上東区 保健環境通信

上東区における、健康増進活動、資源リサイクルやゴミ問題への取り組み状況等を、できるだけリアルタイムでお知らせします。

2022.04.28(木) 環境問題報道から 砂漠化や劣化

2022-04-28 23:31:20 | 環境保護
2022.04.28(木) 環境問題報道から 砂漠化や劣化

山日報道から
<陸地の40% 砂漠化や劣化> 国連事務局報告書
国連の砂漠化対処条約事務局(ドイツ・ボン)が27日発表の報告書の概要
・大量の水や農薬を使う農業や畜産業などにより、地球で砂漠化や劣化が進んでいる土地は全陸地面積のうち最大40%に上ると推定される。
・上記により、既に30億人が影響を受けている。
・今の傾向が続けば、さらに劣化の範囲が広がるとして対策強化を呼び掛けている。

・人間はこれまでの地球の全陸地の70%以上を元の姿から変え、環境の劣化や地球温暖化の進展を招いている。
・土地の劣化はサハラ砂漠以南のアフリカや中南米、アジアの半乾燥地域などで深刻。
・少なく見積もっても全陸地の20%、約3000万平方キロに及ぶと推定、最大40%になる可能性あり。約6000万平方キロに上る計算。

・食料需要が高まる一方で対策を講じないままだと、2050年までにさらに1600万平方キロの土地が劣化する。
・土地利用の変更に伴い、15~50年の間に690億トンのCO₂が大気中に放出されると 推定。

・生物多様性にとって重要な地域を保護したり、水資源の管理を改善したりするなどの対策を取れば、50年までに400万平方キロの自然が守られ、
 CO₂830億トンを出さずに地中に留められるとした。
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.04.01(金) 環境問題報道から 脱プラ

2022-04-25 21:32:48 | 環境保護
2022.04.01(金) 環境問題報道から 脱プラ
プラごみ新法 スタート
・プラごみ新法、正式には「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」
 略して「プラスチック資源循環促進法」
 さらに略して、「プラごみ新法」という。」

・「プラスチック資源循環促進法」が1日から施行された。
  どんな法律か、おさらいをしておきたい。
・目的:廃プラスチック(プラごみ)を減らし、資源循環を促すことを目的とす。
・具体的には、コンビニや飲食店などに、ストローやスプーンなどの使い捨てプラ製品の削減、
 設計段階からリサイクルしやすい製品作りや代替素材への転換などを促す。

・家庭のプラごみは、食品容器、菓子袋といった容器包装に加え、新たに文房具やおもちゃなどのプラ製品も自治体がプラ資源
 として一括回収しリサイクルを行っていくとしている。

・プラごみの大幅削減の見込み。
・新法の基本方針には、
 新たなプラスチック生産量やプラごみ排出量を何年までに何トン減らすのかなど、具体的な数値目標はない。
 自治体によるプラごみの一括回収の実施は任意で、負担が増大するため導入を検討する自治体は一部にとどまっている。
 回収、選別、リサイクルの経費について、製造・利用事業者の費用負担の仕組みは措置されていない。
などの問題が指摘されている。

・どんな施策が求められるのか
・大量生産・大量消費を前提とした社会の枠組みを変えていくことが必要。
 デポジット制度の導入などは、使い捨て容器包装の回収、選別まで事業者責任の拡大を行うことで、
 設計段階からごみとならない商品を作るといった動機づけにつながるのでは。
 マイクロプラスチックや漁具などがもたらす環境汚染問題全体を包括する施策が急務。
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.03.20~03.27(日) リサイクルステーション管理日誌

2022-04-09 16:40:14 | 保健環境
2022.03.20~03.27(日) リサイクルステーション管理日誌

<ルーチンワーク>
3/20、3/27ともに、
・太陽光PSは発電状況異状なし
・段ボール収集 軽トラ2台分
・清掃活動 コンテナ洗浄 各RSともに1個


<持ち込み不適物記録>
3/20
・第3RSにこんなものが。

袋を開いてみると、一つは
RSに最も縁のない、ただのゴミでした。もう一つのデカい方は、
カン、ビンなどしかも汚れているものばかりのものが”おじや”状態。
「分別」という言葉が通じない人の持込物です。中にはRSに即戻せるものも見受けられたので中身を出してみました。

