goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドラック Takecy of Johnny’s

大島優子ちゃん大好きなタケスィブログでつ( ̄ω ̄)ムフ~

QUOカードでつなぁ~

2024-08-15 07:10:29 | FMラジオ
最近、アンケートとか粗品にはQUOカードをいただくことが多いでつ。
昭和の時代では、テレホンカード、平成だと図書カードが多かったなぁ~

でもこういうショッピング出来るカードをいただけるのはありがたい。
でも…
使用できるところは注意しないとでつ。




FMラジオも景品とかはQUOカードが多いなぁ~
なんかQUOカードとかってなるとつい応募とかしてしまうでつなぁ~
こりがスマホーに組み込まれたりするのはやめてほしい感じ。

定期でもタッチではなく、自動改札通せるのがいいんだけどなぁ~
切符はタッチにはならないだろうけど…
さてQUOカード当たるといいなぁ~



人気ブログランキングへ
</

LOVE FLAPでつなぁ~

2024-08-04 07:10:29 | FMラジオ
LOVE FLAPは、FM大阪で毎週月曜日から木曜日に放送されているラジオ番組。
2005年4月から続いてるでつ。

FM大阪は、わりとアルファ―ステーションのDJが多いでつ。
なんか…
系列なのかなぁ~



で~番組開始からずっとレギューラなのがキヨP~
2010.10.4~2014.3.31のみ、水木で後は、月火。
2014.4.1からは水木のDjさんが変わってるでつなぁ~

最近はradikoがあるからキヨPの月火は聴いてるでつなぁ~
京都在住のDJさんが大阪まで来るのは大変だけど、最近アルファ―ステーション普通のラジオで
入らないからあまり聴けてないからDJさんが他局で出てるのはありがたい。

湊町リバープレイスの窓や四ツ橋のナンバ駅とか見かけそうだけど、東京でタレントさんと
全くすれ違わなかったこと考えると…
でつなぁ~


人気ブログランキングへ
</

正隆さん、Yuming Chord初登場。

2024-07-12 07:10:29 | FMラジオ
ユーミンのFM番組、Yuming Chord。
いろんなゲストが来てるでつなぁ~



で~ユーミンと言えば、パフェオタク。
そいで…
6月28日はパフェの日。




パフェ好きで知られるユーミンが、そもそもパフェ活を始めたキッカケ、札幌の「しめパフェ」エピソードやおすすめのパフェ。
その時に食べ損ねた、よつ葉の白いパフェをスタジオで食べるという企画。
さらにはユーミンのパフェの定義などをご紹介するでつ。




そしてスタジオには、よつば乳業の担当者が登場だけど、窓の方を見るとどこかで見た人が
実食前にユーミンのディスティニーを掛けたでつ。
こりは、よつ葉の白いパフェ食べれるという運命にかけたでつなぁ~

で~
ユーミンのテンションが凄い。
ユーミン:夢にまでみた「よつ葉の白いパフェ」が食べられる!
もうこれは私の運命だ。その喜びにふるえつつお送りしたのは、「DESTINY」でした。
では!お待ちかね!
『THE JOURNEY』ツアー中、パフェ道を究め続ける私が食べそこねてしまった、よつ葉乳業さん直営「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」の
人気メニュー、「よつ葉の白いパフェ」、スタジオへお持ちいただきました。
ユーミン:キャー・・・あ!




とここで正隆さんが登場なり~
松任谷:ちょっと待った!
ユーミン:その声は(笑)。
松任谷:まだちょっと早いぞ(笑)。
う~ん、正隆さんも甘党だったでつなぁ~

ユーミン:なんと、このパフェを目当てに、我が家のプロデューサーが乱入いたしました。自己紹介をどうぞ。
松任谷:松任谷正隆です。
ユーミン:ちょっと早くいただかないとね。いきますよ。・・・超おいしい!




