沖縄波乗り(だけじゃない)日記

沖縄波乗り日記。波乗り以外も書きます。

HabuBox

2005年06月30日 14時04分13秒 | 沖縄
やっとこの長々と書いていた27日の日記が終わりそうだ。「ゆきの」でメシ食ってから帰るのだが恩名村のムーンビーチ前でまた道草。ハブボックスにちょっと寄る。

ハブボックスはオリジナルのTシャツ屋さんなのだが、現在僕が自分でお金を払って買う唯一のTシャツ屋さんと言ってもいい。もともとTシャツはいっぱいコレクションしていたのだが、ここ7~8年ぐらいはほとんど自分が仕事でデザインしたものしか着ていない状態になっている。なので結果的にあまりTシャツを買わなくなっている。まあ相当気に入ったのは買うんだけど・・・。

というわけでこの日も1枚買ってきました。最近ハブボックスは「やんばるを考えるTシャツ」という環境保護的メッセージの(実際利益の一部をそういう活動に寄付しているようだが)シリーズを多く出している。まあ僕はあくまでもデザインで買うのだが、そういう姿勢もこのハブボックスのいいところだ。

「ゆきの」

2005年06月30日 00時23分35秒 | 食べ物飲み物
名護まで戻ってくるともう暗くなりかけていたので晩飯も食っていくことにした。南から行くと名護から58号をそれて海沿いに本部方面に行ったとたんにある「ゆがふいん」というホテルの裏にあるトンカツ・刺身・居酒屋が一体となった店だ。


さんま定食600円


トンカツ定食650円

安い・・・しかもなんか小鉢多すぎ・・・。モズク・冷奴・サラダ・マカロニサラダ・ブロッコリー・漬物・パイナップル・・・。みそ汁もうまかったです。さらにこの店は麦茶とアイスティーとアイスコーヒーがセルフサービスで勝手に飲んでいいようになってました。ちゃんと氷とかレモンとかガムシロップとかクリームとかもあって・・・。つうかアイスコーヒーもあるとこははじめて見たなぁ。

今帰仁城跡

2005年06月29日 14時49分51秒 | 沖縄
せっかく今帰仁まで来たので世界遺産の今帰仁城跡にも行ってみた。同じく世界遺産の勝連城跡は何度か行っているがここは初めてだ。勝連よりだいぶ広い。さらにこっちは中に入るのに150円かかる。入り口にはそば屋のパーラーなんかもあってわりと本格的に観光名所だ。

もう夕方なのだがまだまだ陽射しが暑い。石段登るのもけっこう距離があって暑いとキツイっす・・・。



一周回って入り口まで降りてくると、そば屋の前の道の真中に太ったネコが暑そうに寝ていた。ぜんぜんどきません・・・。

今帰仁のゲストハウス

2005年06月29日 00時58分54秒 | 沖縄
水族館を出てさらに本部半島を時計回りに進み、今帰仁(なきじん)へ。ここで以前にk@zuが薦めてくれた海辺のゲストハウスを見に行ってみた。ビーサンの数からして15人ぐらいは泊まっていそうだった。ちょうど経営者らしい女の人がいたのでちょっと見せてくださいとお願いして、庭とか部屋も見せてもらった。この日は泊まれないが時間があれば是非泊まりたいところだ。ドミが2.000円で部屋を借りると3.000~4.000円ぐらいのようだ。結構長く泊まっている人が多そう。周りに海以外は何もないところがいい。写真は二階の部屋から見た景色。

水族館の中のCafe Ocean Blue

2005年06月29日 00時46分14秒 | 沖縄
ピザを食ったあとに山を降りてきて新垣ぜんざいを食いたかったのだが月曜なのでお休み。しかたなくそのままもうちょっと北上して美ら海水族館へ。僕は年間パスポート持っているのでここはフリーだ。前半の小さい水槽は飛ばして大水槽に。ここは涼しいし暗いしでホントに何回来てもリラックスできる。


