【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

練習について

2014年11月05日 20時55分58秒 | ジム練習

いったい登っているのか、と言われそう。
クライミング・ブログなのに、読書感想ばかり、と。
このところ、急に寒くなってきた。
そのせいか、腰が痛い。
年に一度はシリアスな腰痛となるので、要注意だ。
ベッドから起きるだけで、何分もかかったりするから、困ったものだ。

先日、高槻ジムに行った。
内容は次のとおり。
①ウォームアップ(黄色サーキット)・・・腰が痛いけど、せっかく来たから登ることにする
②正田マンの75手課題(金色テープ)・・・RP
③ルーフから始まる赤テープ(長もの30手)・・・失敗
④ルーフから始まる赤テープ(長もの30手)・・・やはり失敗したが、身体が軽いので、もう一度やってみよう
⑤ルーフから始まる赤テープ(長もの30手)・・・RP (よかった)
⑥前傾から始まる黄色テープ(長もの35手)・・・RP (これにて、金、赤、黄、ハットトリック成功・・・嬉しいので、記録しておく)
⑦今日、石井君が完成させたばかりの黒テープ(31手)前傾~ルーフ+這い上がり・・・RP(第2登)
以上、これにて終了。
ボルダー練習が出来なかったのが残念。(時間切れ)

*週末は3時間くらいの練習・・・350手くらい
*平日は30分くらいの練習・・・340手くらい
*時間があっても、無くても、結局この程度。

【言い訳】
週末は少し難しめの内容なので、どうしてもレスト&インターバルが長くなってしまう。
つまり、平日は簡単な課題を繰り返しているだけ・・・と。

この記事についてブログを書く
« 「エヴリシング・フロウズ」... | トップ | ポンポン山▲679m »

ジム練習」カテゴリの最新記事