上東区 保健環境通信

上東区における、健康増進活動、資源リサイクルやゴミ問題への取り組み状況等を、できるだけリアルタイムでお知らせします。

2023.8.31(木) 環境問題報道から 気候変動対策

2023-08-31 22:10:52 | 環境保護
2023.8.31(木) 環境問題報道から 気候変動対策
 
<気候変動防ぐために「ゴリラ殺さないで」>
炭素貯蔵能力の高い樹種が減る
・大気への二酸化炭素放出を増やさないためにも「ゴリラやゾウを殺さないで」と、
米ニューヨーク市に本部を置く国際的な環境保護団体「野生生物保護協会(WCS)」が訴えている。
・同協会の研究チームは、熱帯雨林を構成する樹種のタネがどのように散布されているかを調べた。
その結果、ゴリラをはじめとした霊長類や、オオハシ、サイチョウなどの鳥が、 炭素貯蔵能力の高い樹種の果実を食べていることがわかった。 ・これらの動物は、違法な狩猟や商業的な狩猟の対象となっている。
このため、狩猟によってこれらの動物の数が減少すると、
炭素貯蔵能力の高い樹種のタネが散布されなくなって熱帯雨林の構成が変わり、
炭素貯蔵能力の低い樹種の密度が高くなる可能性があるという。
・たとえば、中南米の熱帯雨林ではこのような動物が狩猟されることによって、
長期的に見た場合、炭素貯蔵能力の高い樹種の最大40%近くが失われるとみている。
・また、アフリカのガボンで2004年から12年にかけて1万1000頭が殺されたと報告されているアフリカゾウについて、 研究チームはおとな1頭だけで700キログラム以上の炭素を含んでいるため、 殺されてその分の炭素が酸化されれば、
約2.6トンの二酸化炭素となって大気中に放出される可能性があると指摘。
「熱帯雨林にすむ野生動物を保護することは気候変動から地球を守ることになる」と訴えている。
以上
※「人間の都合で自然に手を付けてはいけない」、この一例と思われる。
一方で古の日本の里山のように、 人の営みが作り出した豊かな自然もあるので、
一概に自然に手を付けるなとも言えない。
難しいが、持続可能な農業や狩猟採集業等について、
世界的なルール作りを早急にまとめる時期と思われる。
(為政者になれる条件設定もその一つかもしれない。
戦争を選択する国の指導者は勿論クビである)
さもないと手遅れに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.8.26(土) リサイクルステーション清掃日誌

2023-08-26 20:51:07 | 保健環境
2023.8.26(土) リサイクルステーション清掃日誌

通商芝桜交差点脇の第2リサイクルステーションに大量の不法投棄物があるのを発見。





このまま晒して置いても、持ち込んだ者が引き取ることはない。
このままにしておくと「ブロークンウインドウ効果」で不法投棄を誘発するだけ。
善意の利用者が不快な思いをするだけの、悪いことずくめなので即片付けることにした。

雑多なゴミはとにかく分別


発泡スチロールは、細かく砕いて燃えるゴミに
ダンボールは劣化や汚れがひどいので、全て燃えるゴミとして処分することにした。
結果
45リットルの燃えるゴミ袋× 6袋
割れたガラスが1袋
金物類が1袋
粗大ゴミとして処分するカーペットが1枚
こんな感じで月曜日に大部分始末する予定。

そしていつもの風景を取り戻すことができました。

以上

分別をしていたところ、某有名企業の名前が入った作業用の雨合羽が出てきた。
社員や元社員本人がこのような掟破りの捨て方をすることは考えられないので、
その人の関係者であろう。
投棄した人の人間性を考えると、
雨合羽を着たご本人は幸せとは言い難い状況におかれているであろうと、
想像され、ちょっと悲しい気分になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.8.26(土) 環境問題報道から 温暖化 南極

2023-08-26 20:37:54 | 環境保護
2023.8.26(土) 環境問題報道から 温暖化 南極

<皇帝ペンギンひな大量死か>
英研究 南極の氷解け繁殖地消失

 【ニューヨーク=時事】
・南極の氷が解け、皇帝ペンギンのひなが2022年、大量死した可能性。
英研究者らが24日、論文を科学誌ネイチャー(電子版)に掲載。
繁殖地の氷が消え、ひなが泳げるようになる前に冷たい海に落ちてしまったとみられる。
南極の氷は近年、温暖化の影響で減少している。

