goo blog サービス終了のお知らせ 

一九のデジカメ散歩

素晴らしい野鳥の世界に魅せられて・・・。

野鳥を写して

2007年02月06日 | 風景


    今日はとても暖かな一日でした。春の様な気配です。緋連雀の姿が見えたのは久しぶりでした。十数羽でしたがいつものように木のてっぺんで毅然と姿は素敵です。ジョウビタキの可愛い鳴き声を聞いたのは初めてでした。ジョウビタキはいつもある一定の距離しか近づけませんが今日は近くで写すことが出来ました。突然、ヒヨドリがハチミツ水を飲みに現れました。いつもは人がいなくなってから来るらしく姿は見せませんでした。
  朝、ハチミツの入れ物を見ると空っぽです。メジロはそんなに沢山飲みませんので大きな野鳥だろうと思っていましたが。


今日の野鳥
緋連雀
<ジョウビタキ <ひよどり<メジロ<緋連雀<緋連雀>

<


メジロと遊ぶ

2007年02月04日 | 風景

   冷たい北風が吹いて寒い朝でした。が、又行ってきました。なんだか落ち着かなくて。今日は今までより沢山のメジロが集まっています。もう目の前に15.6羽の小鳥達が餌を獲っています。
  今までにないところを撮りたいと木々の間から狙って見ました。
  案外きずかれずに写せました。仲の良いカップルがやって来たのです。中々ほほえましい光景でした。

 
今日もメジロで
仲良しカップル
<仲良し <恋人同士?<ぼく一人ぽっち<ちびっこ<腕白どうし>
<

 

今日もメジロに

2007年02月03日 | 風景


     この冬一番の寒さがやって来ました。兵庫県でも日本海側は大雪でした。

        私たちの瀬戸内側はどんなに寒くても雪は積もることはめったにありません。ちらちらと雪が舞う程度で終わってしまいます。さて、今日もメジロに逢って来ました。相変わらず元気に飛び回っています。どうして此処だけこんなに沢山のメジロたちが居るのかと不思議です。
  頭の上を、顔の横をかすめて飛んできます。目の前には10羽以上は飛び回っているのです。枝のみかんを見つけてはすぐにやって来ます。飽きることなく見つめています。


   

   

   

今日のメジロ

2007年02月02日 | 風景



   出会うたびに新しい発見があり、喜びを感じます。
      彼らの天心無垢な姿には飽きることがありません。よく見ていると
気がついたことがあります。

 えさを食べにやって来るメジロたちにずいぶんと幼鳥がいるのです。
  一寸ずんぐりして羽を膨らまして一回り小さくあどけない姿でいたずら坊やといった感じです。成鳥はくちばしも細長く身体つきもほっそりとスマートです。昨日は3メートル近くで写すことが出来ました。私がしゃがんでじっとしているとやって来ます。私はリモコンのスイッチでシャッターを切っています。

   

   

朝のメジロ

2007年01月31日 | 風景


  今日は3月の暖かさです。朝から元気に沢山のメジロたちが集まっています。此処は餌さになる木の実と格好の水場がありえさを食べては葦の生えてる水場にと下りては水を飲みにやって来ます。   


   
メジロと遊ぶ
朝の光を浴びて
<①<②<③<④<⑤写真のタイトル>
<


野鳥に魅せられて

2007年01月28日 | 風景
    
毎日朝、野鳥を写しに出かけます。朝の方が鳥達が多いようです。
   いろんな鳥達が集まってにぎやかなひと時です。工場の緑地帯として植えられた木々に集まっていて散歩する人が時折通るくらいですので鳥達も安心して思う存分に餌を啄ばんでいるようです


身近な野鳥可愛い鳥達
< みかん大好き
<
<
< ぼくひとりじめ
<
<身近な野鳥
<だれもいないかなぁ
<おやつのみかんです
< 早く食べようよ
<おいしいね
<ツーショトだよ
<緋連雀<日光浴? <しゃれた帽子ね<ディモン小暮?
<





可愛いメジロ 2

2007年01月28日 | 風景

    このところ毎朝メジロを写しに出かけます。
  昨日のみかんはむくどりかツグミに食べられてしまったのでしょう。私はみかんを家に取りに帰りました。すぐ近くなので5分もあればすむのです。新しいみかんを木の枝につけておきます。何処から見ているのでしょうすぐやって来ました。入れ替わり、立ち代りやって来ます。
  其のうち、ペアでやって来ました。とても仲睦まじくみかんを食べています。なかなか去ろうとしません。その仕草はとても愛らしくほほえましい光景でした。


   

   

   

可愛いいメジロ

2007年01月26日 | 風景



   ずいぶんと沢山のメジロたちがいるのです。いつも同じ場所を住みかにしているのでしょうか。砂糖水を枝につけてから頻繁に飲みにやって来ます。今日はみかんを枝に突き刺しておきました。
  何分としないうちにやって来ました。くちばしを突き咲いて吸っているようでした。とても敏捷な動きで連写で写しますがなかなか止まってくれません。


   

   

   

   

