北尾根へ。急な下りは割とすぐにおわって、そこから一峰~三峰と小さなアップダウンを繰り返す。雪は早々に無くなった。








適当に歩きやすい所をチョイスして駐車地点にバッチリ戻れた!!快感(^O^)/









想定してたよりも早く下山してしまってちょっと物足りない~~・・けど、遅れるよりはいいよね・・。
心配は山行時間が少ないので、足が訛ってしまわないかってこと・・。



< コース・コースタイム >
6:26 駐車地点 - 8:23オーレン山 - 8:52平倉峰 - 9:21三峰山 - 八丁平 - 9:30三峰山 -
10:00一峰 - 10:10二峰 - 10:40三峰 - 11:10仏来山11:20 - 12:20駐車地
先週、三峰山からの北尾根に興味をもって、早速山行に取り込む。ルートどりは平倉峰北尾根からの周回にした。御杖青少年旅行村がらみはあまりに安易だからね。
4:30自宅出発、針インターから369,368を経て県道から坂本川林道に。坂本小屋(あまご料理)までは大丈夫だったがそこから未舗装に・・。
暗闇なので、時速5キロ程度でゆっくり進む。たのむからパンクしないでね~~。

広い場所に駐車。ここから歩く。昔はきっと賑わってたのであろう痕跡が。トイレ、その他の建造物は今は廃墟化。

取り付き地点をGPSで確認。杉林を方向定めて登り始める。


そして平倉峰北尾根に乗る。 のってしまえばこっちのもの。稜線を歩くだけ。 ほどなくオーレン山に着く。
山名板は朽ちて読めないが間違いないだろう。




段々強風になり成長した霧氷が現れだした。 急登にはロープがあって助かる。







霧氷のアーチをくぐると平倉峰に着いた。静かな白い世界を独り占めだ(^^)


平倉峰から三峰山間はなだらかな霧氷ロード!! やっぱ雪っていいなぁ~~。



八丁平にもちょっと寄り道。ここも先週とはちがった姿を見せてくれたよ~。

さぁて・・三峰山北尾根へ。急な下りは割とすぐにおわって、そこから一峰~三峰と小さなアップダウンを繰り返す。雪は早々に無くなった。








適当に歩きやすい所をチョイスして駐車地点にバッチリ戻れた!!快感(^O^)/









想定してたよりも早く下山してしまってちょっと物足りない~~・・けど、遅れるよりはいいよね・・。
心配は山行時間が少ないので、足が訛ってしまわないかってこと・・。


最新の画像[もっと見る]
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前
-
waishiさんと登る 三池岳周回🌸 4ヶ月前