松任谷:ソフト好きの人は好きだね、これは絶対。

とここですかざず、ユーミンのフォローでつなぁ~
この辺はさすが、夫婦のあうんだなぁ~

ユーミン:ソフト好きじゃなくても好きでしょ。この雑味のない・・・。
松任谷:本当に真っ白なんだね。
ユーミン:小野さん、この「白いパフェ」というのは、始めからメニューのひとつに入れようという方針だったんですか?
小野:そうですね。乳業メーカーということで、素材の味で勝負をしたいというところから、シンプルなパフェを提供させていただいております。
ユーミン:このソフトクリームと生クリームの境目をいただきますと、口の中で透明にクッキリ違いが分かるんですよね・・・すごいです。
松任谷さん、いかがですか。
松任谷:これはまず見た目からして、発想が氷水と一緒だよね。

ユーミン:なるほど。
松任谷:すごく潔いというか、直球で勝負している感じ。ソフトクリームもおいしいね。
ユーミン:世界に類を見ないんじゃないのかな。真っ白って。
松任谷:そうね。何か白装束のような、「和」な感じすらする。
ユーミン:確かに。くちどけが・・・どう言ったら良いんでしょうね。
松任谷:これはキレがいいんだよ。シューって消えていく感じ。

小野:まさにその通りでして。ひと口召し上がっていただくと、ミルクの濃厚なコクを感じていただけると思うんですけれども、
後味がさっぱりとしておりますので、またもう一口食べたいなという気持ちにつながっていただけているのかなと思っております。
松任谷:この生クリーム、すごくおいしいですね。
小野:ありがとうございます。
松任谷:何か、空に浮かぶ雲のような・・・。
ユーミン:なかなか、いろいろ持ってますね。
松任谷:持ってますよ(笑)。
ユーミン:このグラスの中を縦に掘っていくとですね、また良いバランスで、クリーム分とアイスクリーム分が出てくるんですよ。

松任谷:さっき(作っている)映像を見せてもらったんだけど、ソフトクリームをギュッと押すんですよね、最初。
小野:そうですね。(ソフトクリームを)巻いていくと中央が空洞になってしまうので、一度ソフトクリームを押して平らにして、
上に三角に巻き上げるような形で作っております。
松任谷:だからこれはソフトクリームと生クリームだけですよね。
小野:その通りでございます。
松任谷:だからギュッと押すと、押したところがちょっと食感がまた違うというか、雰囲気が違うんですね。

さらに…
小野:そして、実は来月7月13日に東京・恵比寿「恵比寿ガーデンプレイス」に新しくよつ葉乳業の直営店「よつ葉 MILK PLACE」が開店するんですが・・・。
ユーミン:えー!混んじゃう。
小野:そこで販売するパフェもいち早くご用意いたしましたので、こちらもぜひ、召し上がってください!




となるとユーミンのテンションMAXだなぁ~
ユーミン:キャー、かわいい。

小野:こちらのパフェがですね、「苺&木苺のミルフィーユパフェ」と言いまして、よつ葉のソフトクリームにいちごと木いちごを組み合わせました。上に店内で焼き上げたクロワッサンをトッピングして、サクッと香ばしいミルフィーユ仕立てにしております。
ユーミン:美的に素晴らしいですね。良い意味でイタリアっぽいような感じがする。色味がそうなのか。
松任谷:コンビネーションがなかなかいいんだよ。
ユーミン:おいしいです。
松任谷:おいしいね。じゃあ、これを表現してごらん。
ユーミン:そうですね・・・“冬の森の中で、ふと出会った木苺”って題名(笑)。
松任谷:(笑)。「冬のおとぎ話」だよ、夏なのに。
ユーミン:夏なのに。

松任谷:夏なのに冬のおとぎ話を聞きましょう、みたいな。僕、これ、すごく好みです。
小野:ありがとうございます。
松任谷:この酸味が本当においしい。
ユーミン:間のレモンのジュレがね、また良いコントラストを出しています。

小野:レモンジュレも、ピール(皮)が入っているので、果実感を感じられたりですとか、あとはいちごとラズベリーを
使用したコンポートも入っておりますので、
乳製品の濃厚なコクとさわやか酸味のバランスが取れたパフェに仕上げております。
ユーミン:本当におぼれたい(笑)。
松任谷:おぼれているじゃないですか。パフェをふたつも並べて。
ユーミン:小野さん、本当に今日はありがとうございました。新しいお店にもぜひぜひ伺いたいと思います。

松任谷:きっと並んじゃうんでしょうね。
ユーミン:ね。
小野:実はですね、大阪の「KITTE大阪」にも7月31日に直営店「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ KITTE大阪店」をオープンいたしますので、
お近くに来られた場合はぜひお立ち寄りいただければと思います。
ユーミン:もちろんですし、大阪も・・・座れないかもしれません、トライしてみてください。
本当に重ね重ね、よつ葉乳業の皆さん、今日はありがとうございました。




大阪にも出来るのはありがたいなぁ~
そして…
ここからは音楽のお話。

ユーミン:お送りしているのは、SKYEで「どちらのOthello」。ファーストアルバム『SKYE』に入っています。
そして、今日はよつ葉乳業さんのパフェを目当てに、くしくもプロデューサー・松任谷正隆、『Yuming Chord』初登場!
ということになっています。
松任谷:お邪魔しています。
ユーミン:ちょっとここで、「SKYE」について聞こうと思うんだけれど。メンバーが、鈴木茂さん(g)、小原礼さん(b)、林立夫さん(ds)、
松任谷正隆さん(key)により結成された「SKYE」ですね。

松任谷:セカンドアルバム(『Collage』)を制作しておりまして、ミックスがほぼ終わり、7月24日にリリースされます。
それとライブがあるのでそれも言っておいた方がいいのかな。
ユーミン:どうぞ。
松任谷:7月26日が「ビルボードライブ横浜」、31日が「ビルボードライブ大阪」、そして、8月4日が「ビルボードライブ東京」です。
ユーミン:どこか行きます。
松任谷:本当?
ユーミン:うん。なんだかSKYEが本格的になってきました。
それと、今後の予定としては、松任谷由実、40枚目のオリジナルアルバム制作中だね!
松任谷:それも大変なんですよ。
ユーミン:大変なことがあるって幸せだね。
松任谷:こっちも、新しいトライをいろいろやっているからね。というか、最新のことをやりたいからね。
ユーミン:今までやってきたんだから、「脱・ユーミン」みたいなこともできるけれど、誰もやっていないことを
ここでまたやるっていうのも「脱・ユーミン」かもしれません。

松任谷:いろんなことのミックス、ですよね。
ユーミン:そうですね。またいろいろ言えることが増えてきたら、たまに呼びだそうかと思っています(笑)。
松任谷:(笑)。
ユーミン:とにかく未来志向なので。SKYEも、ユーミンもね!
そのために、パフェ活は欠かせないんですよ。
松任谷:どういう結び方なの(笑)。
ユーミン:『Yuming Chord』思いがけず現れた今日のゲストは・・・。
松任谷:松任谷正隆でした。お邪魔しました。

今日は「パフェ・デイズ」というコードで、スタジオで特別によつ葉乳業さん直営店、「ホワイトコージ」でしか食べられない、
「よつ葉の白いパフェ」をいただきました。
それと、来月恵比寿にオープンする新たな直営店の新メニュー、「苺&木苺のミルフィーユパフェ」もいただきました。
本当~に、おいしいです!
ぜひぜひ、機会があれば、めしあがってみてくださいね。
よつ葉乳業のみなさん、ありがとうございました。
そして、飛び入りゲストの松任谷正隆プロデューサー。
私のオリジナルアルバムを制作しつつ、SKYEの2枚目のアルバムもリリース、そしてライブ!
私もよく、「働きすぎ」とまわりに言われたりしますが、その上を行くかもしれない・・・、お互い、いたわりあいつつ、
ムチ打ちつつ(笑)、邁進していきたいと思います。

ご夫婦での共演ももっとやってもいいでつなぁ~
今回はパフェ好きな正隆さんだから、流石に我慢できなかったかなぁ~
でもたまにだからいいのかもでつなぁ~


人気ブログランキングへ
</3.33

そういえば、DJひかるチャンは…

2024-07-09 21:33:55 | FMラジオ
そういえばm東京FMで、ひかるチャン番組持ってなかったかなぁ~
最近は、どの曲も専属のDJさんが居るからアイドルさんやタレントさんがDJすることは稀。

中学や高校の時は多かったけど、大学くらいはニューミュージックの人だなぁ~
そりが…
演奏してる時とのギャップが大きかったでつなぁ~




ということで、DJひかるチャンやってるのかなぁ~
radikoの番組チェックしないとだなぁ~
1週間に一度は、ひかるチャンの声に癒されたいでつなぁ~


人気ブログランキングへ
</

タレントさんDJ少ないなぁ~

2024-05-03 21:33:55 | FMラジオ
FMラジオ局が各地で開局し始めてから、DJを本職にされてる方が
ほとんど番組をやられてるでつ。

確かにDJさんのが面白いでつなぁ~
でも…
昭和の時代の話ばかりだけど、昭和はタレントさんDJが多かったなぁ~




里帆ちゃんは、FM802でURスポンサーの番組やってるでつなぁ~
まぁ~中学の頃はAMが主流だったし、局アナさんがやってたりしてたけど
アイドルの声が聴きたいだけだったかなぁ~