身近な野鳥

2007年01月24日 | 風景



    私たちが住んでいるごく近くにたくさんの野鳥達がいるのについ先日まで気がつきませんでした。
花の季節も終わって撮るものが少なくなってしまいました。ふと見上げるとぴぃぴぃと甲高い声が聞こえます。野鳥がたくさんいるのに気がついたのはこの頃からでした。それまでは鴨やカモメを追っかけて写していました。ジョウビタキ、メジロなど写したこともありませんでした。すばやい動きと警戒心には大弱りです。でも我慢くらべのようにじっと待っているとチャンスがやってきます。今日は小さな紙コップに砂糖水を木の枝にくくり付けました。しばらくするとやって来ました。どうして分かるのでしょう。警戒しながらも飲みにやってきます。こんな事をしているとすっかり童心に返りますね。


身近な野鳥
<①メジロ<②メジロ<③メジロ<④ジョウビタキ<⑤写真のタイトル>

<




続 緋連雀

2007年01月23日 | 風景

   今日は曇り空になってしまいました。またまた緋連雀に逢いに行きました。しばらくして突然50羽近くの群れがやって来ました。集団で飛ぶ動きがとても早くまるでリーダーがいるように統率の取れた動きです。ざっ、ざっと羽音が聞こえます。ここ数日写していますが少しずつ緋連雀の生態が分かって来たように思います。空が冴えない灰色ですがすばやい動きが面白くて夢中でシャッターを切り続けました。


   


   

   突然、群れが舞い上がると今度は木の実の方へ飛んでいきます。凄い食欲です。夢中で食べています。

  

   なんと一本の木に鈴なりです。


  

青空に映える緋連雀

2007年01月22日 | 風景

   穏やかなお天気です。空は真っ青に澄んでいます。青い空に緋連雀が良く映えるだろうと出かけました。PLフィルターもつけています。ところが今日は一羽も来ていませんこんなにいいお天気なのに残念です。メジロがたくさんいましたのですばやい動きに翻弄されながら写していました。青い空にメジロの可愛いい姿が良く映えます。しばらくして双眼鏡で覗いてみるとなんと緋連雀がたくさんいるのです。
    驚かさないようにピンボケさんとゆっくり近づいて行きました。今日はなんと50羽以上来ています。青い空に其の凛とした姿が綺麗です。時折さっとみんな飛び立ちます。ぐるっと回って又もとの木に戻ってきました。

                     

   

  



たくさん写しました。もう少しアップで写したかったのですが
なかなかこちらの思うようには行きませんが鳥を追っかけて写すのは楽しいですね。

野鳥との素敵な出会い

2007年01月21日 | 風景

   今日はラッキーでした。朝、いつもの鳥達のところへ行くと緋連雀の群れが来ていました。いつもより多く30羽近く木のてっぺんに止まっています。一つの木にかたまっているのです。下から見ても頭に冠のような毛がついているので良く分かります。今日は古いニコンの300mmレンズです。デジカメにつけると450mmにもなるでしょうか。その代わり操作は全部マニュアルです。別に使い勝手は悪くありません。ずっと使ってましたからこの方がオートより自然な感じです。

  

  メジロの素早い動きには大変です。止まったと思いファインダーを覗くともういませんすばやく動きまくってあちらこちらです。でも、何十羽といるのです。じっと待っているとすぐやって来ます。可愛いい顔をしてこちらをチラッと見ています。
  ほんとにファインダーの中のメジロの世界に引き込まれて行きます。

  

  

  

    

北海道へ

2007年01月20日 | 風景


  北海道ルスツスキー場に行きました。卒業アルバム用の取材でした。
   いいお天気に恵まれ、一面の銀世界とパウダースノーに大感激で生徒たちはおお張り切りです。コンデジの小さいのを持って来ていましたで少しは写しましたが。あまりいい写真はありませんでした。バスの窓から見る景色はとても素晴らしくぜひもう一度来て見たいものです。



ルスツスキー場
白銀の世界へ
<①<②<③写真のタイトル<④写真タイトル<⑤>

<


緋連雀

2007年01月19日 | 風景



   今日は朝から曇っていましたが久しぶりに野鳥を見に行きました。
   緋連雀がこのところ姿を見せませんでしたので探しに行ったのです。双眼鏡を取り出して探すと木の上の方に7羽も止まっていました。群れで見つけたのは初めてです。もともと群れで行動すると図鑑に載っていましたが。空が灰色で鳥の色が映えませんがとにかく写しました。


  

  

野鳥を探して

2007年01月14日 | 風景

      朝から野鳥を探しに行きました。街はずれのいつもの場所です。
    メジロが何十羽と群れでいるところがあります。案外近くまで来ますがなかなか動きが激しいので写せません。パシャパシャと連写です。
   とても可愛い愛嬌のある目をしていていくら写しても飽きることがありません。緋連雀やジョウビタキ、ひよどり、カワラヒワとたくさんの小鳥達がいました。近くにこんな所があるなんて知りませんでした。今日はどんな鳥に出会えるのかと楽しくなりますね。    

      



メジロを追っかけて
港のカモメたち
<①<②<③<④<⑤>

<