と、こんな感じ。
RSに出そうという意思は尊重しなければいけないのて、
洗浄してRSに戻せるものは戻し、扱い対象外のものはゴミステーションへ出します。

3/20
・第一RSで外に出されていました。
 従来第三RSに出されていたものです。

中身は、
です。 

このようにバラシて出してもらいたいのですが、・・・。
容器とアルミ製の中蓋だけRSに戻し、他はプラに燃えるゴミとして処分しました。


・第三RSのミックス紙置き場にダンボールが。

ダンボールコーナーに移そうと、持ち上げたらどっしりと思い。
雨に濡れたままの状態で持ち込んだようです。
外に出して3分ほど天日干しして、RSの段ボールコーナーに戻しました。
翌日確認したら、回収してもらえたようです。
以上

※リサイクルステーション管理作業は、
「ルール知らずか無視」の方のゴミ処分作業が日常的にあるため、
3K仕事です。
仕事をすれば劇的にキレイになるので達成感はあるのですが、
「人生修養の場」ぐらいに考えて臨まないと嫌になるだけですね。
保健環境委員のなり手探しに各地区とも難儀していますが、
理由の一端はこれかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.04.09(土) 環境問題報道から 温暖化防止

2022-04-09 15:55:24 | 環境保護
2022.04.09(土) 環境問題報道から 温暖化防止

<泥炭地開発で温室ガス排出>
亜酸化窒素 アブラヤシ栽培に警鐘

☆泥炭地を農地などとして開発すると亜酸化窒素を生成する微生物が増加することがわかったと、エストニア研究評議会が6日発表。
 亜酸化窒素は二酸化炭素の約300倍の温室効果があるといわれる化学物質。
 世界各地、特に熱帯地域で進められているアブラヤシの栽培を目的とした泥炭地の開発に対する警鐘として注目すべし。

・エストニアのタルトゥ大学などの国際研究グループは、世界各地の泥炭地から採取した645個の試料を使い、
 湿った状態と乾燥した状態で微生物がどのように変化するかを調査。
 結果、泥炭地を乾燥した状態にすると、古細菌という微生物のグループで亜酸化窒素を生成する種が増えることがわかった。
 この傾向は、熱帯地域の泥炭地で顕著だった。

・同大学のモハマド・バハラーム博士は
 「泥炭地での人間活動の高まりは微生物による窒素循環を亜酸化窒素排出の増加へ導くことがわかった」
 としたうえで、
 「特に熱帯地域では、泥炭地を他の土地利用に転用することは避けるべきだ」と強調した。

※亜酸化窒素とは、一酸化二窒素(化学式N2O)のことで、弱い香気のある無色の気体。
 吸入すると顔の筋肉が痙攣(けいれん)し、笑っているように見えるところから笑気ともいう。
 医療用では、亜酸化窒素と酸素の混合ガス(笑気ガス)を歯科手術等の麻酔として使用。
 但し、強力な温室効果のほか、オゾン層を破壊する性質あり。
 研究結果は科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』(3月17日付)に掲載された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.04.07(木) 環境問題報道から 脱プラ

2022-04-07 21:38:20 | 環境保護
2022.04.07(木) 環境問題報道から 脱プラ

<北極海の環境悪化 海洋プラが追い打ち>
国際研究グループ発表
・気候変動の影響を大きく受けて環境が悪化している北極海で、
 海洋プラスチック汚染が追い打ちをかけていることが明らかになったと、
 ドイツのアルフレッドウェゲナー極地海洋研究所などの国際研究グループが、
 科学誌『ネイチャー・レビューズ・アース・アンド・エンバイロメント』(5日付)に発表。

・それによると、周辺に人口密集地や工業地帯などが存在しないにもかかわらず、
 北極海の海洋プラスチック汚染の状況は、世界の他の地域と変わらないレベル。
 これは、大西洋や太平洋から流れ込む海水や風によってプラスチックが運ばれてくるため。
 また、沿岸などで行われている漁業で使われる網やロープも北極海の海洋プラスチック汚染の原因となっているという。

・海洋プラスチック汚染により、北極海でもホッキョクグマやアザラシ、海鳥が網やロープに絡まったり、
 プラスチックを飲み込んだりして死ぬなどの被害を受けていることが報告されているものの、研究は不十分と指摘。

・北極海の海洋プラスチック汚染で問題となることの一つは、
 黒っぽい色のついたプラスチックが氷や雪に閉じ込められた場合、
 太陽の光を吸収して氷や雪が解けやすくし、気候変動を加速する懸念があることだという。
 この問題については、さらなる研究が緊急に必要となっていると強調。
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする