2013.9/1 上東区自主防災会主催による防災訓練を行いました。
区の防災訓練の予定日は、9月の第一日曜日と不文律であるが決まっている。
今年は、間が良かったのか悪かったのかよくわからないが、9月1日(日)防災の日とバッティング。
しかも県の総合防災訓練が甲州市で実施とのことから、今年は区単独での防災訓練は無理かなと一時はあきらめていた。
しかし、今回は年度の当初から訓練場所を指定避難地に移す計画をしていた。
総合防災訓練の年に訓練場所を変更できれば、タイミングとしてもグーだ。
この機会をやはり逃したくないと「一念発起」、総合防災訓練に当区に代わって出席して頂ける区を探してみることにした。
ありがたいことに、すぐにみつかった。
ある隣接区長さんのお取り計らいにより、当初計画通り、区単独での防災訓練を行うことができた。
M区長ありがとうございました。
今回から、訓練場所を甘草屋敷から、市指定避難地である産業技術短大に変更。
長年慣れ親しんだところからの変更である。
間違い防止のため、事前周知を含め2回、参加の呼び掛けを行った。
しかし、場所を区内から区外に移すことから遠くなる人の方が多い。
加えて、猛暑なみの残暑である。
100人近く参加してもらえれば、いいほうかな、と思っていた。
ところが、いざ蓋を開けたらびっくり仰天、なんと178人、中には子どもさんまでいるではないか。

そこでスピーチは大勢バージョンに決めた。
スピーチ概要は次の通りだ。
「早朝から、しかも残暑厳しい中にもかかわらず、170人を超える大勢の皆さまにご参加を頂き、誠にありがとうございます。
区民の皆さまの防災に関する関心の高さを知ることができて「うれしい」半面、「皆さんに満足して頂ける防災訓練」をしなければならないというプレッシャーを感じているところでございます。
「こんな訓練やったらいいね」といった御意見大歓迎ですので、是非お寄せ下さい。
御意見等を参考に、訓練内容に変化をつけ、「災害時」に本当に役立つ「実践力の向上」を図りたいと思います。
ところで、 今年は、訓練場所を使いなれた甘草屋敷から、ここ産業短大に変更をさせて頂きました。
理由は、甘草屋敷が手狭になったこと、そしてここが市の指定避難地だからでございます。
災害に備える事柄の一つに、「避難場所の確認」があります。
上東区の避難地はここ産業短大、避難所は北小の体育館となっております。
普段の訓練場所と、災害時の避難場所が同じ方が、「いざ避難」となった時、混乱が少ないかなと思い、決めさせて頂きました。
遠くなった方には申し訳ないですが、御了解頂きたいと存じます。
本日は訓練ですが、
「実際に災害が発生した」、
そんな気持ちで、ご参加頂きますよう、お願いを申しあげまして挨拶とします。」
ところで、防災訓練写真集を上東区HPに掲載したので見て頂きたい。
区の防災訓練の予定日は、9月の第一日曜日と不文律であるが決まっている。
今年は、間が良かったのか悪かったのかよくわからないが、9月1日(日)防災の日とバッティング。
しかも県の総合防災訓練が甲州市で実施とのことから、今年は区単独での防災訓練は無理かなと一時はあきらめていた。
しかし、今回は年度の当初から訓練場所を指定避難地に移す計画をしていた。
総合防災訓練の年に訓練場所を変更できれば、タイミングとしてもグーだ。
この機会をやはり逃したくないと「一念発起」、総合防災訓練に当区に代わって出席して頂ける区を探してみることにした。
ありがたいことに、すぐにみつかった。
ある隣接区長さんのお取り計らいにより、当初計画通り、区単独での防災訓練を行うことができた。
M区長ありがとうございました。
今回から、訓練場所を甘草屋敷から、市指定避難地である産業技術短大に変更。
長年慣れ親しんだところからの変更である。
間違い防止のため、事前周知を含め2回、参加の呼び掛けを行った。
しかし、場所を区内から区外に移すことから遠くなる人の方が多い。
加えて、猛暑なみの残暑である。
100人近く参加してもらえれば、いいほうかな、と思っていた。
ところが、いざ蓋を開けたらびっくり仰天、なんと178人、中には子どもさんまでいるではないか。

そこでスピーチは大勢バージョンに決めた。
スピーチ概要は次の通りだ。
「早朝から、しかも残暑厳しい中にもかかわらず、170人を超える大勢の皆さまにご参加を頂き、誠にありがとうございます。
区民の皆さまの防災に関する関心の高さを知ることができて「うれしい」半面、「皆さんに満足して頂ける防災訓練」をしなければならないというプレッシャーを感じているところでございます。
「こんな訓練やったらいいね」といった御意見大歓迎ですので、是非お寄せ下さい。
御意見等を参考に、訓練内容に変化をつけ、「災害時」に本当に役立つ「実践力の向上」を図りたいと思います。
ところで、 今年は、訓練場所を使いなれた甘草屋敷から、ここ産業短大に変更をさせて頂きました。
理由は、甘草屋敷が手狭になったこと、そしてここが市の指定避難地だからでございます。
災害に備える事柄の一つに、「避難場所の確認」があります。
上東区の避難地はここ産業短大、避難所は北小の体育館となっております。
普段の訓練場所と、災害時の避難場所が同じ方が、「いざ避難」となった時、混乱が少ないかなと思い、決めさせて頂きました。
遠くなった方には申し訳ないですが、御了解頂きたいと存じます。
本日は訓練ですが、
「実際に災害が発生した」、
そんな気持ちで、ご参加頂きますよう、お願いを申しあげまして挨拶とします。」
ところで、防災訓練写真集を上東区HPに掲載したので見て頂きたい。