さっきぜんざい食えなかったので大水槽横のカフェで黒糖シャーベットを食う。運良く水槽際の数少ないベストテーブルが空いて座れた。いやーここは初めて座ったけど最高。なんか超贅沢。オススメですよ。


なぜか僕の足元にはサメがウジャウジャ集まってきました・・・。

本部のピザ屋

2005年06月28日 16時50分32秒 | 食べ物飲み物
6/27、梅雨明けついでに1日遊んできました。天気は晴れまくりでやたらと暑いです。まずは名護を通り越して本部(もとぶ)半島の本部町。僕の大好きな有名ぜんざい屋さんの「新垣ぜんざい」の裏手の方、けっこう山をぐねぐね登っていきます。車で10分ぐらい入るとこれまた観光客に有名なピザ屋さんがあります。伊江島と瀬底島の両方を海越しに見渡せる崖の途中にあるというロケーション良し、古民家風の建物の雰囲気良し、こだわり風のメニュー良し、宣伝ばっちりという4拍子揃って大人気の「花人逢」というピザ屋さんです。

駐車場にはレンタカーとYナンバーがいっぱい。昼時だったので観光の人と基地のアメリカ人家族で満席でした。しばらく待つと庭のテントのほうのテーブルが空いてそっちに座れました。

ご覧の通り窓全開、というかほぼ外。エアコン無いです。崖の途中なのでわりと涼しい風が来るんですがやっぱ暑い・・・。真夏はちょっと昼間にピザ食ってる場合じゃないです・・・。


サラダは大盛り。2~3人分かな?500円。手前のアイスティーと比べるとなんか小さそうですがラーメンどんぶりぐらいの器です。つうかアイスティーがでかいのです・・。


ピザは1種類しかなくて中が1.000円、大が2.000円。「大は二人じゃちょっと多いですよう」という店の人の意見に従い「中」を注文。コーンとソーセージのピザだった。意外と早く7~8分ぐらいで出てきたが生地の厚いいわゆるアメリカンなピザだ。どうも僕はこれがあまり好きじゃなくて、もっと生地の薄くてバリバリに固くて、チーズも少な目のピザで種類も選べるとありがたいのだが・・・。まあうるさいこといわなければフツーにおいしいです。

6/27梅雨明け

2005年06月27日 23時56分12秒 | 沖縄
朝から晴れた。やっと梅雨明けだ。

写真は名護の手前の小さいビーチ。この辺りはこんな感じの小さいビーチがいっぱいある。が、今日は海は入らずにいろいろ行ってきた。写真もいっぱい撮ったので記事を分けて書きます。



つうか・・夜に帰ってきたら仕事たまりすぎだっつーの・・・。

RIDING GIANTS

2005年06月26日 16時48分51秒 | 映画
RIDING GIANTS OFFICIAL WEB PAGE

これ以上ないぐらいの小波に乗った日にこんなモンを紹介するのも何なんだが・・。メインキャストはレイアード・ハミルトンだそうです。レイアードは製作総指揮にもなっている。んでもって監督/共同脚本/製作が「DOGTOWN & Z-BOYS」(トニー・アルバさんとかがでてたやつ)の監督のステイシー・ペラルタとなっている。「DOGTOWN~」は公開前に試写で見たのだがこの「RIDING GIANTS」もものすごく観たい、早く観たい、と思ったら沖縄では観れないそうです・・・。くそう・・・。

ミュージカルバトン

2005年06月25日 01時48分20秒 | 音楽
akiさんからきました。答えますがめんどくさいので次には渡しません。のでこれについての解説も省略。手抜きですんません。

【コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量 】
 ざっとみたらタワーに2.5GBぐらい、ノートに1.4GBぐらいでした。ほとんど昔のnapstar~audiogalaxy~kazaaとかの頃の残骸。すべてmp3で曲数不明。

【最後に買ったCD】
 これはもうほんとに思い出せない。それぐらい最近買ってないです。もしかしたら買い直しのナイアガラトライアングルvol.2かな?

【よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲】
 何でも続けて聞くと飽きるのでよく聞く、というのはあまりない。ので特別な思い入れのある、というほうで選びます。5曲ってのは難しいなぁ・・・。

■"pretty world" Earl Klugh
 高校1年のときに音楽のテストで弾いた曲。オリジナルの録音はもちろんガットギターだがスティール弦で弾いた。さらにベース・ドラム・ピアノ・ストリングスなどが入っていたのでベースを陸上部のヨシノリ、ピアノを巣鴨駅前ふくろ薬局の息子の岩下君、ドラムを隣のクラスのギャンディに頼んだ。ギャンディとはその後10年近く一緒にやり、彼は今もプロとして叩いている。なかなか話のわかる音楽の先生で成績は5をくれた。

■"step by step" jeff lorber
 大学の軽音学部で当時参加していたバンドでコピーした曲。

■"trains" steps ahead
 これも大学の軽音時代にジャズ研のやつらとやったバンド「4丁目バンド」でコピーした曲。コピーバンドとしてはこれが一番おもしろかった。

■"james" pat metheny group
 これも「4丁目バンド」でコピーした。最高に好きな1曲。

■"the chicken" jaco pastorius
 これはその大学時代、ギャンディなどとやっていた自分のグループで、バイトとして池袋のバーで週一のハコバンをやっていた頃よくやった曲。やるのはほとんどビバップだったがこういうのもたまにやっていた。

【今聞いてる曲】
 chick coreaがやってる"on green dolphin street"

【バトンを渡したい5名】
 すいません、バトンを置きます。でもなんかakiさんとこの前後の人とか、直接知らない人のもちょっと読んでみるとカシオペアのsmile againがでてたり、bill evansがあったりともうちょっとで僕も書きそうなのと重なってたりでおもしろかったです。

6/23sb

2005年06月23日 12時34分09秒 | 波乗り
6:00~7:30 コシ サイド強め

後半風が強くなり、さらに上げ過ぎでトロくなったがそれなりにできた。


ちょうど去年の今日、このブログを始めたのでもうそれから1年たったということか・・・。1年前の記事を読むとやはり波乗りをしてはいたがちょうど足が動かなくなった時だった。身体はまだ完全には動かないが多少はよくなってきていると思う。

6/22sb

2005年06月22日 13時23分28秒 | 波乗り
7:00~8:30 コシ サイド強め

今朝もまだ風強く、ジャンクなので入らず帰ろうかと思ったが帰りがけについでに端っこのピークも見に行ったら多少マシだし空いてる。ということでちょこっと入る。8時過ぎから風強まり終了。

後半だんだん晴れてきました。いま昼ですがいい天気でなんか梅雨あけた感じ。

CA-BOO!

2005年06月22日 13時07分58秒 | 食べ物飲み物
んで、海に入らず帰る途中でちょうど嫁も仕事が終わったのでアメリカンビレッジの観覧車の下のCA-BOO!という店でタコスを食って帰った(KABOOOOONではない)。ここもうまいと評判だが何しろ僕の中では浦添の「tacoの花」がダントツ1位だしなぁ・・・。などと思ってはいたがとりあえずタコス・タコライス・サラダを食ってみる。

タコライスのゴハンはサフランライスか?黄色いがそれ自体にあまり味はない。全体としてはまあまあ。サルサソースがちょっとたんない感じ。タコスは・・・揚げたてのやや柔らか目の皮。・・ウマイ。中を見てみるとサワークリームのようなものもかかっていた。なかなかである。サラダはまあ特にコメントなし。この辺りではかなりうまい方の店だと思う。まあ夕方とか夜は外の席だと雰囲気もいいし、メニューも豊富なのでポイント高いです。