こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
CentOS5などLinuxの画面は、デフォルトでGUI(Xwindow/GNOME、KDE)を立ち上げることが一般的です。以下のキー操作で、画面全体をキャラクタコンソールに切り替えることができます。ただし、日本語キャラクタの表示はできません。日本語を使うときは、GUIを使います。
CentOS5.2の場合
キャラクタコンソールへの切り替え
[Ctrl]+[Alt]+[F1からF6]
GUIへの切り替えは
[Ctrl]+[Alt]+[F7]
です。
この切り替え機能は、裏側でログを流すなどシステム管理の際便利です。
キャラクタコンソールはF1からF6まで6画面使うことができますが、各々差があるわけではないので、最初に切り替えたときの表示は同じものが見えます。
(*)この記事の作成・投稿はEee PC 901-X上のWindowsXP/Firefox3で行いました。

☆中小企業のIT活用に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!
Firefox3の現在のダウンロード数はこちら Firefox3の灯火へ

CentOS5などLinuxの画面は、デフォルトでGUI(Xwindow/GNOME、KDE)を立ち上げることが一般的です。以下のキー操作で、画面全体をキャラクタコンソールに切り替えることができます。ただし、日本語キャラクタの表示はできません。日本語を使うときは、GUIを使います。
CentOS5.2の場合
キャラクタコンソールへの切り替え
[Ctrl]+[Alt]+[F1からF6]
GUIへの切り替えは
[Ctrl]+[Alt]+[F7]
です。
この切り替え機能は、裏側でログを流すなどシステム管理の際便利です。
キャラクタコンソールはF1からF6まで6画面使うことができますが、各々差があるわけではないので、最初に切り替えたときの表示は同じものが見えます。
(*)この記事の作成・投稿はEee PC 901-X上のWindowsXP/Firefox3で行いました。