・論文を執筆した極地研究機関「英南極調査所(BAS)」のピーター・フレットウェル博士は英BBC放送に対し
「温暖化の原因となっている二酸化炭素の排出を減らさなければ、この美しい鳥たちを絶滅の淵に追い込んでしまう」と警告しました。

・分析は、南極大陸西部につながった海氷にある五つの繁殖地を対象に、衛星画像を用いて行いた。
この結果、22年10月末から12月初めにかけて四つの繁殖地が氷の消失で放棄されたことを確認した。
皇帝ペンギンのひなが巣立つのは12月から1月ごろで、
それまでは防水性のあるおとなの毛に生え替わっていないことから、
多くが生き延びられなかった恐れがある。

・それぞれの繁殖地には630~3500ほどのつがいがいると推計。
別の研究では、今世紀末までに90%を超える皇帝ペンギンの繁殖地がほぼ失われると予測され、
絶滅の危機にさらされている。

・南極の氷の面積は16年以降、
減少していると言われてきた。
温暖化の影響が指摘されている。

※このほかにも、こんなニュースが。
・ペンギンのひなが大量餓死、残ったのは2羽 
南極の営巣地. (CNN) 南極大陸の「アデリーランド」と呼ばれる地域で、
ペンギンのひなが大量に餓死し、
生き残っているのはわずか2羽の営巣地があることが14日までに分かった。

心が痛みます。.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.8.13 (日) 環境問題報道から 猛暑

2023-08-13 20:51:30 | 環境保護
2023.8.13 (日) 環境問題報道から 猛暑

山日8/13付け
<世界平均気温 観測史上最高>
・7月の世界の平均気温が観測史上、最高になった。
原因1:世界的な海面水温の上昇 海から大気に熱が伝わり、気温を押し上げている

原因2:.偏西風の蛇行 日本付近は上空で偏西風が北に蛇行し、暖かい空気に覆われて猛暑につながっているという

原因3:地球温暖化 
 7月は欧米や中国などを熱波が襲い、米カルフォルニアデスバレーで最高気温が54度、中国の一部で50度以上を記録。
 欧米の気候変動の専門家チームは、温暖化がなければ欧米でここまで深刻な熱波は起こらず、
 中国の熱波は温暖化で50倍発生しやすくなっていたと分析。
 
 専門家チームは、温暖化を抑制しなければ、より高温の熱波が長く続くようになると警告。
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.08.13(日) 環境問題報道から 地下水くみ上げ

2023-08-13 18:49:33 | 環境保護
2023.08.13(日) 環境問題報道から 地下水くみ上げ

<地下水くみ上げ ふらつく地球>

・世界各地での大量の地下水くみ上げと、それによる海面上昇によって、地球の自転軸のふらつき方がどれだけ変化するのか―。
韓豪中米の国際研究チームが、18年間に80センチメートル近くも動いたと推定結果を発表。
研究チームは、ふらつきの原因解明を喜ぶ一方、
地下水くみ上げが過去数十年間の海面上昇の主要な原因だと示されたことを「地球の住民として驚き、心配している」としている。

・気候モデルを使った過去の研究で、1993~2010年に2兆1500億トンの地下水が減少したと推定されている。
これは海面上昇6・24ミリメートル分に相当する。
しかし、この推定を裏づける観測的証拠は十分ではなかった。

・今回、研究チームは、陸地の水が海に移動することによって、地球の自転軸のふらつきが変化する可能性に着目。
地下水の変化のほか、グリーンランドや南極の氷床、山岳氷河の融解、ダムの貯水などによる影響を別々に推定した。

・その結果、当該の18年間の2兆トン強の地下水減少を原因とする自転軸のふらつきの変化は78・48センチメートルと推定された。
別の原因も含めた自転軸のふらつき方をみると、地下水くみ上げを考慮した推定結果(図=青色の実線)は、
地下水を考慮しない場合(青色の点線)と比べ、実際に観測されたふらつき方(赤色の矢印)によく一致した。

・ソウル大学のソ・ギウォン教授は「自転軸の観測データを使って、過去100年分の大陸規模の貯水量の変化が分かる可能性がある」とコメント。

・研究成果は、米国地球物理学連合の学術誌『ジオフィジカル・リサーチ・レターズ』(6月15日公開)に掲載された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする