自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

キボウシミドリインコ

2020-05-09 00:00:43 | ペルー探鳥記
【 9日目 2019.09.21 】

夜明け前にバギーと徒歩で、クレイリック観察舎に行き、土を食べに来るインコを観察しました。
インコたちは毒性の強い植物の実を食べた後、その毒素を中和するために解毒作用のある泥を毎日食べる習慣があります。これをクレイリック(CLAY LICK)といいます。
インコのなかでは、はじめにやって来ました。嘴の上が黄色で他は緑色、翼は水色、嘴は茶色でした。雌雄同色。

◆ キボウシミドリインコ   インコ目インコ科  19cm  Tui Parakeet  73.3S5  345









翼は水色







嘴の上が黄色



嘴は茶色


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツメバケイ | トップ | キビタイボウシインコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ペルー探鳥記」カテゴリの最新記事