
Lua開発環境をEclipseにセットアップしました
こんにちは。いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日はLuaの開発環境をEclipseにインストールしたことを紹介します。
LuaはLinux、Windows、Mac等で動作するプログラム言語です。コンパクトな実装で知られており、ゲームプログラムでも使われています。コンパイルして実行する事も、スクリプトとして実行する事もできます。そのため、デバグが行いやすく、開発が速いことは、大きな特徴です。
一方eclipseはソフトウエアを効率よく開発する環境IDE(Integrated Development Environment)の一つです。Windows上のVisualStudioや、Javaの開発環境としてC/C++等で広く使われています。Eclipseはオープンソースで開発が続いており、様々なプログラム言語を取り扱うことができます。
■Linux Ubuntu Studio 14.04.1 LTS上で動くEclipse上のLua開発環境

クリックで拡大
■Eclipseのバージョン

■Ubuntu Studio上の実行環境
JavaはOpenJDKをインストールしています。
takumi@ubstudio:~$ java -version
java version "1.7.0_65"
OpenJDK Runtime Environment (IcedTea 2.5.2) (7u65-2.5.2-3~14.04)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 24.65-b04, mixed mode)
takumi@ubstudio:~$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Ubuntu
Description: Ubuntu 14.04.1 LTS
Release: 14.04
Codename: trusty
takumi@ubstudio:~$ uname -a
Linux ubstudio 3.13.0-36-lowlatency #63-Ubuntu SMP PREEMPT Wed Sep 3 21:56:12 UTC 2014 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
takumi@ubstudio:~$