goo blog サービス終了のお知らせ 

バス釣りハンターハンター

バス釣り、陸っぱり、ボート、スタイルやフィールドに拘らない釣り日誌です。

スイムジグと野池‼️

2025年04月20日 22時15分00秒 | 釣り
モグラスイムジグ



野池でも炸裂しました💪
スイムジグ‼️

今回、組み合わせたのは、モグラスイムジグ+スラッシュバンビ😎

このコンビは、大きくウォブルしながら泳ぐわけではなく、どちらかというとウォブルは少なくスラッシュバンビのテール
だけが、左右に動きながらアピールするタイプです👌
(水を大きく攪拌するわけではないですね)
どちらかというと、ヘッドシェイカーやドライブシャッドの方が水を攪拌する力はあると思います‼️


ただ、このコンビは巻いていると、少しウォブルしキビキビ動くテールとは正反対にボディは時々、ヨタヨタと
バランスを崩すので、そこがすごく気に入っています👍

数日前の雨で濁っているのでモグラスイムジグはチャートを選択😳
アシストフックも装着し使用します‼️


少し沖に投げた後、シャロ―のブレイク付近を意識しながら、岸際ギリギリまでしっかり巻き取ります😤
ブレイク付近で竿の角度を上げながらナチュラルにジグがシャロ―に上がるよう意識して使用します😃


キャスト方向を変えながら、同じように巻いていると、突如竿が【グンッ】っと持っていかれました。
来たーーーーーー‼️‼️と思いながら、一気に寄せて、タモにイン‼️‼️

(タモを野池で使用するときは、レーシングタモアミとトリックスターネットを組み合わせて使用しています)


綺麗な体系の50UP‼️‼️

ほんのり口の周りがまだ赤い春を感じ始めたばかりのバスでした🌸

取り込んだ瞬間にルアーがポロリしてしまいましたが、やっぱりアシストフックを付けておいて良かったです💦
(心の安心感が違います。笑)

正直、野池ではスイムジグは使用することないかな?と思っていましたが意外とイケます😎

使用していて、ルアーもそんなに大きく感じませんし、遠投も出来るので、逆に使いやすいぐらいでしたねm(_ _)m

今までなんとなく野池で使用してこなかったスイムジグですが、今後はいい武器になりそうです😅
野池でスイムジグ。。。。。。。

【あると思います】
(関西では普通の感覚なのかな?)

これからも関東で野池⇒スイムジグをもっとやりこんでみたいと思います‼️