そいとクラブの練習がキツイ時とか癒しにもなった気がしたなぁ~
ほぼ、アイドルの番組聴いたから余計かなぁ~
今はそういうのないなぁ~

でも、ラジオは関西のが面白いでつ。


人気ブログランキングへ
</

2024年のアクセスソングは、はなむけ

2024-04-25 07:10:29 | FMラジオ
やっぱり春は、ファンキー802のアクセスキャンペーンソング聴かないとでつなぁ~
2024年のスポンサーは、三井ショッピング ららぽーと。




春は入学、入社、異動など新たな生活が始まる季節。
いろんな…
期待に胸を膨らませる一方で、不安に感じることも多いでつ。




そんなときに、三井ショッピングパークららぽーとがあなたにとって憩いの場や、生活に寄り添う施設でありたいという気持ちから、
ACCESS!キャンペーンに協賛したでつ。

2024タイトルは、『はなむけ』
参加アーティストは…
Singerアイナ・ジ・エンド / 大橋卓弥(スキマスイッチ)/ 岡野昭仁(ポルノグラフィティ) / 片岡健太(sumika) / サイトウタクヤ(w.o.d.) / TERU(GLAY) /
TOMOO / ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)
プロデュースは、SUPER BEAVER 柳沢亮太くんでつ。



参加シンガーは新旧上手くバランス取れてる感じ。
女性シンガーの人は知らないけど…
でもPV見たらファンになっちゃうなぁ~

そいとGLAY のTERUくんも初参加だなぁ~
でもGLAYも次回は、プロデュースしてほしいところだなぁ~
ポルノグラフィティの岡野クンもプロデュースしてほしいところ。


柳沢亮太くんは、
このお話を頂戴した時の気持ちはとにかく「応えたい!」でした。
FM802は、DJのお一人お一人はもちろんのこと、番組制作・編成はじめ各スタッフのお一人お一人が、顔を合わせるたびに
明るく楽しく挨拶してくれるようなラジオ局。
これって全然当たり前のことじゃなくて、それでも “人を好きになる” ってそういうところからしか始まらないと思うのです。
人が好き、だからFM802のことが好き、この順番を信じていたい。
いつだってリスナーのあなたへ向くラジオマンたちの想い。
バンドマンである自分も手渡してもらったことのある想い。
そして、自分の中の大切とも呼応する想い。
それらを紡いで出来たのが『はなむけ』という楽曲です。
人の想いは連鎖していくのだと改めて思います。
優しさや愛情をあなたのところまで運べたら幸いです。
トオミヨウさん、そして素敵なプレイヤーの皆さんと共に作り上げたサウンド。 そして…ミラクルなボーカリストの皆様が、
この曲で伝えたい想いを具現化して下さいました。(音楽って楽しい!)
この楽曲があなたの笑顔が生まれるきっかけの一つになれたら、最高です。
Be Funky!!
あの頃も、あの頃からきっと、ずっとそんな気概で一生懸命に届けようとし続けてくれているから「応えたい!」。
人の顔が思い浮かぶラジオステーション。
FM802 開局35周年の節目に携われて光栄です。

ごく当たりまえの挨拶。
忘れかけてた日常を思い出させてくれる曲だなぁ~
若い世代が作るのもいいでつなぁ~

ミュージックビデオも楽しみだなぁ~


人気ブログランキングへ
</

新風館

2024-03-31 07:10:29 | FMラジオ
京都烏丸あたりをブラブラ。
何気にビルの名前を見ると新風館と書かれてたでつ。

キヨPのラジオでアルファ―ステーションでよく新風館って聴いてたから。
そうなのかなぁ~とか…
思いつつ、ビル内入れそうだな感じだなぁ~





でもテレ東のビル入ろうとしたら、警備員さんに停止させられたから注意。
アルファーステーションのブースがあるのかなぁ~
キヨPいるかなぁ~

なんとなく…
ラジオで聴いた場所に来ると有名人に会えそうな感じだけど…
でも関西は有名人少ないからなぁ~


人気ブログランキングへ
</

地方色が出てるからメジャーへ難しいのかなぁ~

2024-02-21 07:10:29 | FMラジオ
奈良に住んでいるでつが、FMはファンキーかCOCOROを聴くでつなぁ~
radikoフリーになってからは、アルファ―ステーションも聴くでつ。

