自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

海辺で オオトゲカッコウ

2016-08-28 00:00:18 | キューバ探鳥記
全身がやっと見えました。尾羽は先から白、黒、白で長さが違うものが重なり合っているのでした。英名から考えますと、オオトカゲカッコウが正しい和名と思われます。
◆ オオトゲカッコウ  カッコウ目アメリカカッコウ科  51cm Great Lizard Cuckoo [S.m.decolor]

腰のあたりは赤茶色



目の周囲は赤



大きく鋭い嘴



冠羽を立てて



鳴いてます



赤い目、目立ちます



尾羽の裏は白黒の横縞



大きくて迫力満点



尾羽太い



怒っているよう



尾羽全開



ふわふわ



■ キューバ プチ情報

午後からパウリーノさんと探鳥、彼の自慢の愛車は1955年製のシボレー、全て純正品だそうで美車でした。



1955年製のシボレー



赤いレザーの内装



美車



単車もありました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオキアシシギ夏羽 | トップ | カンムリカラカラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キューバ探鳥記」カテゴリの最新記事