エレアコ、エレキ、エフェクター自作遊びと実験!

バンド活動での日常と自作改造の実験

エフェクター自作ネタ ブースターをギターのボリュームで

2019-10-21 16:02:56 | エフェクター自作改造

自作本のBMブースターの説明を読んでいたら、入れっぱなしにしてギターのボリュームでコントロールして弾くという説明になっていました。

例えば、ボリューム最大でリードの音になるようにブースターを設定して、バッキング時はギターのボリュームを絞っておいて、ここぞというリードの時にボリューム全開でいくぞーと言う感じですね。

もう入れっぱなしで、フットスイッチも踏まない清い使い方ですね。

ボリュームを上げるときにウオリャー!とかけ声掛ければ完璧ですね。(笑)
この勢いは嫌いじゃないですね。エレアコの弾き語りでも同じ用なウオリャー!の演奏をしますもんね。僕だけですかね、皆さんは品行方正に弾かれると思います。

と、そんな事は置いておいて、ボリュームペダルを繋いで足でコントロールする手もありますね。

僕の持っているギターで一部ボリュームの具合が悪くて0か100かみたいな中間の無い動作をする物もあって、その場合はフットボリュームが有効ですね。

自作Webの松美庵さんの所で紹介されていた、内蔵型のプリアンプでボリュームのコントロール幅が拡大した話もありましたね。ギターに電池も必要になるので好みが分かれますが。

かく言う私は、リード時の音量アップには、BOX of Rockのブースター部分を使っていました。
オリャー!と気持ちの中で叫んでフットスイッチを踏んでいました。

一度、ライブでマルチエフェクターを使う時に電源が入らなくて、その時はボリューム操作で音量アップに対応しました。幾つか手を持っていると何とかなりますね。

ライブは魔物の話でした。

野外で、風が強くて、譜面が飛んで行った事もありました。高さ2mのステージでしたので拾いに行けませんでした。洗濯バサミは野外では、必須ですね。