奈良にもFMはあるでつ。
だけど…
radikoフリーではないのと意外と普通のラジオも入りにくい。




フリー雑誌で情報は奈良県内の役所に行けば、あるでつ。
だけど意外と音楽番組が少ない感じ。

奈良県らしい番組が多いでつなぁ~
昭和のNHK奈良でやってた感じだなぁ~
近畿は、和歌山と奈良がFM地方式色出てるからか…

三都も…
と考えると奈良の地味さも出てるのかなぁ~



人気ブログランキングへ

ファンキーによく出てるでつなぁ~

2024-02-11 07:10:29 | FMラジオ
羊文学はmファンキー802によく出てるでつなぁ~
この間は、土井ちゃんの番組だなぁ~




今度は羊文学の番組やってほしいなぁ~
限定でもいいからと…
でも関東ではやってるのかなぁ~


人気ブログランキングへ

結構、似たもので共演してるでつなぁ~

2024-02-07 21:33:55 | FMラジオ
ユージとJOYはそっくりだなぁ~
まぁ~並んでみると違いはなんとなく、わかるでつなぁ~

どちらもバラエティ系かなぁ~
で~
なんとFM東京でお二人が共演。




ONE MORNINGという番組でつなぁ~
そりまで中西哲生くんとマリエちゃんでやってたクロノスの後継番組。

ONE MORNINGは国際感覚も持ち合わせるユージと、報道経験も豊富な吉田明世さん、ともに働く子育て世代の2人が、
生活者目線”に寄り添った情報を届けてるでつ。
そこにJOYが登場。

顔は似てるけど趣味とか話は合うのかなぁ~
だけどユージは、ケミストリーの川端くんにも似てる感じ。
顔が熱いかんじがねぇ~

放送は聴き逃したけど、またゲストででてほしいでつ。
そいとJOYは川崎麻世にもにてるなぁ~
いつかこの4人で共演してほしいでつ。


人気ブログランキングへ

FUTURESCAPEが25周年でつなぁ~

2023-12-31 07:10:29 | FMラジオ
東京在住時の土曜日の朝は、FUTURESCAPE聴くのは日課。
最初、麻希さんについてのコメントが面白かったでつなぁ~

声を聴いて…
で~
実際、写真とか見ると…ってコメントが多かったでつ。




そのFUTURESCAPE。
薫堂さんと麻希さんがDJ就任25周年だったでつ。
そいと、横浜ランドマークタワー開業30周年。

記念の年だったでつなぁ~
薫堂さんと麻希さんのコンビは、東京在住時の土曜朝、必須だったなぁ~
3時間の番組があっという間に終わるでつなぁ~

25周年のコンビとなると、銀婚式になるでつなぁ~
FMヨコハマも関西でフリーで聴けるといいなぁ~
と思う今日この頃でつ


人気ブログランキングへ

クリスマスイブをあまり聴かない師走だなぁ~

2023-12-14 07:10:29 | FMラジオ
暖冬なのとコロナ渦で人通りも少ないから師走って感じがしないでつ。
とか思っていると後、10日ほどてクリスマスでつなぁ~

クリスマスなんだけど、今年は達郎さんのクリスマスイブ、FMで流れてないなぁ~
しかも…
サンデーソングブックでも12月はオープニングで流れるんだけどね。




COCOMIちゃんはクリスマスでもライブとかやるのかなぁ~
フルート演奏者としてディナーショーとか出る感じだなぁ~

そいと…
クリスマスソングも新曲はないなぁ~
昔の曲が多いのも音楽業界の状況を映し出してる感じかなぁ~

街歩いててもクリスマス感がというかハデな宣伝してない感じ。
こりも令和の流れなのかZ世代の考え方なのかなぁ~
時代は流れてるでつなぁ~


人気ブログランキングへ

ルー、またまた再ブレイクしたでつなぁ~

2023-11-24 09:33:55 | FMラジオ
最近、FMラジオ聴いてると、過払金のCMで、Togetherしようぜと言ってる人がいたでつ。
最初、ルーかと思ったでつが、声がなんか違う感じだったでつ。

