goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

スジムネアオゲラ♀

2016-04-24 00:00:57 | タイ南部探鳥記
オオコガネゲラが飛び去ったあとに、地味色のスジムネアオゲラが飛んできて、幹に逆さになって採食していました。 初見初撮り。
◆ スジムネアオゲラ  キツツキ目キツツキ科  31cm Streak-breasted Woodpecker

胸から腹の羽きれい



一枚一枚に模様が



逆さまで



採食中



足でしっかりつかまって



勢いをつけて



幹を突きます



目を閉じて



■ タイ プチ情報

パレード、仏教風



着飾った子供たち



少女も



小学生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズアカミユビゲラ♂

2016-04-23 00:00:34 | タイ南部探鳥記
オオコガネゲラによく似ているのですが、顔の過眼線(黒)と下の黒い線の巾が同じです。 初見初撮り。
◆ ズアカミユビゲラ  キツツキ目キツツキ科 31cm Common Frameback

下です



上と比べると違いがわかります



下を向いて



ズアカミユビゲラ♂



なかなかきれい



動きは緩慢



後ろを見て



鳴いてます



首細い



ただとまって



背中が黄褐色



お腹の鱗模様が凄い



尾羽も利用



色鮮やか



きれいでした



■ タイ プチ情報

この日は水に感謝するお祭りだそうで、都会にでている人も故郷に戻ってくるとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタカササギサイチョウ♂♀

2016-04-22 00:00:55 | タイ南部探鳥記
キタカササギサイチョウが木の実を食べていました。サイチョウの中では最もポピュラーだそうで、数も多いのでしょう。 初見初撮り。
◆ キタカササギサイチョウ  サイチョウ目サイチョウ科  69cm Oriental Pied Hornbill

2羽で採食、左が♂、右が♀



♀です



♂です



♂が食べてます



嘴を器用に使って



大きいです



■ タイ プチ情報

街で見かけた祠、ヒンズーの神?



鳥みたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャバラコシアカツバメ

2016-04-21 00:00:20 | タイ南部探鳥記
探鳥3日目、上空にはいろいろなツバメが飛び交っていました。中でもチャバラコシアカツバメは褐色の腹がよく見えました。 初見初撮り。
◆ チャバラコシアカツバメ  スズメ目ツバメ科  19cm Rufous-bellied Swallow

お腹が茶色



腰も茶色



頭も茶色



高速で飛んで



■ タイ プチ情報

海に近づくと奇岩が目立つようになりました。石灰岩地層のようです。



石灰岩地層



飾りもの屋



凄い岩肌



国王と



電柱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオコガネゲラ♀

2016-04-20 00:00:27 | タイ南部探鳥記
次にキツツキ類が枯れ木に飛んできました。オオコガネゲラは背中が黄褐色で格好よかったでした。 初見初撮り。
◆ オオコガネゲラ  キツツキ目キツツキ科  32cm Greater Flameback

背中が黄褐色



顎や顔には複雑な縞模様が



雌の頭は黒地に白斑点が



かなり大型です



飛ぶと腰が赤いです



森に飛んでいきました



■ タイ プチ情報

車窓の風景、観光地の看板



中華レストラン



国王の絵



茶店



緑の館



普通の民家



食べ物屋



目抜き通り



お祭りの準備?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする