笑顔の塩漬け

思い出も学びも新鮮なまま塩漬けに
現在漬物パート中。
野生系オタク女子のだだ漏れ脳内記録。

同い年

2012-09-23 22:53:40 | いつもの塩漬け
父上がケーキを買ってきてくれました。優しい。嬉しい。

そんなわけでなんとか無事23周年をむかえられました。喜ばしい限りです。

そして23歳というのは母上が私を産んだ年齢でもあるわけで。
つい(´Å`)こんな表情で感慨深く思うのです。

昨年のブログを振り返って見ると、形は変わっていながらも悩みの根っこは同じだったり
発想力が乏しくなった半面、社会人としてできることが増えたりしてました。

生物は形を維持するためにだって、変化し続けている。
だから成長しているかは抜かしても変化はしているのだと、それは胸を張って言える。

その変化がプラスの成長になるかはきっと変化の質次第。
プラスかどうかさえ、きっと長年経たないとわからないのだから
自分の感情と感覚を大切にしながら良く生きる。

今年はそれが目標です。

じきじき

2012-09-20 22:59:05 | いつもの塩漬け
ずっと社長と変な感じだった。
片想いで相手を意識しすぎて敵視&挙動不審な中学生より、ある種ひどいかもしれない。


きっかけは報連相。
いや、むしろいつも報連相かもしれないね。

仕事のやり方でなく、私の仕事への姿勢が問題(社長いわく、いや実際そうなんだけれど)
とご指摘を受けたわけなのです。

さあ、そこで私が取った反応はと言えば
「反省」なわけなのですが…

んー、言葉にできない。
この件はちょいと寝かせとこう。

今日の社長word

2012-09-19 22:45:12 | いつもの塩漬け
相手は自分を映す鏡とは良くいうね。
きっと今、「怒られ待ち」の態勢で社長を恐れているから社長も私と目を合わせてないのかなぁ。
ごめんなさい。
ビクビクからニコニコに、も少しで変わるよー。


今日は朝礼で社長から「コミュニケーション力」と「心の乞食」の話を聞いた。

コミュニケーション力というのは先天的な部分が大きく、
それを変えるには言われたように自分で行動するしかない。
だから、人と話すのが苦手だったら「こうやってみたらいい」という言葉にまず従ってやってみる。
個々に必ずしもそのやり方が合うかどうか分からないから、続けて上手くいかなかったら違う方法をしてみる。
挑戦→見直し→挑戦→見直しの繰り返しなんだと。

そして、今のデジタル時代だからこそ
生き残っていくにはアナログなコミュニケーションでお客様をつないでいくことが大切なんだと。

メール人間になるなよ!と。

どきーーーっ!

情報を自分で止めるなよ!と。

どきどきーーーん!

報連相が上手くいっていないということは≒コミュニケーション不足。
社長はそういうお考えなわけで、私

なりかけジンクス

2012-09-18 18:46:21 | いつもの塩漬け
連日まだまだ暑い。
きっとそれは微熱が続いてるからだね。

そうなのでアイスを食べました。

パルムの抹茶!
辻利が監修しているだけあってこんれは抹茶心をしげしてくれる美味しさなのだ。

が。

今日もやっちまいました。

白シャツon抹茶アイス!

抹茶のやつ、白シャツを自分色に染める楽しさを覚えちまったなぁ。

とりあえず、今日も本望(笑)

それは本望

2012-09-14 18:23:18 | まっちゃの塩漬け
帰りに気になっていたジェラートを食べ寄り道。

素材がしっかりと味わえて粘りも程よくあるけれど後味すっきり。
今回はさくらもち配色の抹茶とすもものダブルを美味しくいただきました。

美味しさに浸りながら頬を落としていたら、シャツにもジェラートを落としてもた!
白ポロシャツのど真ん中だぜ!
さし色だぜ☆

でも抹茶色だからなぜか後悔ない私の抹茶愛は偉大だと自身で思い知った帰り道。