季節問わず‼️
イマカツ社様よりバスロイドJr Tabooがリリースされ、アベンタRSチキータの受注開始も案内されました‼️


バスロイドJrTabooはこちらの釣具屋さんで注文しましたが、まさかの届かず。。。
手に入れることはできないなぁ~と思っていた矢先に、宅急便が到着💦

いそいそと開けてみるとその中には、
バスロイドJr Tabooが。。。。

イマカツ社様ありがとうございます🙇
また、個人的にすごくほしかったカラーのイマエドライアイスですが、どこを探しても見つからず諦めていましたが、Fishing Eight梅田店のラス一をGET‼️‼️
また、個人的にすごくほしかったカラーのイマエドライアイスですが、どこを探しても見つからず諦めていましたが、Fishing Eight梅田店のラス一をGET‼️‼️

話をして奥から出してくれた店員さんに感謝ですね🙇

とある方が、協力してくれたのもナイショの話。。。(笑)
これから出番が多くなるバスロイドJr Tabooですので、しっかり準備してその時に備えたいと思います‼️
これから出番が多くなるバスロイドJr Tabooですので、しっかり準備してその時に備えたいと思います‼️

そして、アベンタRSチキータ‼️

いよいよ注文が開始され近々、市場投入されます‼️

このアベンタRSチキータは、チビアベンタと呼び、微力ながら開発&テストさせて頂き、修正を繰り返してきました💪

特に難しかったのは、単純に小型化することで浮力が落ちることですね💦

浮力が落ちると、各種パーツの重さとの戦いになってきます‼️

本体の浮力が落ちるのに、パーツの重さ(サイズ)はある程度決まっている‼️
(羽根のサイズを小さくし過ぎると、動きに制限がかかってしまいますし、軽量部材を使用すると強度に問題がでます)
(羽根のサイズを小さくし過ぎると、動きに制限がかかってしまいますし、軽量部材を使用すると強度に問題がでます)

各種パーツのセッティングもそうですが、絶対的なボディー強度と浮力。
そして再現性をクリアすることが課題になりました😅

そこでボディー材質変更に辿り着きました。(前回までの記事に記載させて頂いた通りです)

羽根の位置調整だけでなく、塗料の厚さも浮力に関わってくるので、そのあたりも何回もサンプルを作製しテストしてきました🤩

(自分でルアーをムラなく塗装出来るようになるまでかなり習熟期間が必要でした。。。。笑)
そんな中、デットスローと高速巻きの両方(バゼルには負けます)が可能になったセッティングに辿り着き、それがきっかけで今回のアベンタRS チキータが完成しました‼️
そんな中、デットスローと高速巻きの両方(バゼルには負けます)が可能になったセッティングに辿り着き、それがきっかけで今回のアベンタRS チキータが完成しました‼️

本当に複数年かけて作り上げたアベンタRS チキータは間違いなく人気商品になると思いますので、予約注文する方が賢明だと思いますので、よろしくお願い致します‼️

私のInstagramにまだ、テスト段階のものですが、動画を掲載していますので、気になる方はご視聴ください🙇
(使用している写真は全てプロト段階のモノにらなります)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます