河口湖メインルアー
昨日の釣果報告よりも、こちらが先になってしまいましたが、前から載せようと思っていたので、先にこちらを書きたいと、思います。
私は、去年から回数はかなり減ってしまいましたが、河口湖にかなり通っています。

他の西湖、山中湖にも行きますが、圧倒的に河口湖が好きです。
理由は色々ありますが、ワームが使えない事と陸っぱりが、かなり出来る事が大きな理由です。
山中湖はワームが使える。コレは普通に考えると、大きなアドバンテージになるのですが、ある時の釣行がキッカケで、使わないでなんとかならないか⁉️と思うようになり、あまり行かなくなりました。
西湖は陸っぱりポイントが少ない《汗》

コレが大半を占めます。
そこで、河口湖釣行の際に必ず持っていくルアーを紹介したいと、思います。
コレは必ず持っていきます。
フィールドに着いてから、その日のコンディションやポイントによって、このセットの中から、選定して持っていきます。
ですので、細かい詳細は書きませんが、この中の何かで、釣果をだしていますので、寛大な気持ちで見てください。
トップウォーター


他のルアーでも表層を攻める事が出来るので、コレだけで十分です。1番実績が、あるのはPOPXです。
シャッド

コレと言って、こだわっていませんが、バンクシャッドテナガエビが1番安定しています。
クランク


1番カラーと種類があります。
イマカツ バッツ系を良く投げます。
ミノー

TDミノーが扱いやすく、簡単に使えるので、使用頻度が高いですね。
スピナーベイト


Dゾーンブルーギルが1番実績あり、放流バス、ネイティブバスの両方に良く効きます。
バイブレーション

レベルバイブが登場するまで、他の物が沢山ありましたが、販売されてからは、コレがあれば他はいらないと思いレベルバイブ以外は2軍落ちしました。
ビックベイト

ビックベイトは1番手広く使ってますが、
その日のコンディションに左右されますので、毎回悩みます。
スモラバ&チャター系


BFカバージグ3.5gがメインです。
ほかのgも使用しますが、3.5gが1番使用しやすいので、好んで使用しています。
その他


ジョイントベイトを中心に使用していますが、実はチューンナップしています。表層からボトムまで使用できるようにチューンナップを3種類持っています。
ポーク系


ポークはフォローで使用する事が多いですが、プラグに反応しないバスには使用する時もあります
対河口湖では以上のルアーが全てになります。色々試した結果、これだけあればほぼ全ての事が出来ますし、状況にアジャストさせる事が出来ます
色々なメーカや種類を使用して、バスの反応を見てきたらこのセットで落ち着きました。
細かいルアーの重さや仕様の仕方が知りたい方は聞いてください。
出来るだけお答えする様に致します。
最近では、


釣ってしまう有様ですので、次こそはトリプルダブルで一発かましたいと、思います。
一つ質問ですが、自分はポークを今まで使ってこなかったのですがこれからはポークも積極的に使いたいと思ってます。
よろしければハンターハンターさんのオススメポークや仕様、アクションなど参考に教えて頂きたいです!
バス釣りハンターハンターです。
ご質問ありがとうございます。
さて、ポークの使用の件ですが、私のオススメはDEPSのフリッカーレッグです。
ビック ダディーよりも、品質のバラツキがないので、育てる必要もなく初めてお使いになるなら、使いやすいと思います。
ビックダディーは品質のバラツキが凄く、ハズレはどれだけ熟成させてもなかなか、よくなりません。
その点デプスのポークはアンクルを熟成させた様な、いわゆるテロテロではありませんが、初めから使用に十分な軟らかさとコシがあります。
動かしやすいと思います
《臭いが手に付くとやばいですが。。》笑
ビックダディーで当たりを引けば最高ですが、外れた場合は使いたくなくなります
《2度と使わなくなるかも。。》
私のマニアックな知り合いは、育てる
《熟成させるのが、たまらない》と言う人もいます。ですが、買ってフィールドでスグに使用したいと思いますので、DEPSのポークを探してみてください。
使用方法はラバージグのトレーラーでカバー撃ちやズル引き、リフト&フォールで使用してみてください《サイトにも使えます》
上記の知り合いは、スピナベのトレーラーなどにも、使用しています。
使い方はワームと一緒の気持ちで使用すれば、問題ないと思います。
長文すみません。
分かりやすい説明ありがとうございました。
もうイメージでは魚釣れてます(笑)
早速、デプスポークを購入しに走ります!
また次回の釣行で、良い報告が出来るように頑張ります。