奥日光の金精峠の花のところであそんでいました。
ミドリヒョウモン♂。

ミドリヒョウモン♂には前翅に太い黒いすじが4本あります。

ギンボシヒョウモン。

口吻こうふんを花に入れて。

ギンボシヒョウモンのギンボシとはこの裏の白い点のことです。

翅をやや開いてくれました。

目の色がちょっと異様。

追記:ちゃりこばさんのご指摘によりギンボシヒョウモンとあらためました。
ミドリヒョウモン♂。

ミドリヒョウモン♂には前翅に太い黒いすじが4本あります。

ギンボシヒョウモン。

口吻こうふんを花に入れて。

ギンボシヒョウモンのギンボシとはこの裏の白い点のことです。

翅をやや開いてくれました。

目の色がちょっと異様。

追記:ちゃりこばさんのご指摘によりギンボシヒョウモンとあらためました。
高原に行ってた時は蝶なんかは目にも入りませんでした^^;もったいないことをしていました。
平地では見ることがないのが多くてわくわくしています。でも~(^^ゞ、
表翅が写っているのはミドリヒョウモンですが、
黄色い花に来ているのはギンボシヒョウモンのように見えるのですがどうでしょうか、確認してください。m(__)m
ご指摘ありがとうございます。表ばかり気にしてやっと裏がとれたので、これでペアが撮れたと糠よろこびしてしまいました。
訂正いたしました。ヒョウモンにもいろいろあるのですね、勉強します。
ブログを見てタケトラを探しに行きましたが、見つかりませんでした。今年もだめかな?