笑顔の塩漬け

思い出も学びも新鮮なまま塩漬けに
現在漬物パート中。
野生系オタク女子のだだ漏れ脳内記録。

矢の日

2011-08-31 18:16:25 | いつもの塩漬け
今日は時間が早く感じられた。
まるで矢のようだ。


【今日の仕事】
・掃除機かけ
・シュレッターかけ
・電話受け(日テレから電話きた!)
・ファイル整理
・明細整理


【明日への申し送り】
・今日の調子で電話うけ
・明細整理、段取りよく

【脳内メモ】
・電話受けは普段会えない人と話せるチャンス
・業者の人にも心からの感謝を
・自分ルールは捨てる
・今見る景色を有名画家の画風をイメージして見てみる


以上、本日の私メモ。

七の日

2011-08-30 18:23:40 | いつもの塩漬け
【今日の仕事】
・電話受け
・ファイル整理
・シュレッターかけ

【今日の反省】
・周りの動向を観察する・端的にまとめて伝える練習
・シュレッターを詰まらせない



そんな今日は比較的面白いことがありました。

①ポストをもらった
②警察から電話をもらった

①はお茶目なお局様に郵便局の粗品、ポスト貯金箱とポストカッターをもらった。
※ポストカッターではポストは切れない


②電話を受ける私。

―フジテレビの「アカン警察」ですが。―

えっ?あのダウンタウンの?

取りあえず専務に引き渡した(笑)


今日はこんな7日目だった。

ほう日

2011-08-29 18:14:08 | まっちゃの塩漬け
久々に自分へ抹茶褒美。

ベーグル屋の抹茶パフェでございます。

なんでしょうか、、これは抹茶初心者向けのパッフェですね。

苦味より甘み主体で、味の緩急が少ない!
甘い菓子を食べ抹茶を飲むように、1つのスイーツの中でそれが表しやすいのがパフェの利点でもあると言うのに…

惜しい!

続く前日

2011-08-28 08:27:38 | いつもの塩漬け
昨日の午前上がりの話は続く。

花火開始まで有り余る時間。
富は有り余っていないのでどうやり過ごすか悩み所。


結局

山種美術館でポストカード購入

アートスペース的なとこ

新宿でひとり忍たま

の予定が満席で秋葉原へ

アニメセンター「あの花」特設秘密基地へ

本屋立ち読み2時間

花火待ち合わせ

出店の店番

店の子達と戯れる

少々花火を見る

片付け

駆け足で終電に


あれ?…花火見に行ったのに、子ども達と遊んだ記憶しかないぞ(笑)

伍の日

2011-08-27 18:14:41 | いつもの塩漬け
本日は社員さんと2人きり☆
プーさんみたいな癒し系おじさんです。

引き続きシュレッター祭り(終盤)をどどんがとんと行っていると…
なんだか気持ちが悪い。

人酔いならぬ紙酔いか!?と思うが、気のせいである。

原因はチカチカ瞬く蛍光灯で少し休ませてもらうことに。


プーさんがやってきて
「今日はやることも少ないから帰って休んだらいいよ」

プーさん(´Д`*)

お言葉に甘えますが、今夜は隅田川花火を見に行くなんて言えない。言えねぇな(笑)

参の日

2011-08-25 22:55:04 | いつもの塩漬け
この状況と香り……懐かしい。

小学生時からトイレ掃除好きだった私にとって、水色ボトルに赤フタのマジックリンの香りは懐かしさの象徴。

少々黄ばんだ便器にそれをかけ、ブラシでしゃこしゃこ。
心地良いリズムは煩悩を取り払ってくれます。

残るは便器を美しくしたいという欲求のみ!(笑)

本日は出社早々、トイレ掃除でありました。

その後は
・お茶出し
・トナー替え
・食器洗い
・発砲スチロール粉砕
・ファイル整理

内容的には多くないが時間はかかる。
段取りってやつは本当に重要ですな。


【できるようになったよ】
・ハキハキとした受け答え
・電話に一番に出ること
・お出迎えの準備

【明日もがんばろう】
・要件は端的に
・スムーズな担当者へ電話のおつなぎ
・インターフォンでお待たせしない
・ポットお湯の量
・郵便物確認


よっしゃ、明日も精進精進!
そういえば明日はエヴァだ。

弐の日

2011-08-24 18:09:12 | いつもの塩漬け
まるで血の海だ……

朝から仰せ使った仕事はワインの処理。
残念ながら、飲め!!ではあらず。
賞味期間の切れた250mlワインを流しに捨てるだけの簡単なお仕事ですw


もちろんそれで終わるわけはなく、日中は
・お茶出し
・ゴミ出し
・荷出し
・備品出し

出してばっかりだね(笑)


気付いてしまったこと~事務職あるある~

・仕事が少ない日は与えられた仕事をゆっくりやって時間稼ぎ。
・待ってる間は好きなことで暇つぶし(私は卒論原稿)

あーー、これが仕事の効率を下げるテクか!と自ら納得。
自分から仕事探してこ~

壱の日

2011-08-23 22:26:36 | いつもの塩漬け
本日から3週間お世話になります、ささくれ太郎です。
ふつつか者ですがよろしくお願いいたします!

のようには始まらせませんでしたが、良きスタートを切れた手伝い初日。


本日は基本的の「き」
・そうじ
・お茶出し
・インターフォン対応
を教わり、励む。

『いかにお客様が心地よい時を過ごしてもらえるか』
これを心に言い聞かせて行うと質が滅法違ってきます。

最初は上手くできぬとも、そのできぬもの分析で自分の改善点を見つけ、そこから精進すると意識的にレベルアップできる。
Bボタン押しても進化停止にならない!



【自分メモ】
・声は明るくハキハキと
・おじきするときに他の動作をしない
・用件は結論を先に


明日も励むぞよ。

一言の重量

2011-08-22 21:59:01 | いつもの塩漬け
3週間、北海道!

農業法人のしゃちょさんから「手伝ってちょうだい」と言われ、行く気満々だったが

「やっぱり都内本社で頼むよ!」

たった一言で私の3週間が、がらっと過ごし方が変わってしまうのだから重いよね。
相当の重量だろうな(笑)