goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

カケスと遊ぶ

2018-08-13 00:00:12 | 越後探鳥記
ブナの木の実あたりで、何かしているようでした。時々「ジェイジェイジェイ」と大きな声で鳴いていました。

好奇心まる出し



何してるの?



飛んだ~



自慢の青い羽綺麗



虫を咥えて



鳴いた~



何を見てる?



今度はこちらを



飛び込んだ



次はどこ?



■ 越後 プチ情報


ブナの繁る森から聞こえる「キョロロロロ~ン」の声を全神経をとぎすませて聞き、方向と動作と周辺環境をよく観察しました。モリアオガエルの生息も確認。ブナの実



ブナの実



ブナの実



新緑が赤いことも



モリアオガエルの卵塊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後を旅してきました

2018-08-12 00:00:07 | 越後探鳥記
チゴモズを求めて越後を旅してきました。暫く越後探鳥記をお楽しみください。

旅の工程表
① 6月13日 横浜 → 中条IC → チゴモズの里 → 奥胎内ヒュッテ泊
② 6月14日 奥胎内ヒュッテ → 奥胎内周辺探鳥 → 奥胎内ヒュッテ泊
③ 6月15日 奥胎内ヒュッテ → 中山峠 → 釜坂峠 → 刈羽黒姫山 → じょんのびの里 楽寿の湯泊
④ 6月16日 じょんのびの里 → 松之山 → 渋海リバーサイド ゆのしま泊
⑤ 6月17日 渋海リバーサイド ゆのしま → 松之山 → 大厳寺高原 → 渋海リバーサイド ゆのしま泊
⑥ 6月18日 渋海リバーサイド ゆのしま → 松之山 → 横浜

まずは、新潟県胎内市奥胎内ヒュッテまでの道のりです。

関越道へ、関越道に入ると長い関越トンネルがあります。このトンネルの入り口には信号が、信号がある高速道をはじめて走りました。
谷川岳を貫通する約11000mの長いトンネルです。

トンネルの入り口の信号



トンネルの入り口の信号



長さ約11000m




関越トンネルを抜けると湯沢です。突然たくさんのマンション群が林立し、バブル崩壊後の悲惨な光景をたくさん目にしました。

鉄橋



別荘地か?



マンション群が林立



丘の上にも



巨大なマンション



GALAスキー場



除雪機など



丘の上のマンション




午後3時、本日の目的地の奥胎内ヒュッテに到着しました。約10年ぶりの再訪です。ヒュッテから先は徒歩で行くのみです。登山者も泊っていました。

水上橋の高欄はヤマセミ



アカショウビンの巣穴にピッタリ



ツルアジサイが綺麗



ツルアジサイが綺麗



奥に栃の巨木がある



頼母木川



ピンク色のタニウツギも綺麗



頼母木川




大好きなオトシブミの揺籃をたくさん見つけました。残念ながら揺籃を作っているオトシブミは既にいません、時期が少し遅かったようでした。

2つの揺籃



4つの揺籃



幼虫はこの葉を食べて



育ちます



揺籃を切り落とさないタイプ



■ 越後 プチ情報

奥胎内ヒュッテの夕食、一皿ずつ温かいうちに運ばれてきます。お料理も美味しかったですが、自家製のパンがとても美味しかったでした。洋風懐石料理といった風情。前菜



クラムチャウダーとパン



野菜とサーモンのトマト煮



ローストビーフ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする