goo blog サービス終了のお知らせ 

バス釣りハンターハンター

バス釣り、陸っぱり、ボート、スタイルやフィールドに拘らない釣り日誌です。

E.Gインナーバッカンロング。

2023年07月09日 16時12分00秒 | 釣り
用途に応じて

かなり前からバッカンを使用してアイテムを小分けにし、釣りの際には持ち出していました💦


大体ワーム🪱を入れることが多いのですが、ハンター漬けなる激臭ワームもあるので、そちらもE.GインナーバッカンMに閉じ込めてます😱


また、E.Gインナーバッカンロングを使用し、超大型ルアーの管理もしています‼️


オプションで購入できるウレタンシートを使ってフックを固定すればより使いやすいです😊


釣行の際はこのように、バッカンをうまく使いながら、なるべく荷物をコンパクトに纏めていましたが、最近収納に困っているのが、ロングワーム🪱の存在😂

昔と違い8inchとかではなく12inch以上とかなので、癖がつかないように管理するのはなかなか大変です☝️


そこで目を付けたのが、E.Gインナーバッカンロングです👍
ワームを立てて置き、ウレタンシートを仕切りに使えばメーカー別とか種類別とかで簡単に分けることができますね🤪


ワームに変な癖もつかないので安心ですし、持ち運びも簡単‼️


ロングワームの収納に困っている方、オススメです🎣😚







E.Gクールタッチタイツ‼️

2023年07月08日 19時50分00秒 | 釣り
準備よし👌

今年も夏に向けていろいろ準備してます🤔


私の場合、野池釣行やリザーバー釣行が多いので、色々な虫対策として必ずFoxfire Scoronを着用していました😀


Foxfireの「着る防虫」スコーロン®

『スコーロン®』は、アース製薬と帝人フロンティアが共同開発した、繊維に虫を寄せつけない特殊加工を施した素材のこと。Foxfireでは、UVカットをはじめとする様々な機能を...

 

しかし、去年からボート釣行も多くなり、そこまで、ダニや蚊を含めた害虫🪰に注意をしなくても良いシチュエーションも増えてきたので、他のアイテムを追加したりし始めました🎣


勿論、ボート釣行もでもFoxfireを着ることがありますが、問題はレギンス《タイツ》です👖
長年、Foxfire Scoronのレギンスを愛用していましたが、流石に長年着ていた為、破れてしまい、再購入しようとしましたが、見事に廃盤。。。🥲
今はレッグカバー、アームカバーしか売っていません💦
一応、購入はしましたが。。🫣



Foxfire Scoronのレギンスは薄く風通しも良いので、夏に重宝していただけに廃盤はかなりショック😨
そこから、さまざまなレギンスをひたすら試し、やっと理想のレギンスにたどり着けました😆


E.Gクールタッチタイツ‼️




防虫機能がついているわけではないですが、着用して驚いたのは、すぐひんやり感じた事🆒

冷感プリントの効果なのか、本当に驚きました🫢



確かに今までのドライフィールドタイツにはなかった機能です😁


コレで、レギンス《タイツ》問題は解決です😤
野池やリザーバー釣行の際は、Foxfire Scoronのレッグカバーを上手く使って害虫🪳対策しますが、E.Gクールタッチタイツに虫除けをつけてみて、同じような防虫機能が得られればE.Gクールタッチタイツにします🤩


エバーグリーン社からも様々な用途に合わせた、レギンス《タイツ》が販売されているので、自分の好みに合わせて選べます👌

《一番上》
《真ん中》
《一番下》

一番上から、秋、春、夏とイメージした方がわかりやすいと思います☝️
下に向かって爽快《涼しく》なってくる感じですね🫡

次の釣行時は、E.Gクールタッチタイツな季節になっている予感‼️















季節か〜‼️

2023年07月07日 22時52分00秒 | 釣り
シーズン‼️

いよいよ、本格的なBWシーズンの到来ですね😊

ステルススイマー、アベンタRS、フラッシュニードルシャッドがめちゃめちゃ効きます👍

ロングワームの流し釣りも良く効く時があります🪱

餌と涼しさを求めて入ってくることが多いので、朝夕はチャンスタイムになりますが、BWの嫌なところは、バスのサイズが見えてしまう所🫣
サイズが見えてしまうと1匹に固執してしまうことがあるので、釣れないバスはなるべく早く判断するように心がけてます🤔

最近BWに行けてないですが、今年こそは早く行きたい‼️
有給取ろうかなぁ〜






マイクロアベンタRS‼️

2023年07月06日 23時16分00秒 | 釣り
解禁‼️

昨日は午前様で更新できず💦
すみませんでした。

なので、本日は隠し球第一弾を公開㊙️

アベンタRSはトーナメントでも使用されるぐらい、デットスローに特化した羽根ものルアー🪶として有名だと思います😀


そのアベンタシリーズはABS樹脂製や桐ウッド製など色々なタイプがあり、羽の位置なども様々🪽


アベンタシリーズは浮力確保やアピール力の為に、どちらかと言うと大きいタイプが多いイメージだと思います🫢


しかし、ダウンサイズ版が欲しいアングラーも多かったはず。。。💦


その夢を叶えるルアーがついに〜〜〜〜〜🫣🫣🫣🫣🫣🫣

マイクロアベンタRS《仮》

どのくらい小さいのかイメージが湧きやすいように他のルアーと一緒に置いてみました😤


並べたらわかる丁度ええヤツやん‼️‼️


小さすぎず、大きすぎず、丁度ええヤツやん‼️😂

実際にノーマルのアベンタRSと並べるとこんな感じになりますね🤩


これ絶対釣れるヤツ〜🎵
これ絶対釣れるヤツ〜🎶
フィールド選ばず使えますね👍



アッちなみにウッドですよ🪵🌲

隠し球第一弾でしたが、まだ他にもあるので少しずつ公開して行きます🫢🫢🫣🫣