で~電車に乗ってると何気に広告みたでつ。
なんと…
やっぱり、ルーだったでつ。




最近は、全く出てなかったから少し忘れ気味だったけど
またまた再ブレイクだなぁ~
ルー節がまたまた炸裂でつなぁ~

だけどこの過払金のCM。
どこまで本当なのかなぁ~
ちゅうか払いすぎたお金は、弁護士通さずにクレジット会社が返却すべきだと思うんだけどなぁぁ~

まぁ~こりで、ルーが復活したからいいかもでつなぁ~


人気ブログランキングへ

天才・秀才・バカ

2023-11-05 07:10:29 | FMラジオ
チンペイさんと言えば、谷村新司のセイ!ヤングだなぁ~
今みたいにradikoがあるとよかったと思わせる番組。

1969年6月3日より放送開始。
1994年まで続いたのかなぁ~
バンバンとの名コンビだったでつ。

放送時間は平日深夜 24:30 - 27:00。
1978年4月から、平日深夜 25:00 - 27:00(1:00 - 3:00)に変更されたでつ。
さすがにこの時間まで起きて聴いてると翌日の授業とか仕事に影響するでつ。

そのセイ!ヤングの超名物コーナが、天才・秀才・バカ。
三段オチの投稿企画。
このコーナーのコンセプトは、星の数ほどのマイナーと少数精鋭のメジャー。

このコーナが、チンペイさん、バンバンのイメージを決定づけてしまったでつ。
リスナーから面白い話を募って燃えよドラゴンのメインテーマ曲をBGMにしながら紹介するでつ。
その話からMCのチンペイさん、バンバンが「天才」「秀才」「バカ」の3段階に分けて採点するというもの。

バカ採点の投稿は下のネタ系がほとんど。
だけど、ほとんどが実にくだらない話であったため、「バカ」採点が多かったでつ。

メントレGでチンペイさんがゲストだった回でこのコーナーを収めたVTRが放送された際、チンペイさんがバカ投稿を読む部分には、
放送禁止音声として銃声の効果音が被せられていたでつ。

このコーナーが番組で放送されていた頃は、KKベストセラーズから書籍化されてたでつ。
確か豆本サイズで、とても電車とかサテンとかで読んだら最後、腹筋が破裂するくらい笑いが止まらない。
本屋さんに一コーナあったと思うでつ。

確か回転する方が棚にあったなぁ~
古本屋さんでみたけど、なかなか見つからなかったなぁ~
でも、この「天才」「秀才」「バカ」は最初、ヤンタンでやってたと思ってたでつ。

学生時代流行ったとというか、社会人になっても使った天才・秀才・バカで話題になったのは…
青春キャンパス時代のシリーズがあったでつ。
その中でFNNニュースレポート23:00のメインキャスターを務めていた時の冒頭挨拶「こんばんは、俵孝太郎です!」を
もじったシリーズがあったでつ。
男性用隠し芸シリーズもあったなぁ~
青春大通り後期~青春キャンパス時代のシリーズ。
男性の下半身を使用した一発芸を紹介。

と読むと実にくだらない内容なんだけど、このくだらなさがお笑いのポイント。
そりをニューミュージックの第一人者がやってたというところが、また面白いところ。
チンペイさんのMC力が鍛えられた番組だったのかなぁ~

そう考えるとニューミュージックのラジオ番組って、やっぱり面白過ぎたなぁ~
ミュージシャンのチンペイさんとラジオパーソナリティのチンペイさんのギャップは
たぶん、ナンバー1だろうね。

桑田さんも敵わないと思うでつ。



人気ブログランキングへ

馬場くんの天然が面白いでつ。

2023-08-17 07:10:29 | FMラジオ
KANと要のワビサビナイト。
名物コーナー、ミュージックバトルがあるでつ。

KANちゃんが療養中なので、代打で馬場くんがやってるでつ。
最近は…
要さん、KANちゃん、馬場くんの三つ巴になってるでつ。

で~馬場くんだけど、ミュージックバトルの内容を理解するのに時間を要したでつなぁ~
要さん、KANちゃんとのトークがメッチャ~ハマるでつ。
天然度炸裂で、バトルに新たな味を付けてするでつ。

で~先週は、ようやく馬場くんが完勝したでつ。
ミュージックバトルは、三つ巴で続けてほしいでつ。


人気ブログランキングへ