山登りの記録

2013年からの山登りの記録です

那須岳

2017-06-11 11:16:36 | 日記
6月9日(土)朝7時過ぎに峠の茶屋駐車場に到着 
準備をして 出発 良い天気です。
峰ノ茶屋跡避難小屋に向かう途中 左の稜線にカモシカがいました
峰ノ茶屋跡避難小屋から朝日岳に向かう途中 この様な岩もありました
鎖場もありました。
9:20朝日岳山頂に到着
ここから先では色々な花が見れました。
シャクナゲ
ミネサクラ
ムラサキヤシオツツジ
そして10:50三本槍岳
ここで昼食を取りましたが 大勢の人が見えました。 でもここから先は急激に人が減りました。 ここまで来て戻る方がほとんどの様でした。
大峠を回って三斗温泉に向かいましたが 色々な花が咲いていました。
また登り下りもあり
渡渉もありました。
14:30三斗温泉煙草屋旅館に到着
三斗温泉には2件の宿がありますが、煙草屋旅館には露天風呂があるとの事でしたのでこちらにしました。
ここの夕食は16:30からで(早いでしょう) 夕食を食べていたら雨が降って来ました。 その後雷も鳴っていましたが。23時頃には上がって月が見えていました。


翌日朝日が差していましたが 雲もあり 宿の人に聞いても天気の様子が判らなかったので ラジオを出して聞くと 午後から崩れる様だったので
6時半からの朝食を取って7時過ぎに出発しました。
ひょうたん池 姥ヶ原
牛ヶ首を回って 那須ロープ―ウェイ山頂駅に立寄ってから 
10:45茶臼岳へ
この時点では展望が良かったです

その後下山して来ましたが 駐車場がもう少しの所で雨が降って来ました。 
感じからして強くなりそうだったので 雨具とザックカバーを装着し 傘も刺して駐車場へ向かいました。

この日は那須連山縦走フェスティバルが開催されていて大勢の方が登っておられたのですが 大変だったでしょうね。

ここは日本三大強風の山だそうで 初日登っていた時 今日は風が無くて良いですねと 2~3人の方から声を掛けられました。

昨年5月連休にここに来ましたが、
初日は強風で途中まで登って撤退 翌日は路面凍結で駐車場にまでたどり着けず 翌々日雨の中を茶臼岳だけ登った経緯もあり 天気が良くて素晴らしい展望と沢山の花も見れて 素晴らしい山歩きが出来ました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