六十二年(1987)度文化部最初の行事は料理教室、町の住民課にお願いし、明治乳業さんに東京より来ていただきました。
六月十七日担当の方との打ち合わせ、七月七日当日はお暑い中四十三名の方々にご参加いただき、牛乳入り炊きこみ御飯、パンプキンスープ、ヨーグルトサラダ、オレンジゼリー等教えていただきました。
次は昨年に引き続き手編み教室、九月二十九日にスタートし四回にわたり、中村先生にネックから編むセーターを教えていただきました。作品は十一月の文化祭に出品していただき又大変着やすいと喜んでいただけたようです。三度目は例年通り料理講習会。
今年は町の保健課の計らいで成人病の予防食を栄養士の近江ちか子先生にお願いしました。二月二十五日、季節の材料を使ってのかき御飯、白菜ときくらげの甘酢炒め、鰯のかば焼き風等でした。二十六名の方にご参加いただきました。冷暖房の使えぬ調理室での講習会、会員の皆様ご協力ありがとうございました。
菅谷婦人会『しらうめ』第9号 1988年4月