母が入院する高島市民病院の近くの乙女が池を覗いてきました。
近くに住みながら、あまりじっくり見たことがなかったのですが、今日、チラッと見てきました。
少し読みにくいですが、乙女が池の解説文です。
昨年の大河ドラマ「江」でまた知られるようになりました。
一番北の端から眺めて・・。
ウシガエルの声が響いています。
水草も若葉色。
黄色い花が群生していました。(雑草?)
メイン橋。中央の橋です。
折れ曲がりながらいろいろな景色を見せてくれます。

かいつぶり。 見ていると、けっこう長時間潜っていました。
渡ってくる風がなんとも気持ちいい。
逆から見るとちょうど病院が正面に。
釣り人達に人気スポットです。 今日も二人の太公望。
後ろの山が、木々を緑に染めて迫ってくるようです。(写真ではわかりにくい。)
乙女が池、がはケなんですね。 訂正してお詫びします。
水草が群生。なんだか柔らかくて美味しそうに見える。
向こうは打下(うちおろし)集落。 この向こうにバイパスがあります。
太公望、二人揃いました。 楽しそうでしたよ。
緑が目に目映い・・。
この向こうが琵琶湖になります。
裏側にはすぐそこに湖西線が走っています。 今日はバイクで行きました。 リッター30㎞(経済的)です。
と、眠いのでコメントは適当です。
とてもさわやかな風の中で良い時間を感じられました。
釣り好きの方、水辺で読書をしたい方、泳ぎたい方(?)一度お越し下さい。
事故や怪我があっても病院はすぐ近くです。
近くに住みながら、あまりじっくり見たことがなかったのですが、今日、チラッと見てきました。

昨年の大河ドラマ「江」でまた知られるようになりました。








かいつぶり。 見ていると、けっこう長時間潜っていました。












と、眠いのでコメントは適当です。
とてもさわやかな風の中で良い時間を感じられました。
釣り好きの方、水辺で読書をしたい方、泳ぎたい方(?)一度お越し下さい。
事故や怪我があっても病院はすぐ近くです。