沖縄波乗り(だけじゃない)日記

沖縄波乗り日記。波乗り以外も書きます。

5月16日(水)のつぶやき

2012年05月17日 01時26分07秒 | twitter
07:58 from TweetDeck (Re: @2012KatoSquad
@2012KatoSquad そうでしたか?うーん、軽音の機材って何があったかまったく覚えていないです・・・。そういえば山小屋裏の2階の部室からマスターボリュームなしの古いツインリバーブを掘り出して修理してジャズのハコバンのバイトのときに使ってました。

08:10 from TweetDeck (Re: @2012KatoSquad
@2012KatoSquad そうですか。僕のときはまともなアンプは全然なかったような気が・・・。

by take496d on Twitter

5月15日(火)のつぶやき

2012年05月16日 01時25分53秒 | twitter
11:33 from web
気温28度の湿度75%。そんなに暑くもないけど仕事部屋だけエアコンつけて十分除湿してから久々にギターケースの埃を拭いて開けてみる。とりあえず楽器も大丈夫そう。一番弱いヤマハのFSだけしばらく弾いて確認。

12:10 from web
今日は久々にツイッターをいっぱいつかってみよう(のつもり)。

16:32 from web
強烈に雨が降ってきたけど保育園のお迎えに行かんと・・・。

20:03 from web
最近わかったこと。実は僕はヤマハが好きなのか?特に理由もなく「ヤマハなんて・・」と思ってたけどよく考えてみると小学生のときに最初に買ったアコースティックギターはヤマキだったけどそのあと初めて買ったエレキギターはヤマハのSG1000だった。そしてSGは10年ぐらいメインに。

20:05 from web
SG1000は激重くてライブのときは嫌になるけど、ほんとに大好きで高校に入ってからはスペア用にまったく同じSGをもう一本買ったりもしていた。僕の障害であれほど弾き込んだ楽器はもうないだろう。最初に買ったほうのSGは今でも大事に東京に置いてある。

20:08 from web
ヤマハがちょっと嫌いだったのは当時どこのスタジオでもギターアンプがヤマハのFシリーズばっかりで、僕はこれが嫌だったんだけど、もしかしたらこれのせいか?JAZZ CHORUSが置いてあるとほっとした。でもその後もSPXの90と50Dと両方使ってたり結局ヤマハ率が高かった。

20:10 from web
若い頃に乗ってたバイクも全部ヤマハだったし、今の手持ちの楽器でもヤマハのアコースティックギターは超お気に入りだし、ソプラノウクレレもギタレレもヤマハ製だ。なんか意外にヤマハ好きなのかオレ?

20:12 from web
そういえばスキーもヤマハのスキーとか履いてた・・・。

20:14 from web
やばい・・・いま使ってるオーディオのアンプもヤマハだった・・・。

by take496d on Twitter